人気の記事一覧

【報告】近況報告

8か月前

音楽が消された街で

めっきらもっきらどおんとん:読書と講演会、解読力と認知の拡大

9か月前

【自己啓発】ママじゃなく“私”として生きるためのストーリータイム【夢・目標・人生】

1年前

♧自分を見つける旅♧ 今月から始めた人生を変えるエクササイズ。 順調に進んでます。 簡単な質問からちょっと難しい質問まで様々。 答えていくとこんな風に考えてた、思ってたなど、気付きがたくさん。 自分を見つけるって中々難しい。 だから向き合って知る必要がある。 自分探し=人生の目的

1年前

♧自分と対話する♧ 先月からやりたいと思っていたことを開始。 先日読んだ本に書いてあった人生を変えるエクササイズ。 エクササイズ=質問。 質問に答えていくと自分を見つめ直すことができ 人生を変えられる、というもの。 自己分析よりはハードルが低くてやりやすい。 完走目指します。

1年前

♧読書記録を見直す♧ 読んだ本のまとめ方。 これも形が定まっておらず試行錯誤中。 読書術の本を何冊か読みぼんやりとはできてる。 しかし形までは至っていない。 要点や行動に移したい3点だけ書く。 この方法はわりと簡単で実践中。 せっかく読書をするなら生きた読書記録を残したい。

1年前

♧変化に苦しむ♧ 一週間弱、私生活がバタバタしていて久しぶりのつぶやき。 落ち着いたものの今度は体調があまり芳しくなく……。 原因は分かっているので心配はしてないです。 ただ、あまり食べられないので食べ物迷子。 あと一ヶ月程で落ち着くはず。 シュークリームは食べられますよ(笑)

1年前

♧未来は分からない♧ 今日は所用で外出。 先日からもしや、という出来事がありその確認へ。 予想通りと言えば予想通り。 しかしまだ確定には至らず。 また次回確認。 帰りに近くの喫茶店でランチ。 ミックスサンドおいしかった。 お店で食べるからよりおいしく感じました。 ごちそうさま。

1年前

♧感謝を忘れない♧ 子どもが生まれてから大事にしていることです。 感謝って目に見えないものだからこそ形にしないと分からない。 だから私は何かしてくれた時、くれた時は「ありがとう」と言う。 もちろん子どもにも言います。 感謝は大人、子ども関係ないです。 これからも大事にしていこう。

1年前

♧初めてを楽しむ♧ スタバでフードの注文はあまりしないけど今日はお昼ご飯も兼ねてるので注文。 えびとブロッコリーのサラダラップ。 初めてのえび。 えびのプリプリした食感とブロッコリー、ソースが合いおいしい。 限定の桃フラペチーノは氷少なめにして桃感をアップさせておいしかった♪

1年前

♧【知】を得る最高の時間♧ 本に勝る知識の身につけ方はない。 まさにその通り。 立ち読みでも充分に知識を得られる。 だから忘れないようにノートに書き出す。 この作業(アウトプット)がとても重要。 ティータイムのおやつはくるみシナモン。 焼いたらシナモンの香ばしい匂いがして幸せ。

1年前

♧贅沢な時間♧ 所用で外出したのでランチはスタバ。 飲みたかったストロベリーフラペチーノ。 無脂肪ミルクでいちご感アップ。 スタバ自体行くの久しぶりでした。 あらびきソーセージパイもソーセージが太くて食べ応えありました。 贅沢なランチタイムで幸せな気分🎶 ごちそうさまでした✨

1年前

♧自分だけのストーリー♧ あなたは自分のストーリーの脚本家で監督で主演俳優。 気に入らないなら変えればいい。 確かに自分のストーリーを作っているのは自分自身。 変える、変えないも決めるのは自分。 だったら私は自分だけのストーリーを作りたい。 この二文に脳が反応し、そう感じた。

1年前

♧朝時間を増やす♧ 先日、下の子が断乳したので夜まとまった睡眠ができるように。 それに伴い朝時間を増やしました。 体を慣らすために15分ほど増加。 朝の静かな時間は集中できるので作業が捗ります。 一旦の目標時間は1時間。 おやつはシャトレーゼのロールケーキ。 卵感の生地が美味。

1年前

♧未来をつくる習慣♧ 毎日の習慣。 皆さんはありますか? 私はその日の予定・タスクチェック、読書、寝る前の日記。 習慣は定着するまでが大変、と言います。 でも定着した習慣は未来の自分を変えるもの。 未来の自分をつくるのは自分次第。 だったら少しでも未来を変える行動を選びたい。

1年前

♧努力にも報酬♧ 今月の目標であるnoteへの記事投稿が完了。 読んでる本に目標達成の報酬は結果だけでなく、努力にも与えようと書いてあったので早速実践。 ご褒美は行動した自分へ。 努力に報酬って気分がいいですね。 結果も大事ですが過程を認めるとモチベーションがあがります。

1年前

♧思考を書き留める♧ ふとした時に頭をよぎる考えや気持ち。 日記アプリに書き留めていることが大半。 デジタルは直ぐに使えて便利だけど手書きより忘れやすい気がします。 やはりアナログがいい!と思い立ちメモ用ノートを用意。 新しい文具を買うと気分が上がります。 いっぱい書き留めよう。

1年前

♧理想に近づく♧ 上の子が久しぶりにパパと釣りへ。 念願のひとり朝時間に心と気持ちが軽いです。 やることは毎日やっているゼロ秒思考と読書。 変わり映えないですが、いつもよりたっぷり時間がとれて幸せです。 自分時間が過ごせると1日の気持ちや余裕が違います。 時間をくれた家族に感謝。

1年前

Don't Wake Up the Tiger

The Very Impatient Caterpillar

Say Hello Like This!

Story Time をグーグルスライドですれば全員で本が読める!

2年前

ストーリータイムで重要なこと

How to Be Cooler than Cool

再生

ほかの人の陰口を言ったり汚い言葉を使ったりせず,親切な話し方をするとは?短編小説

5か月前

The Worst Halloween Kid Time Story Time 最悪のハロウィーン本を見つけた!

♧お互いの【スキ】を尊重♧ 上の子がパパと釣りへ行ったので休日ストーリータイム。 休日でもこの時間があると1日穏やかに過ごせます。 パパが釣りへ行くのは息抜きのため。 お互い息抜きする時間があれば心に余裕ができる。 だからお互いの【スキな時間】は尊重したい。 そう思った休日です。

1年前

♧インスピレーションを大切に♧ 気になっていた本を立ち読みしたら欲しくなったので購入。 小説は読んでみたい、という感覚をよく感じるけど、 実用書やビジネス書ではあまり感じない。 けれど今回は脳が直ぐに反応し読みたい気持ちでいっぱい。 インスピレーションって本にもあると思います。

1年前

♧思考を変える♧ 最近読んだ本に書かれていた一言。 思わずハッとさせられました。 私は気分や体調で思考が変わりやすい。 何か一つ、ブレない思考がほしいと思った。 それは自分のこと、暮らしのこと、人間関係でも何でもいい。 ブレない何かを持つ人は格好いい。 私も何かを見つけたい。

1年前

♧生活圏が広がる♧ 自治体が無料で貸出をしてくれる3人乗り自転車を引き取りに行ってきました。 これで下の子を乗せて自転車移動ができます。 歩きと自転車でわりと生活圏が変わります。 お出かけ範囲が広がりそう。 ティータイムはウインナーコーヒー。 ちょっと贅沢なコーヒーです☕

1年前

♧巡って戻ってくる場所♧ 個人スケジュールはノートで管理してます。 バーチカルフォーマットについて書かれている方のnoteを読んだらバーチカルの魅力を再認識。 これまで何度か挑戦して失敗したバーチカル。 またやってみよう。 試行錯誤を繰り返して自分のバーチカルを確立させたい。

1年前

♧GWを振り返る♧ 予定がいっぱいで終わったGW。 毎日ほぼ出かけて疲れましたが家族で過ごす時間あり、久しぶりに会えた人もいて充実したGWでした。 連休明けは休み感が抜けませんが、徐々に日常に戻していきます。

1年前

♧楽しみとおいしい♧ 我が家は明日からGW。 今年は出かける予定がいっぱい。 ティータイムのお供はアップルシナモン。 シナモン系のパンはおいしいのでどれも大好き。 毎日食べたいけどたまに食べるからこそ楽しみとおいしいを味わえるもの。 自分でシナモンロールを作ろうかと模索中。

1年前

♧ママの生き方♧ 下の子と外出。 ランチはアイスまでついたスガキヤのミニセット。 普段アイスは食べない。 でもたまにぐらい食べたくなる。 ママって自分のことは後回し。 だからこそたまには羽を伸ばしたり食べたいものを食べたっていい。 ママにもママの人生があるから。 人生一度きり。

1年前

♧白に思考をおとす♧ 日記の次のステップを今日から開始。 A4コピー用紙とペンを使います。 ピンときた人はお分かりですね。 ゼロ秒思考です。 本自体は知ってました。 紹介動画を見てやってみようと決意。 やり始めたら意外と難しい。 でも書き出した後は頭がスッキリ。 中々いいです。

1年前

♧一日を記録する♧ あるYouTube動画を見てから日記アプリで日記をつけています。 一日のうちの出来事、感じたこと。 書きたいことを書きたいだけ書く。 意外と毎日続いてます。 寝る前に書く、だけを守って。 一ヶ月続いたら次のステップ。 続けられたので次のステップへ移行します。

1年前

♧ふんわりとカリカリ♧ コストコのバナナナッツマフィンとコーヒーを片手にストーリータイム。 先月から一ヶ月ほどかけて将来設計と年間計画を作成しました。 やりたいこと、やらなければいけないことが今までより明確になった気がします。 書き出すって大事。 それによって何かが動き出すから。

1年前

♧お気に入りをつくる♧ ストーリータイムのお供を新調。 ノート2冊と多色ペン。 使い始める前にノートにシールを貼ってお気に入りの一冊にするといい、というnoteの記事を見てやってみました。 確かに愛着がわきます。 新しい文具を買うとワクワクした気持ちになり、やる気が起きます。

2年前

Remember to Dream, Ebere

Pete the Cat I love My White Shoes