人気の記事一覧

今年出た『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)が重版されました。日経や地方紙などで書評も出ています。「面白い」「貴重な取り組み」「目から鱗」「ミステリーみたい」など、高い評判を得ています。ぜひお読みいただけるとうれしいです!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%8

3か月前

『オレンジページ by ウエルビーイング』で、ウェルビーイングの専門家、石川善樹さんと対談しています。 『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)に絡め、キッチンと住まいのウェルビーイングについて語り合いました。ぜひ。 https://www.wellbeing100.jp/posts/5231

3か月前

今朝の日本経済新聞に、新刊『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の書評が載りました! 小説家の原田ひ香さんによる、とても的確で鋭い批評です💛

6か月前

新刊『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』(平凡社)のご紹介動画、最終回を公開しました。改めて、使いやすいキッチンとは何か、について語っています。ぜひ!http://readinwritin.net/2024/08/01/%E8%81%A1%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B-%E7%AC%AC68%E5%9B%9E%EF%BC%889-27%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83

6か月前

いよいよ来週です。 フードスコーレで、キッチンの問題について語ります。 お相手は、河合隼雄学芸賞の人類学などがご専門の、湯澤規子法政大学教授。 首都圏の人はちょっとした小旅行になりますが、 小田原で一緒にキッチンについて考えましょう。 https://foodskole.com/study_post/7691/

5か月前

9月27日は、かっぱ橋で梁・永山聡子さんの「聡子の部屋」で、キッチンの問題について語ります。あと約2週間。こちらはフェミニズム視点です。ぜひ! https://satokonoheya068.peatix.com/

5か月前

理想のキッチン探し80検証編・引っ越し前

11か月前

9月22日、小田原にて、新刊の『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)刊行記念として、『「おふくろの味」幻想』『胃袋と近代』などのご著書があり、地域経済学の湯澤規子さんと対談します! 台所のさまざまな話、ご興味がある方ぜひ!https://foodskole.com/study_post/7691/

6か月前

9月27日、合羽橋の最寄り駅、田原町の書店で、新刊『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の刊行記念、トークイベントを開くことになりました。 ジェンダーを巡る視点で語ります。ぜひ! https://satokonoheya068.peatix.com/

6か月前

アマゾンで、キッチンの近現代史を綴った本が予約できます。発売は今月末。今のキッチンのトレンドから台所改善運動、ダイニングキッチンの誕生、システムキッチンなどの歴史をたどり、なぜ、庶民は使いやすいキッチンが手に入りにくいか探ります。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%

8か月前

『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の取材過程で知ったことをまとめた『Web太陽』の連載、今回は昭和世代なら名前ぐらいは聞いたことがあるだろう有名建築家、宮脇檀さんのキッチンへの取り組みを紹介します。ぜひ! https://webtaiyo.com/living/19375/

8か月前

6月27日発売の新刊、『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の見本が届きました。 大正-昭和の台所改善運動から現在まで、今のキッチンのトレンドなどを、 まともなキッチンを手に入れることが困難な中下流の視点から描きました。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%

8か月前

新刊『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』(平凡社)の紹介動画を作りました。ぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=Uha-Qsv4DNw

6か月前

『令和の台所改善運動』の連載、建築家シリーズのラストは、林雅子。 女性の建築家としては、浜口ミホに続く世代ですが、4年制大学で建築を専攻した中ではパイオニア。現代に通用するキッチンの理想とは? https://webtaiyo.com/living/19537/

7か月前

『ウェブ太陽』で連載中の「令和の台所改善運動」の記事、今回からキッチン史の本が刊行される月末まで、ラストスパートで建築家シリーズなどが続く予定です。今回アップされたのは、有名建築家の吉村順三のミニ評伝です。台所の担い手重視の建築家です。https://webtaiyo.com/living/18947/

8か月前

『ウェブ太陽』での『令和の台所改善運動』の連載、そのもとになった『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)が発売され、終了しました。 最終回は本に掲載したダイジェスト版、著名な歴史学者の藤原辰史さんとの対談記事をご紹介します。https://webtaiyo.com/culture/19542/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR1_bksKoCDnIPQyS9dOcApEkLMfH5UofSnWk9WxmXQOiujQJS5tapJBEmw_aem

7か月前

『ウェブ太陽』で連載中の、「令和の台所改善運動」の最新記事は、高円寺の「小杉湯となり」のシェアキッチンです。会員制ですが、週末はカフェとして開いていますよ。https://webtaiyo.com/culture/16322/

『ウェブ太陽』で連載中のキッチン史、「令和の台所改善運動」では、今回から現代のシェアキッチンのご紹介です。 初回は、世界の台所探検家の岡根谷実里さんが住んでいた、国際交流が目的のシェアハウスのキッチンです。ぜひ!https://webtaiyo.com/culture/15893/

『ウェブ太陽』の連載「令和の台所会以前運動」で、シェアキッチンの事例として紹介したokatteにしおぎの紹介記事がアップされました。2週間ごとに、キッチン史の本刊行までこの連載は続く予定です。ぜひ! https://webtaiyo.com/culture/16314/

久し振りに「理想のキッチン検討会」を実施しました。 今回はシングルなど少人数家族の事例からお話します。 なぜ私が「令和の台所改善運動」を行うのかも鮮明になる回になりました。ぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=G-Kse21v2Aw

「理想のキッチン検討会」3回目の2本目の動画を公開しました。 シングル用キッチンの使いにくさなどを語り合っています。ぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=emuVEfls8-U

『ウェブ太陽』で連載中の「令和の台所改善運動」、 ここからは4月にキッチンの近現代史を出すのに合わせて、スパートをかけて、 月2回の配信予定です。 今回は、リノベの先駆者、大阪のアートアンドクラフトさんに取材しました。ぜひ! https://webtaiyo.com/culture/15057/

『ウェブ太陽』の連載「令和の台所改善運動」の最新記事は、リノベーション業界最大手のリノベる。に取材しました。前回の大阪のアートアンドクラフトに続くリノベの話ですが、首都圏中心のリノベる。は、大阪と文化が違うんだなーと思いました。ぜひ!https://webtaiyo.com/culture/15696/

『ウェブ太陽』で連載中の、「令和の台所改善運動」の最新記事は、長谷工コーポレーションに取材してわかった、マンションのキッチン史です。 長谷工には、多摩センターでマンションの歴史を紹介する博物館があるんですよ。https://webtaiyo.com/culture/13269/

理想のキッチン探し62野方リベンジ?

キッチンの歴史の本がようやく、先が見えてきたところ。21世紀のトレンドが分かる『ウェブ太陽』の3本目の記事がアップされました。よろしければぜひ! https://webtaiyo.com/culture/11442/

理想のキッチン探し58豪徳寺

先日、自炊料理家の山口祐加宅へうかがったら、意気投合した勢いで、voicyで出演をさせていただくことになりました。賃貸キッチンの問題について、熱く語っています。https://voicy.jp/channel/1525/491987

理想のキッチン探し57再び西荻

阿古真理のキッチン探しストーリー第12編「料理家・金子文恵さんのキッチン」

『ウェブ太陽』の「令和の台所改善運動」シリーズ、第2弾はシステムキッチンの歴史を、クリナップさんに取材しました! https://webtaiyo.com/living/10096/

「理想のキッチン探しストーリー」の最新動画は、家事をシェアする夫婦が自分たちで考え、自分たちで手作りした部分もある、素敵なアイランドキッチンです。https://www.youtube.com/watch?v=_X_xQKimnKM

阿古真理のキッチン探しストーリー・第十一編 今野ご夫妻のキッチン

有賀薫さんと岡根谷実里さんの対談、2本目の動画は欲しかったキッチンについて。2人の理想のイメージは、きっと共感する人がたくさんいると思います。ぜひ。 https://www.youtube.com/watch?v=iccesQxqoVw

理想のキッチン探し、『たのしいキッチンmag』の最新動画がアップされました。プロの厨房でも使われるタニコーの家庭用商品のご紹介です。オーダーすれば、たいていのことは叶うというすごいキッチンです。(ただし高い) https://www.youtube.com/watch?v=rxrrXkLk69U

新刊『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』(平凡社)のご紹介動画、2本目をアップしました。今回は台所改善運動の歩みです。ぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=pY4JhNihmak

6か月前

有賀薫さんと岡根谷実里さんのキッチン対談、3本目の動画を公開しました。ここから2人が見てきたキッチンを含め、シェアできるキッチンとは何か、など深い話になります。ぜひ!https://www.youtube.com/watch?v=xSMo2GLi3jM

理想のキッチン探し・令和の台所改善運動 今回は対談の動画を公開します。人気者のスープ作家・有賀薫さんと世界の台所探検家・岡根谷実里さんが1人暮らしのキッチンについて語り合います。 https://www.youtube.com/watch?v=IimuaYiD5p0