実家の片付けで発見したもの:part2。 馬の鞍かと思いきや、近所のおばちゃん曰くこれはどうやら田んぼの米作りの際に使用された「牛の鞍」らしい。 ほーーー。なるほど。 蔵の天井に吊るされていた。(かなりボロボロで既に廃棄済) 脛当てもあったが、ヤフオクで売れた。ご購入感謝!
今朝お買い物にいった産地直売のものを売っているお店で、めずらしいものを発見! 「あごせん」ってなに? って思ったら「飛魚」の事なんですね。💦 確かに「あごだし」ってありますものね。 話のネタに、お野菜と一緒に買ってくればよかったかな?😅
逃げる月どこなら見れると着座する吾の眼前に猫の爪ほど薄い月 | 月って写真でうまく撮れない。外食した時、運ばれてきた料理の写真を撮らないのと同じ理由。だって、新鮮さが大事だと、私は思うから。珍しい月を目に焼き付けて、毛布に包まり目を瞑りつつ暖をとる。
【たたらちやのドライフルーツ】たまーに新宿タカシマヤに来ている岐阜のお店です。実家に近いから贔屓にしちゃうわけです。去年のはスイカのみのはなくてメロンも入ってました。味は絶対スイカぎおいしいと思う。スイカそのまま凝縮されてます。今年のスイカもおいしいのができるといいなあ。
スーパーで玉ねぎ一袋を買い忘れたようでがら空きなのにレジに並ばず先にやれと店員さんに絡んでいる70くらいのおじさま二人組。(@_@) なんかいいもんみたな~(@_@) #ボーゼン #ガン見しちゃったー(@_@)♪
【処女作、¥0】~PST12/4 📲https://www.amazon.co.jp/dp/B01HH5V9KK 手水舎ガーゴイル?に、こんなのあったんケ!? ―― って、亀さね。ポーズは違えど、ほぼ龍かとネ。亀から神水ジョボビッチ。そいや、生家の風呂はライオン・ガーゴイルから湯が┣"┣"┣"…してたっけ。
旧国鉄時代の客車両の中。