ウスネオイデス、です! もろーた✨ (Tillandsia usneoides. サルオガセモドキ、スパニッシュモス) 増えてくれるかなー。 もっさもさもさになっておくれ♬
サンセベリアさんたち。 増えてきたな~。 キルキーコパ&シルブル、ドラゴンウィング、クレオパトラ、マフィンガ、ホーウッド、ナリカ、スブスピカタ、etc. じわじわ育ってきてるぜ~ぃ🌱 春までガマンガマンだぜ~ぃ🌱
アロエ・マルロシー's!和名「鬼切丸」! 節分は昨日だったか。渡辺姓は豆まきしなくていいって話。昔、渡辺綱っていう人が大鬼を切ったから、鬼が恐れて近づかないらしぃ。その時使ったのが源家に代々伝わる名刀「鬼切丸」!(鬼切ったからこの名前になったみたいだけど)だからコレ持っとこーよ❤️
アガベ・吉祥冠錦。のおちびさん。 (Agave potatorum Kisshou-kan' f.variegata.) 幹立ちするくらいまで育てたいけど、、、 の前に手放しちゃうかな。 ま、おっきくなーれよ❤
サンセベリアの? なんやろー? をげっつ。 ピングイキュラ? だったらいいな。 サムライドワーフ? わからん。。。 ま、大きくなーれよ❤
アガベ、夕映。だと。 夕映厳竜、ソーラーエクリプス(Agave Titanota Solar eclipse)? チタノタ系もいろいろあって、 わけわからんな~。 とりまカッコ良さそうなんで、 はよ大きくなーれ🌞
ガステリアの~(Gasteria.) 象牙子宝?颯々の松?? 白っぽいのいくつかあるよね~。 よーわからんけども、 子供いっぱいになってきた~n♬
アガベ・チタノタ・ホワイトアイス。 (Agave titanota 'White Ice') 久々にアガベをげっつ。 おチビちゃん。 だけど、やっぱいいな~。 はよ、おっきくな~れ♬ 安かったけど、 アガベ人気も落ち着いてきたのかな~?
いろんな万年青の子たち。 入手して1年ほど経ち、 葉数も増え、ちょいと芸が出だしてきたような…。 (右の方は今年入手のだからまだ。) 成長につれどんな姿になるか楽しみやん!🤩
アロエ・コニフェラhyb. (Aloe conifera.hyb) だいたい1年半前(下)から、 やっとこさ形になってきた(上)! でもまだちっちぇーのー。。。 良くなってきてるけどね!❤!
放置してた、 ガステリア・アキナキフォリア? のほうに実がついてた😁 何もしてないけど自然に受粉したか。 隣のやつの影響もあるのかな? 交雑したかな? そっちは実つかんかったけど。 種取りできるかなー✨ そいえば今日初めてキョン見てキュン。(in千葉)
サンセベリア・ナリカ。 (Sansevieria Nalika (HYBRID) の斑入り葉挿しからようやく子供が2! 去年の10月末頃に手に入れて、 冬越して、、、8ヶ月!?くらいか。 ついにだー。 斑でるかなーふぬけかなーどーかなー。 ま、普通のでもいいけど。楽しみやー✨
わやくちゃドラゴンフルーツ。 (レッドドラゴンフルーツ. Hylocereus costaricensis.) うーむ、、、なんとかせねば。 一本仕立てにするとして、 取ったヤツは植えてどんどん増やせちゃうのが 嬉しい悲鳴。ひーはー。 もう場所がないんだわん🐶 一つだけやるか。
去年播種したアガベmixの鉢上げ。 500粒蒔いて、結局200くらいだった。 発芽率ビミョーだなと思ってたけど、やっぱこんなもんか。 で一体何種類あるんだろ?10種くらいあるんかな? 成長が楽しみやなー😁
梛(ナギ、Nageia nagi.)の種が発芽しだした!🌱 調べたら2月に播種したのかな? ずっと微動だにしなかったけど、 やっと動き出したか~。 こちらの「事」の動き出しと呼応するかのようでおもろいな。 さすが縁結びの木。せいくりっどとぅりー🌳だな。
万年青(オモト)。 輪波獅子(わなみじし)。だと。 うねうね~くねくね~みょねみょね~。 斑入りでうぃ~ね~❤ 図っていうのかな?まだあんまだけど。 今後の成長が楽しみよん✨
おまけでもらったセッコク。とやら。 (石斛、Dendrobium moniliforme.) ちゃんとピンクの花が咲きましたn✨ よー知らんのだけど、小型の着生ランだそうで。 これも古典園芸植物の一つみたい。 そーゆーの好きなんよなー。 なんかえー木でもあったら付けよーよ👍👍👍
グリーンカーテンをつくろー🌱 今年はキワーノを。 とりま発芽したのを3つ。 あと隙間にフウセンカズラも植えてみて。 どーなるかなー。日当たり悪いんだよなー。 なんとか繁っておくれ。やす。 んでキワーノ実げっつ!目標〜✨
万年青(オモト)。獅子系の。 お初の花芽がでできました❤️ あと子供も2,3でてきました❤️ おめでたい❤
ちょっと植え替えた~✨ トリコディアデマ・デンサム。 (Trichodiadema densum 紫晃星)。 幹が太くなってきてくれたら盆栽みたいになるかな。 成長はゆっくりそうだから、待つのーみ!
アロエ・カスティロニアエ(Aloe castilloniae) 衝動買いしちまったー。 前から欲しかったやーつ。 ちょうどこういうノギ棘のやつが良かったんだよねー。 色味もいいーなー。うぃーなーだな。 ス・テ・キ・よん✨💘 子供出来てほしいな!!!
(上)ペトペンチア・ナタレンシス (下)ボウィエア ボルビリス(蒼角殿) 去年種まきしたやつ。ちゃんと冬越え。 寒くなると地上部が枯れ、暖かくなると復活してくる。 葉が展開してきたし、蔓が伸びてきてる。 こういうの見ると春の訪れを感じるな~。 あとは大きく成長しておくれ!🌱