アルプスを前に、時が止まる
ヨーロッパでの日々 (98) 2010年。ツェルマット。マッターホルンの南壁を臨む展望台のひとつ、マッターホルン・グレッシャーパラダイス(クライン・マッターホルン)標高3883mの頂上には十字架のキリスト像があります。
ヨーロッパでの日々 (99) 2010年。スイス。モントルー近郊の葡萄畑。レマン湖とアルプスの山並みが唯一無二の景観を作り出しています。このラ・ヴォー地区のワイン生産はローマ時代からの長い歴史と伝統があり、世界文化遺産になっています。🍇
ヨーロッパでの日々 (97) 2010年。スイスアルプスの最高峰モンテ・ローザ。ゴルナーグラード展望台からの眺め。山の反対側はイタリアです。
ヨーロッパでの日々 (93) 2010年。スイス。グレッシャー3000からの眺め。雲の動きが激しくて一瞬にして湧き上がる雲が圧巻でした。この展望台は標高3000メートルあり、小走りしただけで息があがります。
ヨーロッパでの日々 (92) 2010年。スイス。モントルー近郊のコル・デュ・ピヨンCol du Pillonからリフトで一気に3000メートルの雪原、グレッシャー3000へ。絶景ですが、吹きっさらしで夏でも寒い。防寒対策必須です。
ヨーロッパでの日々 (94) 2010年。スイス。モントルー近郊の景勝地、グレッシャー3000。広い雪原は雪上車で移動します。日本ではなかなかできない体験。青空と氷河が眩しすぎる。サングラスを忘れずに。