人気の記事一覧

「理想の写真」を撮るために取り組んでいる事 3選

世界遺産に行ったって、絶景観光地に行ったって、窓の外をいくら眺めたって、検索したって、被写体なんて見つからないぜ。

写真はその人のあり方の理想が写る

写真の本質に気づかされる一冊──『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』

「こうのホームページ」カメラで最高の一瞬を撮る!写真で変わる私の世界

1か月前

写真幸福論・なぜみなさんが写真を始めたのか知ってますよ。

写真を語る新しい視点――「撮る力 見る力」

写真が語るもの──『写真で何かを伝えたいすべての人たちへ』を読んで考える、表現の意味

写真を撮るという行為は正解のない問い。

「こうのホームページ」カメラで最高の一瞬を撮る!写真で変わる私の世界

1か月前

枯れゆく美:佐野貴明が捉える内的真実と偶然の美学

視線の在処

10日前

写真アフォリズム025「写真ルネッサンス」

写真アフォリズム022「見えないものを撮る。それが写真」

写真アフォリズム024「人は仮の自分を借り存在させている」

【写真×哲学講座 第四回<時間> 第五回目<芸術>】

無観客写真展であってオンライン写真展示じゃないっていうことが重要なポイント。それも未来において。

【10/23写真×哲学講座<意識>】

time x space=words

DON'T STUDY PHOTOGRAPHY!

今の時代に須田誠が撮る意味

DON'T STUDY PHOTOGRAPHY!

新生・須田誠 写真教室 始動!!!!!

写真のこと 海賊

俺にとってカメラなんてどうでもいいんだ。

写真×哲学講座 vol.1 須田誠 写真教室

自分のお気に入りを忘れろ。

5年前

写真を撮る事は仕事の半分だ。

5年前

スマホ組写真について

写真、あるいは自身の顕れについての考察[前編]

つまらない素人カメラマンのコンプレックスと、見失っていた自分との焦点距離

人が考えることをアクティブにする。朝のオ(フ)ラインフォトサロンへいったら、次にやるべきヒントがみえてきた。

秘密の鍵

「THE PAPER」創刊号に紙面一面で!

得手に帆を揚げる 続けることで追い風、向かい風の違い判る。 https://tpplan.official.ec

6年前

大風が吹けば桶屋が儲かる 問題あるところには役立つところあり。 https://tpplan.official.ec

6年前