21個目 stl にして・・・やっとこさ❓ 左側の本番アーム刷り始める❓ 後、風防本体のデザイン見直し❓ まだまだ・・・ 先は遠~い・・・ 北海道の夏も・・・ まだまだ・・・
ひと寝入りしてたら・・・ 右側の刷り完了・・・ サポートも・・・ 楽々除去・・・ さぁ~て 最後は、マウントアームっか・・・ こちらは早いんだ❗
今・・・ナックルガード - 16.stl これで・・・ 最終版なって欲しい・・・
さぁさぁ❗ いよいよ❗ 大詰めか❓ この微妙な角度アジャスト技•••我ながら❗ 自己満•••❓
3時間経って・・・仕上がった・・・現場で接着・・・する。
Amazon 昨夜ポチった・・・フィラメント・・・超早い・・・お届け・・・これより刷り再開・・・Facebook ライブもオン・・・撮り散歩・・・出かけ間に合った❗
マウントアーム・・・見事な曲がり具合・・・惚れ惚れ❗
さぁさぁ••• 吉と出るか❓ 凶と出るか❓ which one ❓
これがあれば・・・苦労せず立体構造が刷れるだろう・・・か❓ https://youtu.be/waHn5GOk-rY?si=OYfZQtEGA467Y9u2
形状の修正するたび・・・ 刷り時間が・・・ 伸びるんです・・・
Facebook ライブカメラのセットしてこなかったけど、アプリ上では動いてる。ようだ❗ 撮り散歩ちう❗
右側刷り刷り・・・始める 五時間・・・ちぃっと撮り散歩してくる。
5時間5分16秒 終わった
9300歩の撮り散歩から戻ったら•••見事に❗•••無残な❗•••なっなんと❗•••フィラメント切れ❗•••センサー位置を移動して、延長ケーブルが未着のまま•••だった。ガッカリする高齢者なう❗
A:5度傾斜 B:8mm移動 C:余分カット D:余分カット 二分割して印刷中・・・ 3時間越・・・ 夕寝せにゃ・・・ では・・・再見❗
写真合成は・・・ カンタンだけど・・・ 立体構造の刷りモノ造り・・・ 難儀してる・・・ 先は・・・ 遠~い・・・ 夏は・・・ まだま~だ・・・
そろそろ終わりかと試みるが•••ミリ単位の修正が続く•••そして、ライブカメラセットして撮り散歩•••してくる。
失敗・・・履歴 ⇒ 修正 ⇒ 保存 ⇒ 刷り ⇒ 検証 分かってるつもりだったが・・・ 途中でミスっちまった。 命名をきちんとせにゃアカンかった・・・ 反省サルちう❗
こんなのあれば・・・立体採寸も楽々かと・・・❓
まだまだ続く・・・採寸検証 ⇒ 修正 ⇒ 再印刷・・・
取り付け検証の度、微妙に寸法が違うって•••まぁ3DCAD学びにゃヨロシイのだが•••そろそろ•••飽きてきたかも❓
後一歩・・・かと❗