TOKYO 2020 メキシコ 3-1 日本 ・Mは常に数的優位を作る、俊敏さとスペースを突く意識 ・中盤に密集を作り、Jの中盤を制圧、打ち手がない ・Jの戦いは終盤に通用したが、個人に依存し、後手に回った ・試合を重ねて鮮度が失われ、上積みもなかった ・Jはマネジメントに課題か
TOKYO 2020 日本 2-1 メキシコ ・引き気味に構えたJ ・守攻の切り替えが早く、少ない手数の攻撃が得点へとつながる ・前線に入るMのパスを封じた守備陣、中盤も素早く寄せる ・林の攻守に献身的な動きと相手の起点を抑えた中山 ・OAの三選手がしっかりと屋台骨を支える
国際親善試合 日本 0-2 メキシコ ・Jはポジションチェンジで選択肢増、秀逸な鎌田 ・柴崎交代の意図は ・人数増と間隔を遠くしてJを押し込んだM ・Jは引いてビルドアップするか、ロングボールでMの陣形を広げるかしたい ・リードしてカウンターに切り替えたM、引き出しの差を感じる