
ニンニンソラニン
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
今日もお天気がとってもいい徳島です。桜の花もぽつぽつと・・・いや結構早いスピードで開花してきていますね(^^)
午後になると窓を開けていてちょうどいい陽気であります。
夕方のお外遊びも無理なくできるようになってきました。
豪快に砂遊びに興じるボーイズ
こんな心地よい時も一瞬で、
あっという間に蚊の出現(すでにフワフワ飛んでいますが)…からの、暑くてとてもじゃないけど陽が落ちるまでは外に出られない そんな季節に早変わりしてしまうから一日一日を大切にしなくてはいけませんね!
そうそう、
周りのプロ農家さんの畑では既に青々と立派な葉っぱが出ているジャガイモ。
ウチは植える時期が少し遅れちゃったなぁなんて思っておりましたが、ついに芽が出てきました!さすが!ジャガイモ!優秀!強い!なんにも手をかけていないのに出てきてくれました。(^^)ウレピー♪
出てきてくれることを今か今かと待ちわびたこのジャガイモの芽でありますが。
お料理をする際には、『芽』、必ず取り除かなければいけないのは当然皆さんご存知の事と思います。
なぜかというと、そうです。ソラニン。食中毒にならないようにしっかり取り除いて食べましょう。家庭科で習いますよね。基本です。
ソラニン、芽だけじゃなくて、青くなっているところなんかにも含まれますから要注意。
…って、何をいまさら。そんなこといちいち言わなくても良い子のみんなは知っているよね。と…思ったら、
今日。タイムリーにも、ソラニン中毒(軽い)になっちゃったかもしれない大人がおりました。
私のフードロスハンター仲間。
1984年9月生まれ と共通点も多い、九州男児の柴田さんであります。
自慢ではないですが、私もまぁまぁ、危ない橋を渡っては(賞味期限切れのものを食べるなど)それなりに食あたりになってきた方ではありますが、
柴田さんもそのタイプ。『またやっちまったのか!?』タイプのようです。
今朝、
そろそろどうにかしないとなと思っていたジャガイモ(小粒)を皮ごと蒸かして食べたんだそうです。(まぁまぁの量)
蒸かしたジャガイモは、皮がツルっと剝けるからラクチン♪ ということだったのですが、
どうやら、もっと皮を厚く剥くべきだったようで…。
ソラニン摂取しちゃったっぽいと。
今日は出勤してきた頃から軽い吐き気があるのだとか。。。(おいおい)
さすが、研究者ですね。結構冷静に、ご自身の症状を分析していらっしゃる(笑)あ、笑っちゃいけないんですけども。大丈夫かいな…
そんな柴田さんの…救世主となるか!?!?
ナイスタイミングで、今日、栗栖さんから立派な『八朔』の差し入れがありました。(ご友人から頂いた、徳島県産の八朔だそうです)
このところ八朔づいてるヨネケン(笑)
八朔が…吉と出るか、凶と出るか…どうかソラニンを少しでも中和してくれますように。
皆さまも、ジャガイモを食べるときには芽と皮、要注意!ですよ~
八朔でソラニン中和を試みる柴田さん お大事に。。。
スマートに見えて、あちこち隙だらけな柴田さんに送ります。
聞いてください。アジアンカンフージェネレーションで。ソラニン。君に届け。早くよくなれ。
追伸
私はお菓子を買うのがとっても苦手なのですが。
皆さんどういう基準で選んでいますか?
今日も散々迷って悩んで考えて。ローソンで迷って。その後生協の売店も寄って。一度諦めて、やでもやっぱり口寂しいからとまた財布を小脇に抱えて売店に行って、悩んで悩んで…悩んだ挙句、ポッキーにしたんですけど。
正直、あんまり納得いっていません。
食べたらそりゃ美味しいんですが。
何を買うべきだったのか…いまだに正解がわかりません。
お菓子を買うのが下手なんです。。。自分で買ったおやつで納得できたことが一度もないんです。でも、人が持ってるおやつはどれも美味しそうに見えるんですよねぇ~
まぁ・・・
とかなんとか言って、あっという間にポッキーも食べきっちゃうんですけどね。お腹がちょっと空いた時に何を食べてますか?何を買うべきだったんだろうか。。。(仕事しろ)
今日のブログの登場人物はこちらをチェック。
いいなと思ったら応援しよう!
