ログイン
会員登録
グレアム・ハーマン
書いてみる
関連タグ
#哲学 (131,004)
#オブジェクト指向存在論 (22)
#カンタン・メイヤスー (23)
#マルクス・ガブリエル (323)
#思弁的実在論 (72)
#新実在論 (74)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
13件
人気の記事一覧
ラトゥール『存在様態探求』から見る「新しい唯物論」の位置付け①
ペテンの配達人
5か月前
13
ラトゥール『存在様態探求』から見る「新しい唯物論」の位置付け②
ペテンの配達人
5か月前
12
マルクス・ガブリエルと小沢健二 ニヒリズムとメランコラリズムを超えていく
桐原永叔 ( IT批評 編集長)
2年前
6
グレアム・ハーマンと「モノとしての○○」を考える
さがしものさがし
3年前
3
平野利樹氏レクチャー「ポスト・デジタルの美学」
権藤研究室
3年前
6
簡単に言うと 〈加速主義〉とは、こういうこと。
年間読書人
3年前
59
【書籍】非唯物論
masahiro ito
3年前
7
ポストヒューマニティーズとはなんぞや⑩
高梨ぽこ
3年前
14
■【日本を除く世界の若者が覚醒した環境正義の共和】ファルスパターナリズムは、JPNフェルキッシュ(美的感性不調和)i.e. 政治哲学の病理!有効処方は新実在論と数学洗浄(AI万能批判)で見える新たな普遍性(潜性イノヴェーション)とリベラル共和
toxandoria2
3年前
7
岡本裕一朗 『ポスト・ヒューマニズム テクノロジー時代の哲学入門』 : 〈人間〉は度し難いが、 我々は人間である。
年間読書人
3年前
6
岩内章太郎 『新しい哲学の教科書 現代実存論入門』 : およそ〈メランコリー〉に無縁な私でも
年間読書人
3年前
3
黒人女性による「アフロゴス」試論――Leila Taylor『Darkly』と「黒の衝撃」
¥300
後藤護
4年前
14
未知に出会うために。あるいは、Art theory of NEW-Materialism.
Ryomitsu Hoshiba 干場良光
4年前