最近はつぶやきばかりで申し訳ないです。 何だかやたら忙しくてnoteを読む時間もなかなかとれません。 年度末に向けてまだ山場がいくつかあるのでよっこらしょうと乗り越えたい。 落ち着いたら何か楽しいことを書きたいなぁ。 という訳で今日もつぶやきで堪忍堪忍でござる。 ニンニン。
1910(明治43)年12月13日、農芸化学者・鈴木梅太郎博士が、米ぬかから抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表。 後に、この1年後に発見されたビタミンB1(チアミン)と同じ物質であることが判明し、「ビタミン」と呼ばれるようになった。
僕、なす忍 シュシュ( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!! ナスの皮の色素成分は「ナスニン」 ポリフェノールの一種でござる。 ニンニン! (・(・(・(・д・)・)・)・) ブンシーン!! 本日はこれにて ドロン♪ ( ・_・)ノ⌒●~*
人に当たらず陽に当たれ 誰かが言っていたわたしの好きな言葉