人気の記事一覧

2024年9月:Chiang Mai University工学部に短期留学

キャパシタを使ってLEDを時間差で点灯させる

3か月前

キャパシタについて 知ってる感出すためのカンペ Vol. 1

2か月前

セイコーキネティック時計の修理・電池交換ガイド〜東京だとどこに依頼する?〜電池交換の方法〜お店の紹介まで

EPSON ハンドヘルドPC HC-20の修理4

10か月前

コンデンサは電子を溜めているわけではない

蓄電デバイス向けの次世代炭素材料「グラフェンメソスポンジ®(GMS)」の開発を行う株式会社3DCがプレシリーズAセカンドクローズで5.8億円の資金調達を実施

コンデンサは「導体」か「絶縁体」か

電気自動車のポテンシャルのおさらい。

1年前

OYO自転車は、何が素晴らしいのか?

1年前

スポンジを使うキャパシタ型アンテナ

冷水を染み込ませ塩を振りかけたスポンジキャパシタ

長岡市省エネ・再エネ産業振興プラットフォームへの参画について

コンデンサ(キャパシタ)の本質

トーンキャパシタ考

「テスラ理論を発展・実現させた オーティス・T・カーとは? ラルフ・リングへのインタビュー」(Part4-リング:ゼロポイントに達すると、どこにでも行けるようになり、その時、機体の周囲に自分のフォースフィールドを持つことができるのです)

宇宙用セラミックキャパシタ(概要)

3年前

確率論的熱力学から永久機関を実現する回路が発明された(https://journals.aps.org/pre/abstract/10.1103/PhysRevE.102.042101#fulltext)らしい。まぁ実際は、エネルギー源として空気分子の運動エネルギーを使っているから厳密には「見かけ永久機関」とか「擬永久機関」と言うべきか……。解説サイト(https://nazology.net/archives/70746)を見てみたらグラフェン(グラファイト一層分)のπ電子

キャパシタについて 知ってる感出すためのカンペ Vol. 2

2か月前

DIY銅アルミニウム電極墨汁寒天キャパシタの充放電後

スーパーキャパシタDIYプロジェクト 墨汁寒天と銅板とアルミニウム電極

東北大 藪浩教授を目標に アルミニウム活性炭キャパシタをDIYしてみた #スーパーキャパシタ #DIY #活性炭電池

EPSON ハンドヘルドPC HC-20の修理5

10か月前

あなたの家がバッテリーになる⁉︎蓄電セメントによる電気ストレージの可能性

1年前

🔧インダクタ コンダクター コイル

再生

Muchmore スーパーキャパシタモジュール モディファイ用 [非極性] をリリース

3年前
再生

Muchmore スーパーキャパシタモジュール ストック用 [非極性] をリリース

3年前
再生

YOKOMO スピードコントローラー用 レーシングキャパシターを発表

3年前