人気の記事一覧

研究ノート 内藤俶孝秘話 私は、誰の依頼でも、特定の人に特別な教育は、しない方針であり、それらを実現できる道は、私が主催する数種類のモンテカルロセミナーに参加することで、何度も参加して良く、セミナーでの質疑応答などの過程で、現状と課題が分かるようになり、原著論文どころか、博士学位論文につながるヒントが見つかるはずですから、自主努力し、・・・

若手部会論文③~原著論文を執筆するTips~

【MeWSS論文コラム】 AIで論文は書けるのか?

5か月前

論文の種類

文献紹介:研究に基づくADHDに関する208の結論(Faraone et al.,2021)

【コラム】複数の研究データを統合する!?システマティックレビュー・メタ分析の論文を読むうえで大切なこと

¥300
8か月前

入院 〜fifth days〜

9か月前

昔は、国際会議プロシーディング論文と学会論文誌原著論文は、異なり、前者の内容は、再考察し、もう一度、学会論文誌原著論文として投稿できましたが、過去四半世紀では、国際会議プロシーディング論文も原著論文となり、同じような内容を再投稿した場合、ルール違反の二重投稿になります。

普通、学会論文誌の原著論文の査読者は、二人(投稿者氏名記載、査読者氏名不記載)、査読期間は、3ヵ月、掲載までの期間は、半年から1年、学会によっては、投稿者と査読者とも氏名不記載、日本ユダヤ学会論文誌『ユダヤ・イスラエル研究』では、投稿者の氏名のみで、所属組織名もなく、本質追求型。

正しい単語を使う重要性・『治験』『論文』

2年前

(続き)私は、それから、17年後、東大大学院総合文化研究科で、5年間、科学技術社会論の研究をし、関係学会口頭発表数回、関係学会論文誌に原著論文二編掲載され、最初の原著論文が、「規制側と非規制側が逆の力関係」にあることを論証しました。その原著論文は著書『科学技術社会論序説』に収録。

世の中は、なぜ、原子力や原発の素人のジャーナリストの主張や著書の内容を信じるのか、まったく、理解できない世界です。そのような世界ではなく、本当のことを知るには、膨大な数の実験や計算をし、学会論文誌に多くの原著論文を書かなければ、何も分かりません。

日本の最高頭脳を持つ岡田康志という人物について調べてみた。

スタンフォード大学をttpしてみた。進捗報告2

英語翻訳のボランティアやります!

番外編|自然科学分野のノーベル賞【JOCV Day86】

不整脈専門医試験の受験資格を得るまで

【臨時開講】2回目の2021年度学術論文の読み方講座