介護について1日1投稿を続けて見ようと思う……
12月2日に車椅子の使用感について確認に業者が来られるとのこと。 本人は立ち上がる際の座面に張りが少ないため反力が使えない様子。
今日は訪問リハビリの日…… 夜は入浴介助と薬塗布…… 日中はほぼ買い出しに…… 傷口の治りはまだまだという感じ……
今日は定休日、明日から介護のための長期の有休休暇が始まります 介護以外の時間をどのように使うか検討中 入退院があったり介護区分変更の手続きなどで12月の訪問看護と訪問リハのスケジュールが未確定 明日の午前中は定期通院 スケジュール管理に10年振りにフランクリン・プランナーを使用
介護のため自宅に居る時間がどうしても長くなる。 朝は4時起床でトイレのお世話、介護休暇前と変わらずのルーティンで。今出勤準備の必要が無いため宅建資格試験の勉強を復活。 夜は就寝前の入浴と毎日患部の洗浄と薬の塗布。 そしてなんとなく編み物を…… なぜ始めたのかは……
長期介護休暇中に製作したものをアップしてみようかと……
サラリーマンの時間の使い方に隙間時間活用という認識はなさそう……