人気の記事一覧

2013年、NHKが出世できない中年問題を大々的に報道した。大卒50代男性で役職無しが34%。85年より10pt増。ただし、精査すると85年の50代(現在90代)は大学進学率一桁%。一方、13年の50代は25%程。進学率が世代で異なる前提を把握していないため、ミスリードが起きる。

金融界でコロナショックが起こる前年。

2か月前

技術系公務員の深刻な人手不足と高層ビル・マンションの過剰供給

カナダ銀行 政策金利を4.5%に引き下げ

[鳥として肉食を考える-2] [鬱ショートショート] 焼き鳥の沈黙

中国の半導体国策ファンドは半導体過剰生産の幕開けか

8か月前

手帳売り場にて2021秋

3年前

マーケット感覚の虎の穴。No.6

マーケット感覚の虎の穴。No.7

マーケット感覚の虎の穴。No.8

¥500

ここは天国??

供給過剰と新型肺炎に「そうだ、京都いこう」

5年前

スパークリング甘酒フードロス:連載 身近なところでSDGsを見つける日記

VTuber増えすぎ問題

5か月前

脱炭素!を声高に言うなら、バカみたいにクルマを大量生産せずに、生産台数を抑えてほしいと思っている。 くだらないガチャガチャや100円ショップの商品など、過剰にモノを作りすぎです! ソーラーパネルの耐用年数なんて何年持つのよ!って思うけどね。 パネルも数年後にはゴミだろ…。

デフレ対策