人気の記事一覧

長期の介護休暇取得について

介護について1日1投稿を続けて見ようと思う……

12月2日に車椅子の使用感について確認に業者が来られるとのこと。 本人は立ち上がる際の座面に張りが少ないため反力が使えない様子。

人食いバクテリア 一般病棟編 前半 (4/n)

1か月前

今日は訪問リハビリの日…… 夜は入浴介助と薬塗布…… 日中はほぼ買い出しに…… 傷口の治りはまだまだという感じ……

この壁の汚れわかりますか?

今日は定休日、明日から介護のための長期の有休休暇が始まります 介護以外の時間をどのように使うか検討中 入退院があったり介護区分変更の手続きなどで12月の訪問看護と訪問リハのスケジュールが未確定 明日の午前中は定期通院 スケジュール管理に10年振りにフランクリン・プランナーを使用

自己紹介~【編集中】

介護のため自宅に居る時間がどうしても長くなる。 朝は4時起床でトイレのお世話、介護休暇前と変わらずのルーティンで。今出勤準備の必要が無いため宅建資格試験の勉強を復活。 夜は就寝前の入浴と毎日患部の洗浄と薬の塗布。 そしてなんとなく編み物を…… なぜ始めたのかは……

長期介護休暇中に製作したものをアップしてみようかと……

サラリーマンの時間の使い方に隙間時間活用という認識はなさそう……

人食いバクテリア 病院到着から手術まで編    (2/n)

8か月前

人食いバクテリア ICU編  (3/n)

8か月前

人食いバクテリア  前兆編  (1/n)

8か月前

壊死性軟部組織感染症の診断あれこれ

10か月前

退院日

壊死性筋膜炎との診断を受けるまでの流れ

1〜4回目のオペについて

「人食いバクテリア」について

退院に向けて

歩行練習のその後

5回目のオペ後

5回目のオペ:デブリードマン・分層植皮術

入院中役に立ったアイテム(1/29更新)

「あと半日遅ければ手遅れでした」

入院生活(HCU)

乗り越えなければいけない課題

【番外編】入院中の家庭状況

歩行練習開始

入院生活(一般病棟移動)

壊死性筋膜炎にベアー・クロー

2年前

~感染症をかるめに紹介~ vol.27『劇症型溶血性レンサ球菌感染症』

コロナワクチン症状つぶやきまとめpart708

病院発症から1年

1か月前

人食いバクテリア 一般病棟編 中盤 (5/n)

2週間前

運動器・整形外科 壊死性筋膜炎

11か月前

意外だった症状

口の中の細菌が、肉食系感染症の原因になる。人を噛んではいけません(同意なし)。

1年前