目標朝活でレモン白湯飲んだ後のコーヒーは一杯までとする。水分取りすぎでトイレばっかり行ってしまう。糖尿っ気があるのではないかと心配している。春までに一回は糖尿病の検査を受けてみたい。今まで言われたことがないけれど、心配っちゃ心配だから。やることはやっているから大丈夫だと思いたい。
早速、白湯をアレンジして愛用のサーモスに入れて出勤。中身は生姜の粉、ポッカレモン、ぬるめのお湯。 冷房で冷え冷えになってしまう前に体の内側からケア! これでどうにか、この残暑を乗り越えたい! あとは、飲み慣れてる漢方薬頼み。補中益気湯はとても元気になる!
夏バテだ。今年は酢とレモンをよく買う。疲れているからか、本能的にクエン酸を欲してしまう。冷たい飲み物ばかりになると下痢するので、他の方の記事で白湯の良さを改めて認識し、レモン汁を入れてレモン白湯にしたり、炒め物や味噌汁に生姜を使って、内蔵の冷え防止と活性化を狙うぞ!
白湯がこんなにも注目されているとは!そういえば、コンビニにも「白湯」が売られてるね。 「レモン白湯」っていうのも流行ってるようで…。 かき氷食べると必ずお腹壊す私にはよい。 サーモスに入れて会社で飲もうかな!冷房の冷えがハンパないから。 胃腸を温めよう。
ついつい手に取ってしまう&Premium。おうち時間が大好きなので、いろんな方の住まいや暮らしを拝見してはわくわくしたりうっとりしたりしています。やさしい味のはちみつレモン白湯と海外の甘いチョコレートと共にのんびり過ごすひとときがこよなくしあわせです。休日の午後、一生続いてほしい
毎日飲んでるレモン白湯のレモンの種を植えて育てていますが、こんなに大きくなりました😊そろそろ大きめの鉢に植え替えようかと思っています。捨てちゃうものでも再利用できることをこの年で学びました😊
レモン白湯に、生姜が合うという情報を得ました。ぼくは、前コーヒーにも生姜を入れていましたwこれからレモン白湯に、生姜を入れたいと思います。生姜を食べると心なしか体がポカポカしますね。なんかその度に、体にいいんだろう感を感じます。食べ過ぎは注意ですが。ほどほどならば。ガッツ。
レモン白湯を飲むという「行動」はこの1週間で7/7でした。なぜ達成できたかといえば、やらねばならないという義務感。義務感は、長期的に行動を維持させないもののように感じます。まぁいいやという感じが出てきますし。義務感じゃなく、飲む→美味しい→健康を実感→また飲むの循環でと思います。
ぼくは、朝一番に、レモン白湯を飲みます。今朝も飲みました。あるお医者さんユーチューバーの方がおすすめしていた飲み物です。デトックスになるだってね。レモンのクエン酸は、疲労回復効果もあるみたいですね。8日連続で朝飲んでいます。コツコツ続けることがポイントなんでしょうかね。