人気の記事一覧

【対談】奈良女子大学 × アカリク:新たなキャリア支援の可能性を切り拓く

企業研究 株式会社mica

2か月前

「2024博士キャリアメッセKYOTO」において博士学生2名が企業賞を受賞しました

DMG森精機・伊賀事業所見学バスツアーを開催

【対談】奈良先端大 × アカリク:大学院生のキャリアパス拡大に向けて

業界別!「奈良先端大 キャリアフォーラム 2024 企業・業界研究会」

NAIST合格体験記(2024年第1回情報科学領域, 得点率87%)

6か月前

京都クオリアフォーラム「2024博士キャリアメッセKYOTO」を開催しました

「奈良先端大同窓生講演会&交流会2024 ~Meet the Alumni~」を開催(2024/11/15)

NAIST同窓生講演会&交流会 ~Meet the Alumni~

大学院からゲーム業界で働くということ|カプコン 山田憲さん

人に優しい会社で、お客様のために「できない」を言わない挑戦|ニッタ 山下幸志さん

苦しいものづくりの仕事の中で面白さを感じる大切さ|ミネベアミツミ株式会社 村上歩さん

大学院からずっと同じスタイルで仕事ができる、研究者としてのやりがい|日東化成株式会社 金城弘幸さん

大企業ではできないことを経験できているのは視野を広げたおかげ|株式会社オフテクス 澤村 里沙さん

アカデミアから実産業へ、今新たなフィールドで挑む|秦野智行 氏(PhD)

バイオテクノロジーを世の中の身近なものにするために全力で取り組む|七里吉彦 氏(PhD)

現場で人を見て、関係性を深めるために俯瞰する大切さ|梅乃宿酒造 阪本之暢さん

専門性を組み合わせて世の中に新たな価値を提案していける人材に|八塚 敦輝 氏(PhD)

大学院の経験によって、本当に大変な仕事でも乗り切れたこと|田村薬品工業 植田侑希さん

奈良先端大 キャリアフォーラム 2023 企業・業界研究会を開催(2023/11/9~11/30)

業界別!「奈良先端大 キャリアフォーラム 2023 企業・業界研究会」

第5回NAIST同窓生講演会 ~博士同窓生に学ぶキャリアデザイン~

AIで広告制作の常識を変える|サイバーエージェント 脇本宏平さん

博士後期課程学生・ポスドク向けジョブサーチセミナーを開催(2023/8/2)

母校の奈良先端大と文科省の職員経験を通じて、今だからこそ学生に伝えられること|文部科学省 草田善之さん

何度も味わいたい!とにかく嬉しかった人生初の体験|三洋化成工業 森田三佳さん

就活の時から変わらない夢のために、これからもキャリアを積んでいく|アークレイ 桶谷真希さん

【NAIST院試】文系から9割弱得点した話 面接内容・対策【バイオサイエンス】【合格体験記】

1年前

大手企業とベンチャー企業の両方で働いて見つけた、一番の喜びとやりがい|バルミューダ 直原佑哉さん

経験知をどう体系化していくか?会社の技術力アップのための教育|DMG森精機 萩原宏規さん

学生時代のアントレプレナー経験を経て、AI研究のプロフェッショナルへ|NTTドコモ 田中宏昌さん

奈良先端大 キャリアフォーラム 2022 企業・業界研究会を開催(2022/12/1~2023/1/11)

第4回NAIST同窓生講演会~博士OB・OGに学ぶキャリアデザイン~

業界別!「奈良先端大 キャリアフォーラム 2022 企業・業界研究会」

化粧品の研究者を卒業、デザインで起業、教育支援家として生きる/アクアベリーズ 奥泰之さん

キャリアアドバイザーとして、「息やすい※」環境を作る/パーソルキャリア 藤岡洋美さん

キャリアアップセミナー兼FD研修「通る声とは」を開催(2022/08/29)

キャリアアップセミナー兼FD研修「通る声とは」【学内限定イベント】

リクルートからフリーランスを経て、介護業界へ転職、新しいことに挑戦し続ける/田中達規さん

博士課程から大学の助教を経て、企業の研究者へ|デンソーアイティーラボラトリ 欅惇志さん

粛々と研究する、ストレスは溜まらない/産業技術総合研究所 加藤有香子さん

仕事が楽しいと思える企業に就職できた理由/京セラ 上段寛久さん

ドクターでの遺伝子の研究を経て、カジノ業界へ!?広い視野を持つ意味/エンゼルグループ 山本崇史さん

苦労を乗り越えた先に味わえるもの/日本総合研究所 鈴木友紀奈さん

エンジニア職から人事へ!新卒採用の担当者が話す就活の裏側|大日本印刷 飯田拓さん

奈良先端大一期生の今…ベンチャー企業と共に協創する日々/近鉄ベンチャーパートナーズ 藤田一人さん

就職、転職を経て、グローバル人材になる|日本ベーリンガーインゲルハイム 柳澤祐樹さん

高校生の頃から望んでいた医療業界に就職できた体験談/大阪合成有機化学研究所 東條一輝さん

スペシャリストになるために、ポジティブに研究する|パナソニック 宮本敬信さん