人気の記事一覧

2024年振り返り、2025年構想

12月9日 ショートカットを応用して勉強に集中できるホーム画面を作る【アドベントカレンダー2024】

デイサービスを視察

1か月前

文化財消防訓練に参加

1か月前

石山幼稚園の子どもの作品展『きらきらランド』

2か月前

図書館の新春イベント「本の福袋」

1か月前

2025年 ふだんのくらしを幸せに

1か月前

生涯学習の効用

3か月前

フリースクール利用者への経済的支援を大津市が検討

5か月前

石山小学校150周年記念式典

2か月前

探求心

3か月前

8月議会が始まります

5か月前

晴嵐小学校校内ウィング「ひだまり」を視察

7か月前

大津市大石淀にグラウンドゴルフ場がオープン

8か月前

「図書館を考える大津市民の会」総会

8か月前

6月議会で図書館サービスの拡充を提案します。

8か月前

学校図書館の視察まとめ

医療的ケア児者の議員勉強会

同じ市立中学生なのに…

ヤングケアラーの早期発見を

学校司書さんに居て欲しい

大津市議会議員と語る会

大津市内の公民館、市民センターロビーで無料Wi-Fi使えます!

学校図書館について教育長と話をしました。

予算の使い方

駅で会いましょう

ミッションロードマップについて審議

7月号の議会だより

市役所のデジタル化

年の初めに寄せて

大津市議会 一般質問4日目

協生会の取り組み「困難を抱える子どもたちに支援を届ける」

公民館等の図書コーナーの活用を

「大津市議会 協生会」note始めます!

公民館にネット環境整備を

スポーツに親しみやすい地域環境づくり

学級文庫の整備拡充について

「協生会」はいつでもどこでも学べるまちづくりを進めます。

協生会の取り組み「放置自転車の適正管理と利活用促進」

協生会の取り組み「事故を起こさないよう公共施設の予防保全を提言」

協生会の取り組み「学校施設・教育環境の整備充実を図る」

リユースの促進とごみの資源化について

大津公民館の位置付けと指定管理者制度の適切な運営

協生会の取り組み「移動図書館・図書館サービスを拡充する」

ミッションロードマップ

3週間前

図書館サービスについて議会質問します。

8か月前

あめんどの総会

8か月前

大津市立図書館を訪問、議会質問について意見交換しました。

8か月前

リベンジ

8か月前

大津大石淀グラウンド・ゴルフ場

8か月前