人気の記事一覧

このツイートに不快感を示す日本人がいるらしい。

2か月前

『どっちに対してならもっとも共感できるか?』って感情によって主役を決めたい層がいますね。必要か必要でない場合に黒人やマイノリティー系のキャラクターを出す考慮じゃなくて、単なる趣味嗜好の選択だけでそういうキャラクターを作品に出したり見たくなったりしてる層もいることを認識しておいた方が良い

読書 「超一流が実践する思考法を世界中から集めて一冊にまとめてみた。」

5か月前

黒人さんでも白人文化好きな人はもちろんいるし、優雅で上流階級が混じって楽しむ系のエンタメ作品が好きな黒人さんも沢山います。だから、ブリジャートン家はヨーロッパ文化好きな黒人さんをご客様としておもてなしするために作られたんです。なので、ヨーロッパ風なアニメにも黒人キャラを増やして、どんどん白人キャラとくっつかせたり、恋愛させる描写のあるアニメやエロゲーがもっと作られていっても良いのではないでしょうか?

日本人のアイデンティティ vol.8「島国根性・単一民族国家」

9か月前

日本の民族とは

グループホームは救ってくれる場所じゃないかもしれない

「パートナーに共有すべきじゃなかった」と言われた話。

11か月前

目からビーム!53 島国根性と大陸根性

筆者は今、【暑い地域に住んでるグロバル・サウス諸国の人間や『肌の濃い男性』の気分が良くなれる作品】を強く求めています。なので、そういう作品を探し回ったり、その種類の作品コンセプトを力説したり、自分で作って見たりとか色々な活動をやっております。

イスラエル・パレスチナ 一丁目一番地(1)

非常に穿った見方: 今次イスラエルパレスチナ問題は従来のそれとは根本的に異なる 内政がガタガタする時に近隣国を悪用する例は多数(中韓など) 国を二分する危機に見舞われていたネタニエフがハマス幹部と裏取引 前代未聞の数のミサイル発射 挙国一致でハマス敵視 911に酷似?

「日本人はpassive aggressiveだね」

いつだって世界は画面の向こう側 第三者目線でこんにちは

4年前