人気の記事一覧

【ちょこっと日記】10月7日(月)~10月11日(金)

4か月前

このアイコンにした理由は、自分を動物に例えるなら「亀」だったから なんです。私は何事も慣れるのがゆっくりな方なので、亀の様に時間を かけてゆっくりと長い人生を歩んでいきたいと思い、このアイコンを デザインしました。

7か月前

PCIT 第2段階のPDIに進む

自閉スペクトラムのトイレトレーニング(おしっこ編)

支援学級の通知表には何が書かれている?アップ君の様子は?

¥100

「周りの子の成長を比べてしまう時は、⁡1年前の子供の成長と比較してみよう!」⁡⁡⁡⁡⁡⁡

木の躾は厳しい            #8 樹木たち・・・ 

3年前

3歳までの1000日余り

3年前

何事も自分でやってみないと身に付かない。結構過保護に育てられた自認はある。あなたは時間が掛かることが多くて母がササッとした方が早いといつも言ってた。 息子には時間がかかっても自分でやることを増やす方向で。 私は母のように全ては出来ないし、やってやる気もない。 春休みはお手伝い。

見守り時間

「太郎、結構途中で終わってること多い」 むむむっ🧐自分で気付いたね! しかも言語化したね! 開けたら開けっ放し。出したら出しっ放し。視線に入ってきた気になるトンボをふらふらと追い掛けて、溝に落ちて足をくじく。 気づいたの?ねぇ本当に?自分で✨おめでとう 記念日にしたい母

夫の誕生日。息子と一緒にチーズケーキ焼いてカレーライス、コロッケ、サラダを作り、手紙準備して少し壁に飾り付けした。キッチンやオーブンの片付け、息子の安全を見張ること含め、ぐったり。 怪我せず、事故なく、作業中の意見対立(ケンカ)が最小限だった。夫が喜んだ。家族で英気を養う週末。

小学1年生だって自分で選択して決める!親はそれを尊重できるか?が大事!!

4年前

日曜日 クレヨンしんちゃんは幼稚園児

ビスケット生地サクサク潰し、バターと混ぜ混ぜ、型にギュッギュ、クリームチーズくるくる、レモンをギュウギュウ、砂糖、ホイップクリームぽたぽた、オーブンタイマーかちかち。わくわくのチーズケーキ作り。 型に入れたあとのトントンは、ドンドンドンドンでした。ほうきをサッサも習いました!

火曜日夕方 親の心子知らず

<日々のこと>なるべく息子を外に連れて行き、足を動かすようにしている。寒くなり、ここ数日からかなり厳しい。今日は午後から、少し距離はあるけど徒歩でいける居場所に行き帰りに公園でゴロゴロを。友人への贈り物発送、ゴロゴロ(パトカーの乗用玩具)を持参の移動。帰り道100均の手袋購入。

勝手