人気の記事一覧

ときめく気持ちのおすそわけ。

秋のアップルパイの記録。

呉竹「水筆ぺん 面相」で金木犀の香りに出会った記録をのこす。

自分の観察日記を続けるために。

活力をくれた、ピエール・エルメ・パリのソフトクリーム。

新年の空気に似た、1月の余白。

1/12,13開催「京都手書道具市」へ。インクふたつと、おみく字。

手のひらの、近江屋洋菓子店。古き良き歴史とおいしいと可愛いのミニチュア。

秋色インクのイラストで、包み紙づくり。

心の物語に色で触れる。色を映すワークショップを開催しました。

株式会社フェリシモの「コラボライブラリ」に掲載していただきました!

12月のカレンダー/師走。走れる喜びと同時に、周りの景色を楽しむ視点も。

11/10文字を綴るワークショップ終了しました!当日の様子とともに。

小さな色見本は「自由」のカード。

Boudoir ブドワールの文字で試筆ができます! TOKYO INTERNATIONAL PEN SHOW / 東京インターナショナルペンショー 2024 【SAKAEテクニカルペーパーさんのブースにて】

青色インクの色見本は、物語をはじめるための一覧でもある。

ありがとう、PLOTTERの中の人。トレーシングペーパーでつくる、プロジェクトマネージャー。

2024年12/12-15「文具女子博」SAKAEテクニカルペーパーさんのブースにて、Boudoirの文字をなぞって試筆ができます。

10月のスケッチ。小さなイラストをまとめて

Hello October! 10月がはじまりました。

8/15 今日のインク【Wish】秘密の花図鑑インクコレクション(フェリシモ ミニツク®︎)

10/20(日)『色を映すワークショップ』開催のご案内

8/25 今日のインク【Love】秘密の花図鑑インクコレクション(フェリシモ ミニツク®︎)

岐阜県の名もなき池、通称『モネの池』で満たされる、透明と緑の色彩の奥行きを描く。

名古屋「喫茶ボンボン」で味わう、唯一無二の憩いのひととき。

手書きと色彩を愛するレディの嗜み。水彩絵の具のパレットの色見本づくり

夏高まる7月。

深い森の緑色。DIPLOMAT(ディプロマット)のモスグリーンのインク🖋️

日盛りの季節に向けて想像膨らむ、6月のはじまり。

3/28 開花しました🌸春のよろこび。

うめだ阪急のフランスフェア2024/映画「アメリ」の「カフェ・デ・ドゥ・ムーラン」へ。

『オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーの個人レッスン』を参考につくる、カリグラフィーの A to Z 。

それぞれの「きれいな味」から感性の花をひらく。週末だけのワインバー「AWA(アワ)」で春を祝うひととき

【ダウンロードデータ】冬のグリーティングカードを、思い浮かぶあの人へ。

11/13(月)ライブワークショップします🍁

ヴァイオレットマニアがときめく、「はじまりの菫(すみれ)」。

阪急文具の博覧会2024

結び合う先、変化の兆しは内側に。

BULY、私にまたパリの夢を見せてくれてありがとう。昨年末のクリスマスセットの美味の記録。

TEAPOND(ティーポンド)のプリンセスライチで、2024年の紅茶はじめ。

HERBIN(エルバン)のシーリングスタンプで、魔法の道具を包むように🎁

ビュリーの手鏡がもたらす、私自身への問いかけの時間。

Biscuit/ビスケットさんのアンティークドールヘッドのガラスペンで、童心に返る。

星座をつなぐ紙刺繍で、空の物語に思いを馳せる。綴ルさんのペーパーエンブロイダリーカード

PERZY(パージー)社のスノーグローブがもたらす、清らかな花が降るのを見つめる冬の穏やかな時間。

北海道、小樽で選んだお土産は「透明買い」

英国キュー王立植物園【 おいしいボタニカル・アート展 】で知る、魔法のような植物の力と美しさ。

新作販売開始しました。この夏は、レモンのある幸せな週末を。