「メンタルを良くしたいなら柔術が最高」 精神科医の会員さんとそんな会話になりました。 その理由は、 ・寝技主体で安全性が高く何歳からでもチャレンジできる ・対人競技だからコミュニケーション能力が高まる ・楽しく運動することでストレスが発散される 柔術でメンタル強化!
限界の先に成長があります。 今できることばかりをやっていても、 成長することはありません。 できないことにチャレンジすることで 徐々にできるようになります。 現役世界王者とのスパーでは毎回ボコボコにされてますが、 やられる回数を徐々に減らしていくために日々試行錯誤です!
【3日後開催!残席わずか!『片襟片袖上達論』セミナー】 今週土曜日は、岡本裕士先生によるセミナーです! 初心者のうちから学んでおくだけで、その後の成長の差が圧倒的です! ご希望の方は以下のリンクからお申込みください! ↓ https://www.rjjbjj.com/seminar/kataeri/
マウントポジションは、 なかなか乗りこなすのが大変なポジションです。 上達するコツは 「たくさん返されること」 自転車の補助輪なしにチャレンジしたことを思い出してみてください。 たくさん転んで乗れるようになりましたよね? マウントが上達すると極め技が豊富になります!
インプットしたことを沢山モノにしたいならアウトプットすること。 柔術ならスパーリングがアウトプットです。 スパーリングではドンドン失敗してください。 失敗するからこそ、次への改善策が見えてくる。 その改善策を実行する。 そのサイクルを回すことで圧倒的に成長します。
柔術の本質は「セルフディフェンス」 クラスでも守り方を大事に教えてます。 「柔術の目的は勝つことではなく、負けない自分を創ること」 (by ヒクソン・グレイシー) 人生負けなければ道は拓けてくる! どんな時代になっても負けずにサバイブしましょう!
7/10の全日本マスターに向けて絶賛追い込み中。 経験上、試合よりも厳しい状況にすることが大切です。 それを継続するためのコツは、 「目標をハッキリと定めること」 目標は当然「全日本マスター優勝」 今日もガッツリ追い込みます! 練習相手に本当に恵まれてます。 感謝!