H ZETT M/Wonderful Flight 2017年アルバム『共鳴する音楽』より。H ZETTRIOの名曲をソロピアノでセルフカヴァー。美し過ぎて溜息。トリオバージョンとは違うエレガントさがあって素敵。ピアノ一本でこれだけ表現出来るのが本当に凄い!独演会で是非聴きたい!
H ZETT M/花 2012年アルバム『未来の音楽』より。最近この曲を練習中。優しく美しいメロディとピアノの音にとろけそう。ピアノ一本でどこまでも色んな表現ができるゼトさんは本当に凄い。いつかこの曲の生演奏を聴いてみたい。どうか北海道での独演会をお願いします🙏🙏🙏
H ZETT M/夕刻 2021年アルバム『記憶の至福の中に漂う音楽』より。静かで穏やかなピアノの音色を聴くと、心が癒され落ち着きます。一日の終わりをリセットするのにオススメです。
H ZETT M/ハッピーバースデートゥーユー 2月12日はゼトさん、ヒイさんの誕生日なので、こちらの一曲。どんな曲でも奇想天外なひらめき、遊び心、瞬発力で、いつも新たな魅力を提示してくれる。膨大な量の曲分析、本質を捉える力、音楽愛の深さが無限大。 お誕生日おめでとうございます!
H ZETT M/嬉しさを抱きしめて 先日の道新ホールでのライブでも演奏されました。ライブ動画を観ると、年々柔らかな優しい雰囲気にアレンジが変化しています。大好きな一曲。
H ZETT M/月 2021年作『記憶の至福の中に漂う音楽』より。夜のしじまにぽっかりと浮かぶ月を眺めながら、ぼんやりこの曲を聴いていると、美しいピアノの音色が体のすみずみまで沁み渡り、とても落ち着くのです。 1日の疲れが癒やされる一曲。
H ZETT M/ARIGATO 気持ちを整えるのに良いピアノ曲。人間生きていれば色々ありますが、1日終える時は、いつもおだやかで有りたい。そんな時のBGMとして聴いています。昨日のグランシップでも演奏されていましたね。まだ行ったことのない独演会で、生で聴いてみたいです。
H ZETT M/春疾風 2007年『5+2=11』より。 毎年春になると聴きたくなる一曲。 和風で真っ直ぐなメロディがとても美しい。時代に左右されない耐久性の高い曲ですね。弾いてても心が整います。また練習しようっと。
H ZETT M/新しいチカラ-新しいチカラ 本日は静岡グランシップにて神奈川県フィルハーモニー管弦楽団とのコンサートなのでこの曲を。壮大なアレンジに生まれ変わり、どんな演奏になるのかドキドキ。この曲ゼトリオバージョンもカッコいいです。ジャンルを自在に横断できるゼトさん本当尊敬。