人気の記事一覧

ライカM11モノクロームをF4.5にした夜

モノクロの世界

10万円以下で購入できる“アポ”

「まばたき」

懺悔:今日、秋葉原で罪を犯しました。オールドレンズを思わず購入してしまったのです。いえ、正直なところ、ここ数日間はネットでよく見ていました。それは本当です。どうか、お許しください。ビールは飲んでいません。

モノクローム比較

「始点と終点」

「light place, right place」

純正カラーフィルター“13062”購入記

「私の白昼夢」

給湯室 #48 「初めて額装された私の写真」

『写真展 能登 20240101』を見て

「平等院におけるベストショット」

今日は珍しく表参道で仕事をしておりまして、休憩中にライカストアへ伺おうと思ったところ何やらイベントをやっている様子。どうやらSL3-Sのお披露目会だったようですね。この写真は、それとまったく関係ありません。

「えべっさん」

『アレック・ソス 部屋についての部屋』についての話

今日は某オールドレンズを持って上野動物園へ。デジタルな環境で見るとピントが甘いけれど、プリントしたら気にならないだろうなぁ、、、という願い。“ぴんぼけ写真展”だし(強気)。

おいらは令和のブレッソン!

京都、お久しぶりです(8月ぶり)。今日からしばし滞在して、沢山の写真を撮る予定(は未定)。時間があれば宇治へ行ってみたい。

「CITY」

「あのレンズもいいなぁ」とか「あっちもいいよなぁ」と考える年末。ロダン並み。

「ハッピークリスマス(イブ)」

「いつか思い出になる日まで」

私にとって、年賀状は正直煩わしい文化だ。けれども、まったく意外な人から届いたりするとなんだか嬉しい。と考えながら、ワンオフで年賀状を作っている。

「CITY」

君はもう少し危機感を持つべきだろう。

「休日らしい風景(窓)」

年末により色々とバタバタしており(散財も含め)、なかなか記事を作る余裕ができず無念。明日、クリスマスイブは普通に勤労。クリスマス当日は歯医者の予約だけがある。大人の余裕ってやつか(圧倒的に謎)。

続・会社員、オールドレンズを買う(エルマー 3.5cm)

「CITY」

クリスマスどうこうは置いておいて(白目)、年末感はわりと好きだ。空気は澄んでいて、身体に刺さるような寒さ。けれど、なんだか高揚感も含まれている気がする。終わりと始まりに向けて。

「瞬く間に」

「light place, right place」

今日で33という年齢に突入。“アラサー会社員”と綴っていくのも残りわずかになった。イルミネーションの光が独身の身体に刺さる、、、あ、カメラ買お。

「CITY」

夕飯を取るために外へ出るとはらはらと雪。今年もやってくれるぜ京都!

「ロンリープラネット」

モノクロ専用機の優位性

「朝陽と自室」

引用する場面はまったく違うけれど『現実は混沌とした洪水だから、そのような現実のなかから、われわれはバランスのとれた方法で背景と形式を選択しなければならない』というブレッソンの言葉が響く。世界はどう変わるのか。

そういえば、東京はもうイルミネーションの時期になっていた。友達と買い物中に発見し、皆スマホやカメラを構える。考えてみたら、自分が持っているカメラはモノクロにしかならない。それでも、とりあえずシャッターは切った。

本日はフィルムとデジタルを同時に首から下げていたため、非常に鍛えられた気がします(首が)。丸の内はキラキラのイルミネーションが始まっていた。とても冬の雰囲気。財布の紐がちぎれる。

今日は雨。傘は持って行ったけれど、東京都心お得意の地下通路を駆使して何とか過ごす。でも、カメラストラップを忘れた。大きな被害がなく悪天候が過ぎ去りますように。

本日はアレック・ソスの展示を、恵比寿にある東京都写真美術館で見てきました。今回の展示に合わせた写真集は売り切れで購入できず。会期中にリベンジしようか。とりあえず、エビスビールは飲みました。

「ピース」

最近、83年前に製造されたレンズをゲットしてM11モノクロームで使っています。何枚も撮っているうちに味わいが出てくる感じでなかなか良いですね。いずれご報告をば。

「前略、プラットフォームの上より」

10月ってこんなにも天気が悪かっただろうか。で、急激に暑い。

ライカMシステムの好きなところ / 台風読書

「例大祭」