人気の記事一覧

【教材研究のお供に一冊】#7『明るい未来を築くための環境科学』

秋の便り【本日の授業風景】

高認でぶち当たった小さな壁

9か月前

高認 科学と人間生活 参考にしたもの

1年前

高卒認定受かったー!(はず)頑張って勉強したよ!

ChatGPT4がつくった授業計画〜プラスチックの種類と特徴を例に〜

高校理科の問題集

授業風景〜カルメ焼き〜

「科学と人間生活」から「地球学」へ?

【授業小話】31の段

高校理科・新年度の授業準備をどうする?

YUM流・指導未経験の単元を教える準備術

【学校小話】6の段

YUM流・授業プリントの作り方

理科教育法の本を読み返してみた

【学校小話】2の段

大学で微生物学の学び直しを開始

【授業小話】13の段

「科学と人間生活」雑考

井出進学塾の高認対策:「科学と人間生活」どこよりもくわしい過去問解説(令和元年度第1回)

手前味噌な話

【高認】1から学ぶ 科学と人間生活 単語の要点を簡単に分かりやすく説明

¥100
6年前
再生

熱音響効果