ログイン
会員登録
松田修
書いてみる
関連タグ
#美術 (24,501)
#ぼっちの荒ぶる思考タイム (801)
#アート (163,544)
#ART (44,892)
#キュンチョメ (23)
#森美術館 (819)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
10件
人気の記事一覧
めめんともり、斎藤元彦リターン、
だいたい図書館にいます
3か月前
8
その他、今年読んだ本(2023)
Masayuki Saitoh
1年前
19
尼崎のスラムから東京藝大、そして詐欺師と疑わない母 / 「尼人」を読んで書き綴った3538文字のこと
山口塁 Rui Yamaguchi
1年前
7
みて、つくって、まなんで。市民のアトリエはアートとつながる場所。――vol.9 市民のアトリエ エデュケーター 森未祈(左) / 北川裕介(右)
横浜美術館
1年前
66
現代芸術を広めるために日本の美術家が行うべきことを鑑賞者目線で提案してみるー2冊の美術家の本を読んで感じたことー
Seina Morisako
1年前
8
往来して、様々な愛を再認識。やっぱ、愛がなくっちゃね。
Seina Morisako
2年前
8
コロナ禍は「往来」をどう変えたのか。そして今後「往来」は感染症と共にどう変わっていくのかー「六本木クロッシング往来オーライ!」の内覧会に行ってきたー。
Seina Morisako
2年前
1
純然たる表現という原理──2020年現代美術回顧
fukuzumiren
4年前
8
松田修 みんなほんとはわかってる
fukuzumiren
4年前
5
読書感想 『公の時代』 「ヤバ」くて、「エクストリーム」な対談
おちまこと
5年前
7