今日もバタバタな1日。少しずつでも、杖のスケッチを描きつつ、どのように加工すると成形ができるか考えていきます。
試験は無事に終了。とりあえず、ひと段落です。今日、少し片付けついでに過去に集めた杖で使おうと思っていた材料を処分しました。大した量ではないのですが、集めても使わずに溜まっていた素材。集めるのは簡単。手放すことは難しい。人生の様々において、手放すほうが高難易度ですね。
一時期ですが、雪国で生活をさせてもらったこともあるので、今回の日本海側を中心とした大雪は普通に心配です。気をつけて、雪を下ろして欲しいと思います。なんだかんだで今日も忙しく1日終了。忙しいくらい仕事をさせてもらえるのは、本当にありがたいことです。
二日連続での呟きになってしまった。。。昨日は今日試験と書きましたが、申し訳ないっす。明日でした。。。(書き間違えたました。)というわけで今日は追い込みの勉強をやりました。明日のために早めに寝ます。
今日も少し記事の整理が進みました。明日は試験がある日です。歳を取ったほうが勉強は面白い。若い時につながらなかった事が、何十年も経ってやっとつながる事があります。先人の努力を受け取れる器が、少し増えていることを感じられる事が嬉しいなと思います。
毎日つぶやき 3行日記になっている。そう、最近忙しく気づくと 1 日が終了しています。これでお金あればいう事ないのですが、ともあれ 20 年前には想像していなかった良い人生だなと思います。最近、日曜記事の「人生最後にやりたい事」意識法は効く事を実感。対象への意識が途切れない。
今日も寒かった。今年は「まほうの杖」をもう1段階大きくする為の準備期間にしようと思っています。その為、現物のまほうの杖の作成は少なくなるかもしれませんが、いいジャンプができるように助走をしっかりとしようという気持ちです。
今日で連続投稿が63日。一週間くらい前に記事に「スキ」をしてもらった回数が 500 回を超えたと通知がありました。ありがたいことです。連続で書き続ける事ができるに越したことはないですが、連続投稿が途切れても「長く」文章を書き、死ぬ前にやっていたい活動を続けていきます。
今日も忙しく1日が終了。バタバタしたけど、明日も祝日で休みで有難い。先日午前3時くらいに外を見る機会があったのですが、沈みかけの月がすごい。こんなに大きいの?というくらい大きくて、金色。なんかすごい良い物見たなと思って、寝ました。すごいものは、すぐ近くにある。
1 年間 note 整理の日記:21/28 回。もっか来年の進め方を考え中です。最近は毎朝、森の中を少し散歩してから仕事に向かうことにしています。森の中での活動に関しても、ちょくちょく触れていると「次はこんなことをしたい」という事が思い浮かびますね。触れる事は大切だと実感。
今日もそこそこ忙しく、1日終了。すこし記事の準備を行い、合わせて杖作成のスケッチも少し行いました。実際に書いてみるとどのように木を加工していけばいいかイメージが掴みやすい。描くは易し、削るは難しですが、スケッチをたくさん描いてみて、また次の準備に入ろうと思います。
今日もバタバタでした。また明日、がんばろう。明日にはアメリカの方針も大きく変わるので、きっと世界中において庶民生活にも影響が出るのだろうと思います。穏やかに進んでいきますように。
数えてみると、約 30 本くらいは note に杖をアップしている様子です。これからも、こつこつ継続的に作っていきます。
今日も慌ただしく1日が終わろうとしています。ふと、 note のハッシュタグとかあまりちゃんと考えたことなかったなと思って、少し使い方を調べました。検索の世界もなかなか不思議なものです。AI が勝手に記事から生成とかしてくれないんですかね?
今日は大晦日。今年も一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。mm