消防設備士を受検する人は、学生時代から勉強してこなかった人が多いです。 消防設備士を受検する人の家庭教師、というか武田塾のように合格戦略を一緒に練って応援する仕事(副業)をしたいですね。
消防設備士乙種4類の勉強に身が入らん・・・。ビル管理の範囲ではそれほど重要でもないからか。資格手当も少ないし。
軽く自己紹介をすると 令和6年2月から消防設備士の勉強を開始 ○令和6年3月 甲種4類 乙種6類→合格 ○令和6年5月 甲種1類→合格 ○令和6年7月 甲種5類→合格