117.終戦記念日、79年目の夏、人々は何を思うか?もう生きている人も少なくなって、風化しつつある。これも諸行無常で、止むを得ない面はあるが、伝えていくべき事があれば、祖父の思い出として、語るべきだろう。聞いた話があれば、ぜひ周りに伝えて、戦争と平和について、考えるべきだろう。
日本が奇跡的に戦闘を停止して終戦を迎えたと云うのは、まやかしですね。人間には都合から戦争を継続したい属の人もいたという事実は、そろそろ秘匿するのを止めてほしいです。 あの日から79年目の8月15日を、もうじき、迎えます。 戦争は始めるよりも終わらせる方が、遥かに難しいです。
今年は終戦から79年。 しかし、先達が繰り返さぬと誓ったはずの「人類の過ち」は、今も世界各地で続いている。 現代の戦争は、資源目当ての「武力外交」なんかじゃあない。更年期でおかしくなった為政者の妄執による、ただの「八つ当たり」だ。 そんなものに我々は屈しない。合掌。(´人`)
#曲学阿世的憲法学者
今年もあの夏が来た。 本日は戦後77年。黙祷。m(_ _)m
今日は終戦記念日。 二度と悲劇が繰り返されぬ様 黙祷をいたしました。
黙祷
8月のこの時期といえば、お盆ですね。 あ、今日は終戦記念日ですね。 終戦記念日だとプラスの意味なのかマイナスの意味なのかよく分からないな~ とか考えています。 さて、来週は特に投稿予定はありません。 でも、明日から、いつものように『いないいないばあっ!』『ピタゴラスイッチ』あるよ