![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151422244/rectangle_large_type_2_ddcf9db2eeb199830216d82d07ecfb5a.png?width=1200)
患者満足度がアガる問診3選
▼お褒めの言葉をいただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1738036993-rj6FRD0bi4VmafzXLT9kos2u.jpg?width=1200)
こんにちは。
花田隼人(@hokkaido_wakate)です。
「問診」をする際、
目の前の症状が
「ナニ病」なのか?を判断するためだけに、
質問を繰り出していては
相手の満足度は上がりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725493529-9CsRo3PvcqNjp6JKYEtWFiGy.png?width=1200)
今回は花田が実際に扱うことが多い、
「患者満足度がアガる問診フレーズ」
をご紹介いたします。
最後には
論理的背景も載せていますので、
そちらもぜひご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1724112990046-YYUGeceJaG.jpg?width=1200)
1.「●●●●●●ですか?」
ここから先は
4,659字
/
5画像
この記事のみ
¥
680
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
▼コチラから花田に「投げ銭」が出来ます。 いただいたお気持ちは、次回コンテンツに使用する有料画像素材の購入や、文献準備代に充てさせていただき、より良い発信づくりに役立てさせていただきます。