人気の記事一覧

節分#140字日記

10日前

1月最後の日曜日

2週間前

猫が歌う動画#140字日記

11日前

白菜が活躍中#140字日記

2週間前

【140字日記】デパ地下

3日前

【140字日記】節分献立

10日前

【140字日記】再放送「坂の上の雲」

8日前

朝のルーティーン#140字日記

2週間前

【140字日記】結婚記念日

2週間前

【140字日記】プロテインその後

12日前

長いお正月休みでした。ゆっくりとか、だらだらとか、なにもしないとか。そういう空白の時間がとても愛しく思えたお正月。ずっと1年間、これくらいの熱量で生きていきたい。ふわふわ金魚みたいに泳いでいたい。必死で仕事しても、冷静に戦略的に仕事しても、だいたい進捗は変わらないから。

スマホのzoomで会議したら、楽しかった。自分がホストで緊張もしたけれど、クライアントが初めてだったらしくとても喜んでくれた。「すごいですね〜。すごいですね〜」って。調子に乗ってみんなストレートな意見も出たし、新しいものは使ってみるもんだと思った。

自分の思考の動きが見えるようになるといいなと思います

3日前

1/18(土) ・五十肩のリハビリ、残り2回 ・まとめノート ・整理収納アドバイザー2級の申し込み、オンライン講座2days ・Netflix『華麗なる一族』鉄平は木村拓哉、日曜劇場のもの。向井理のよりこちらのキャスティングが好き ・夜は和風スープカレー。最近は根菜がよく登場する

【140字日記】豆苗が。

みなさんは有料記事の金額ってどう考えて決めていますか? 私はTikTokで見たとある心理カウンセラーの言葉に影響を受けて有料記事は一律500円にしています。 そのカウンセラーの方が言うには 『どうせ売れないんだから、売れるように低い金額にせず、自分の売りたい金額にする方がいいよ』

やっと一人のお正月。ゆっくり。去年の紅白は楽しかった。よねちゃんも藤井風もB'zも源ちゃんもよかった。愛とリスペクトがたくさんあった。改めて思う。作品の質も大きいけれど、渡す人たちの愛が見えると嬉しくなってくる。作り手も、受ける人も。愛を差し出すから、受け取れるという世界。

休みの日にあれもしようこれもしようと考えていると、だいたい予想しないもことが飛び込んで、ああ何もできなかったってなってしまう。でも「お茶飲みましょう」って誘ってすぐに友達と会えるのは幸せ。ジョイフルでこれにドリンクバーをつけて、3時間のお喋り。

それ行け!おっぱいちゃん 両親は大相撲を見ながら賑やか 和やかなのはいいけれど 力士を貶すのはいただけない 私はイヤフォンで耳を塞ぎ夕飯支度する あと、力士の一人に渾名をつけている その名も“おっぱいちゃん” 何それ、ちょっと… 見た目をどうこう言って憚らない年代かもしれない

2週間前

最近、20代の頃には似合っていた色が似合わなくなってきたなと思います。 好きなピンクを合わすと肌がくすんで見えます😢 緑や薄い青、ハッキリした赤が似合うようになりました。 自分に似合う色が分かると肌が綺麗に見えるので日々研究していきたいですね😌 若々しく見えるコツでもあります👍

12/25(水) ・五十肩のリハビリ ・新聞閲覧のため、図書館へ。高額療養費、所得区分の細分化と高額所得区分の引き上げが主な内容 ・『ペントハウス』 ・お花の定期便bloomから先日のオンラインインタビューのお礼にクリスマスブーケが届く ・根岸棒で浴室の椅子の金属石鹸を削ぎ落とす

ふつうになんも調子が悪くないのに、肺だけが痛い! ああ、これが黄砂なんですよねえ。春節は黄砂の季節。

140文字の日常(2025年1月27日)

来月の有給申請が通らなくて激おこ中のあゆです🤬 有給も通らん会社なんて辞めてやらぁということで、1月からはブログ運営を本格的に始動させます! noteのテーマも少し変わりますが、引き続き応援していただけると嬉しいです🥰 それでは、皆さまもいいお年をお過ごしください🙇‍♀️

子どもにとって最良の先生は「失敗」である

1か月前

全力疾走の一日でした

10日前

1/13(月)成人の日 ・腰の痛みがかなり軽くなっている ・保険会社時代のチームの子たち3名と新年会。子連れありのためカラオケボックス。小1女子のYOASOBI、恐れ入りました。11-16時フリードリンクで2400円、持ち込みあり ・赤味噌で味噌煮込みうどんを作ってみた。おいしい

本日電話当番。見知らぬ番号から電話があったので「きた!」と思って「はい、⚪︎⚪︎ケアプランでございますっ!」と答えたけれど、電話口からは「こちらは⚪︎⚪︎電力です。アンケートにご協力ください」という自動音声が冷たく流れただけだった。誰も聞いてなかったのに、すごく恥ずかしかった。

140文字の日常(2025年1月19日)

イオンで綾鷹を4本買って、レジのお兄さんに「こ、これで、ち、ちいかわグッズが貰えるって…」「お待ちください」からのお兄さんをサービスカウンターまで走らせて「すみません在庫切れです。綾鷹どうされますか」「あ、買います…」というやりとりをした時のおっさんリーマンの気持ちを簡潔に文字数

2/11(火) ・無印良品で4コマ漫画みたいになってるノート。使いやすい ・GU。ニットが990円に。資源ごみをリサイクルに出す時に使うため紙袋も購入 ・ランチはガーリックステーキライス ・見損ねていた『東京サラダボウル』4話をプライムビデオで ・NHK『エマージェンシーコール』

2/10(月) ・またパソコントラブル。上長に見てもらい対処、地味なストレス ・お昼は残り物とおにぎり ・久しぶりにマガジンを更新。手順を忘れていてかなりまごつく ・弟の乾燥による肌トラブル、先日処方された薬で改善したため皮膚科の受診は必要ないとデイサービスの看護師より連絡が入る

2/7(金) ・パソコン重たく作業開始まで時間要す、課題 ・お昼はひるマック、ダブチとコーヒー ・ベテランのパートさん「最低時給が上がって新人(私)と自分の時給の差がなくなってきたから時給の高い副業を探している」と呟いてた ・全員底上げじゃないとそうなる ・夜、仕事のまとめノート

2/4(火) ・息子の誕生日。予定がなかなか合わず、メッセージだけ ・朝、仕事のまとめノート ・母親の整形外科。待ってる間、猿田彦珈琲。まとめノートのつづき ・おかず3種類、お裾分け ・サイゼリヤでランチ、アラビアータ終了 ・弟の病院送迎 ・恒例のドトール ・『東京サラダボウル』

2/3(月) ・仕事のノート、まとめ作業 ・娘に勧められた美容系YouTube「エガチャンネル』をチェック ・新しい取り組み2日め。気づいた点をすぐに上長に上げてるよう言われている ・お昼はセブンイレブンで買ったポトフ。先輩と同じ時間になりご一緒する ・TVer『ホットスポット』

美容室の帰り道。国道脇歩道の「みんなの花壇的な場所」のローズマリー様。剪定後に茂みの上に落ちてた部分を拾ってきて、今日はとってもいい香り。さすがにこれを添えて肉を焼くのも衛生的ではないと思われ、根が出るのを待って、自宅の庭に植えようと思います。あとはこれから年賀状。

一日のうちに何度もピンチに見舞われて、そのたびに奇跡的に回避策を思いつきそれでなんとか生きている自覚がある。これが傍から見ると難なくやっているように見えるものらしい。奇跡が起きてようやく一人前の働きができる私に、もしも奇跡が起きなくなったら...毎日奇跡が起きるように願うしかない

14年も通い続けたカフェが今日で閉店。最後なので今日はケーキをふたつ食べた。別のお客さんはみっつ食べていた。左のモンブランは私の「死ぬ前に食べたいものリスト」の中に入っている銘品。いまわの際に思い出したらどうしよう? その時はこの写真を見ながら幸せに過ぎていった日々を思い出そう。

1/3(金) ・朝ごはんで今年のおせち料理は完食。ちょうどいい量 ・急遽、友人と映画を観に行くことになり、『はたらく細胞』と悩んで『ビーキーパー』に。イオンシネマ ・ごはんは紅虎餃子房。彼女の婚活報告、婚活バスツアー編、マチアプの彼との最後のやり取り ・『ウヨンウ弁護士は天才肌』

1/29(水) ・母親の病院、2ヶ所の送迎 ・待ち時間に福祉住環境コーディネーター2級の問題集を解く ・ネイル、往復1時間歩く ・知人からの依頼、オンラインでのヒアリング ・整理収納アドバイザー2級の講座、2日間の日程終了。後日、合格証が送られる。1ヶ月以内に準1級を申し込む予定

140文字の日常(2025年2月6日)

140文字の日常(2025年2月5日)

1/28(火) ・布団カバーの洗濯 ・白蛇で話題の貫井神社に参拝。湧水で池の底が見える透明度。森の中には今でも蛇が良く出るらしい ・東京ガスの断熱セミナー視聴 ・保険営業コンサルの資料作成 ・フジテレビ、UNIQLOのCM流れる ・保険営業1年コンサルのセッション ・娘とLINE

12/30(月) ・年内最後の「燃えるごみ」ありがたい ・美容院。カット、タッチカラー、ヘッドスパ ・お昼はサブウェイをテイクアウト ・ドラッグストアに買い出し ・ポテチとコーラで夕方まで『ペントハウス』 ・野菜室の野菜を全部出し、中の掃除、残り野菜で夕食 ・玄関のお飾り取り替え

1/1(水) ・お節とお雑煮 ・母と弟と映画『グランメゾン・パリ』車椅子席を予約できる映画館 ・ココス ・帰宅後、『ペントハウス』最終話。ようやく見終わる。シーズン3は当初の14話から28話に拡大されたらしい ・『閉ざされた雪の山荘で』を観ながら寝落ち ・『格付け』を見ながら夕食

旅行2泊め。仕事も片付けたし、知らない町のリズムにも慣れてくる。もう、帰らなくてもなんとかなるんじゃないか、とか、思ってしまう。コンパクトなホテルのバスタブも、小さな洗濯を自分でするのも、もう、ずっとこうしていようねと思ってしまう。旅の私はいっぱい歩くけどゆったりしているよね。

12/27(金) ・本日仕事納め ・仕事は終わりが見えず明日以降、大晦日まで働く人に委ねる ・お昼はパン屋さん ・クリスマスの飾りを片付けて鏡餅を飾る ・夜はゆっくり『ペントハウス』ツッコミ所満載で娘にLINE ・幼稚園教諭の資格を取り就活していた子から内定もらえたとの報告が届く

1/22(水) ・Netflix『華麗なる一族』最終回 ・美容院。カット、リタッチカラー、ヘッドスパ ・オルビス。ポイントが溜まっていたのでアイカラーを相談、春っぽくモード感があるピンク×ブラウンを ・五十肩のリハビリ、最終日 ・夜「整理収納アドバイザー2級」オンライン講座1回目

こんばんは!! 学業に区切りがつきました!!! 書きたいことが多すぎて言語化が追いつかないけど、明日は記事を上げられます。 挑戦したいもの、先に終わらせたい準備、毎日継続したい勉強や習慣を全て攻略する。 今なら行動に移せる自信がある。焦らずに、必ず積み上げるから。

5か月前

朝からのんびり犬と留守番していたら、昼前に散歩行こ!って誘われた🐶 平日は母とその時間に散歩に行っているらしい。 人が変わっても、ぐっすり眠っていてもバチッと起きて誘ってくるのは偉いね! 人間も見習って運動習慣をつけるべきだな🤔 おかけで我が家の中では犬が1番ムキムキです。