人気の記事一覧

10月17日晴れ。気温18℃。真空冷凍していたドライすずこまを刻んで市販ドライフルーツの代わりにしたパウンドケーキ。ドライにしたことで甘さが増すため砂糖は控えめに(手作りの利点です)。言われなければトマトと分からないくらい違和感なく、普段お菓子作りゼロの私でも上々の出来上がり。

1か月前

2024 かつらお恵みの感謝祭に「復興知」事業の採択大学等(4校)が出展!

初投稿

9か月前

7月28日22:30。収穫量が増え、すずこまの在庫が溜まってきたため50個一気にトマトソース作り。カットトマトを鍋で1/2になるまで煮詰めザルで漉しただけ。味付けしてないので、このままスープやカレーのベースにも使えそう。保存は煮沸した瓶なら約1年。写真の保存袋なら冷凍1ヶ月ほど。

3か月前

6月8日18:00。晴れ。気温21℃。トンネル屋根の「すずこま」。マルチから15cmくらい上に網を張る作業。網目25mm程度。思ったより硬めの網なので株を傷つけないよう周囲はカット。黙々作業してたら第一着果を発見!実ができてる!と感動。でも「すずこま」は摘果しなくていいんだっけ。

5か月前

「すずこま」の魅力①おいしさ

9か月前

「すずこま」の課題④収穫期が集中

7か月前

「すずこま」の魅力①おいしさ つづき

9か月前

「すずこま」の魅力②健康効果 つづき

9か月前

「すずこま」の魅力⑥かわいい

8か月前

「すずこま」の魅力⑤省力栽培

8か月前

「すずこま」の魅力③美容効果

9か月前

「すずこま」の魅力④料理の幅が無限大

9か月前

「すずこま」の魅力②健康効果

9か月前

植物科学科講演会✐

11月6日18:05。晴れ。気温7℃。すずこまのパウンドケーキ第2弾。前回のドライトマトと違い、トマトソース(煮詰めたトマトをミキサーにかけて冷凍したもの)を60g使用。オレンジ色の仕上がり。ドライトマトの時より、すずこまの存在が優しい後味。私はこっちの方が好きかも。

2週間前

10月10日21:30。曇り。気温14℃。初栽培のすずこま、ここまでの料理の出番を振り返ると…結局ダントツみそ汁。昨年まで絶対ありえない食材。甘さも酸味もマイルドゆえに家族のウケは上々。他、汁物は野菜スープや水餃子・ワンタンスープなど和洋中で活躍。かき玉にして卵との相性いいです。

1か月前

10月6日16:00曇り。気温20℃。最近のすずこま。8月1回目収穫をワァーっと終えて、その後2回目の着果。卵Lサイズの実が次々なるけど、気温のためか赤くなるのに時間がかかるかかる…その間うどんこ病と虫食い果が増えるため思い切って今季終了!この地域は露地は1回収穫が限度かな。

1か月前

9月8日。曇り。気温23.0℃。ある日の朝食。朝はごはん派だけど、どうしても食べたくなって畑の「すずこま」とピーマンを使ったピザトースト。たまに高まる特定のモノ食べたい欲。お盆過ぎから疲れが抜けない日々だったけど、この日は朝から満たされて心も元気に。やっぱり食べ物って大事。

2か月前

9月4日15:00。気温27.0℃。仕事帰りに釜石魚河岸テラスで「すずこまジェラート」をひとり堪能。トマト好きではない(嫌いでもない)私が昨年は惹かれなかったのに栽培してみたゆえの興味。この間のシェイクより「すずこま」味を感じ甘さの残る余韻。海を眺めながら贅沢な時間。350円。

2か月前

8月29日8:30。曇り。昨夜の夕食は市販ルー「トマ辛ハヤシ」。すずこま10個分トマト増し増しのハヤシライス。これがまたトマトの旨みとピリ辛のバランス良く家族に大好評。お肉は牛じゃなく鳥ももだけど全く問題なし。写真をもうちょっとおいしそうに撮るのが課題…カレーじゃないよ。

2か月前

8月20日。曇り。26℃。8月18日に地元軽トラ市に参加し、すずこまを出品しました!台風の影響で少量でしたが、市農林課さんのPRもあり完売。お客さんも「生でも食べれる?」など興味をもってくれて、もっとたくさん出したかったぁ…今日は久々の休み。追肥、草取り等々やることいっぱい。

3か月前

8月19日。曇り。気温26.5℃。写真は台風5号直後8月14日のすずこま。トンネルビニールは前日にロープと重りで補強し、何本か支柱が抜けた程度の被害で済んだのは幸い。だけど…すずこまは色づいた実のほとんどが裂果。ほっとくと腐るので廃棄廃棄の作業。悲しいけど自然ってこういうこと。

3か月前

8月2日9:00。晴れ。28℃。最近のプランターのすずこま。順番に赤い実をつけてるけど、気づいたら鳥のごはんに。軒下とカーポートの隙間に置いてるけど彼らには関係ないみたい…完全に観賞用になってます。

3か月前

7月26日18:00。雨。夕ごはんの準備中。「すずこま」の目が覚めるような完熟断面。この後、オリーブオイルで両面焼き、とろけるチーズと黒胡椒を振って一品にします。1週間ほど前も作って家族に好評だったので、いい気になって2回目です。ベーコンを散らせばなお良し。今日はありません。

4か月前

7月17日。曇り。またまた7月13日の写真。採れたてのすずこまとピーマン、たっぷりすぎる(具が見えない…)チーズでピザの夕ご飯。ちなみにピザ生地は業務スーパーで5枚400円以下の冷凍生地。おいしさも財布にも言うことありません!

4か月前

7月17日。晴れ。忙しさに追われ画像は7月13日のもの。「すずこま」の初収穫!気持ちが早り完熟まであと少しの色具合でした。朱色より真っ赤が正解です。隣はこどもピーマンの「ピー太郎」。

4か月前

7月6日15:00。晴れ。気温32℃。道の駅「釜石仙人峠」に立ち寄る。期間限定の「すずこまシェイク」が目当て。ピューレがほどよくマーブル模様。主張しすぎない「すずこま」の旨味や酸味がバランスよく、すっきりしたレモン風味クリームチーズのような味わい。想像以上のおいしさ!450円。

4か月前

7月6日6:00。晴れ。気温22℃。「すずこま」の害虫症状。青い実が次々膨らんできた6月下旬から、ごく一部白いボコボコがみられるように。つい昨日コレがアザミウマの吸汁のせいと判明。ウイルス病を引き起こす可能性あり、急きょ今まで避けてきた殺虫剤散布。遅かったかなーまだまだ手探り…

4か月前

6月29日16:30。晴れ。気温24℃。続々と実をつけてきた「すずこま」。雨が降りそうとのことで昨日、畝肩に8-8-8の追肥30g/㎡。が、結局降らず本日ジョーロで人工雨。そしたら早くも鳥被害1号を発見。突っついた跡だけで、まだ美味しくなかったのね。キラキラテープで一応対策。

4か月前

6月22日17:00。晴れ。気温27℃。丸型プランター、購入苗のすずこま。まだ青いけど実の数も増えてきたなぁと眺めていたら…こ、これは!尻ぐされ果2個発見。考えられるのは最近の高温乾燥とカルシウム不足。対策してたけど何かが違うのかな。隣のプランターや畑の実は今のところ大丈夫。

5か月前

6月19日11:00。晴れ。気温24℃。6月7日に定植した挿し芽「すずこま」も元気。やっぱり雨よけしたくなり一部にトンネル屋根をかける。パッカーとハウスバンドで押さえてみたけど、百均ビニールだから暴風雨になったら心配。トンネルがけは風で隣近所に飛ばされないよう気をつけないと…

5か月前

6月7日16:30。曇り。気温20℃。挿し芽にした「すずこま」、ポット下から白い根が見えるため14本選抜して定植することに。背が低いため最初から敷き藁してみる。今日は市農林課の職員さんが生育状況の確認のため巡回。購入苗の「すずこま」は順調とのこと。よしよし。

5か月前

6月6日18:00。曇り。気温15℃。2日ほど強い雨が続き、トンネルでビニール屋根のある「すずこま」でも下葉に泥はねが…急きょ敷きワラをすることに。思いのほか、下に向かっいる葉っぱが多く苦戦。風でワラが飛ばないよう麻紐でジグザグに軽く押さえる。

5か月前

5月29日17:30。晴れ。気温16℃。日によって風当たりが強いため外壁そばに移動したすずこまプランター。左が開花した購入苗。右が花蕾が膨らんできた育苗苗。育苗苗は強風で一度主枝が折れたけど、誘引テープでグルグル巻いてみたら生き返ったみたい。強い。

5か月前

「すずこま」の課題⑤うちの畑の問題

6か月前

5月17日6:00。曇り。気温18℃。定植後、日焼けで株の2/3が弱ったすずこま苗。思い切って生長点が元気なうちに挿し芽を決断。茎の切り口をV字にし30分以上吸水後に挿し芽専用土に植える。日陰で管理。今日は車で2時間弱の実家の田植え。不在時の強風が心配。数本でも生き延びてほしい。

6か月前

5月15日17:00。晴れ。気温19℃。昨日あんどん型に防風対策したすずこま苗。コレはいけません。色のついた肥料袋は比較的無事だけど、透明ビニールの中の苗は、おそらく急な気温上昇に下葉の方から白く萎れている。どうしたものか…トンネルビニールとプランターの苗は元気。

6か月前

5月14日14:15。晴れ。気温19℃。畝2本にすずこま育苗苗と購入苗を各24本ずつ植える。育苗苗は1苗ずつあんどん型にした袋で風から保護。購入苗の畝はトンネル支柱全体にビニールをかける(明朝は放射冷却とか)。こちらは病害虫予防にネギとの混植を試してみる。手前1本だけ育苗苗。

6か月前

5月14日17:45。晴れ。気温17℃。丸型プランター10号2鉢にすずこま苗を植える。右が購入苗で、左が自家育苗の苗。笑撃の違い。ずいぶん徒長させてしまったようで扱いも大変に。コメリ「ポンポントマトの培養土」使用。

6か月前

5月7日6:40。曇り。外気温20℃。一昨日と昨日の仕事から帰宅後、すずこまの畝にマルチ張りとトンネル支柱立てを途中まで行う。どうやらイボ竹90cmでいいところ120cmを買ってしまい予定より高さのあるトンネルに。なぜか私の仕事は予定通りいかない…でもそれも楽しい。

6か月前

4月28日21:10。晴れ。地温23℃。数日前から育苗中のすずこま苗に葉色の薄さや萎れが一部見られるように。考えられる原因順に①室内乾燥による葉の蒸散②土の過湿③肥料切れ。水やりと追肥間隔は変えず、日に数回葉水をスプレーで与えてみる。何となくいいかも。定植まで頑張ってほしい。

6か月前

4月27日17:20。晴れ。気温24℃。すずこま用の畝に有機石灰を撒く。いまいちタイミングが分からなかった改良材ゼオライトも一緒に薄く撒いてみる。ハードなパート労働から帰ってからの手作業は泣きそうなので管理機の出番。夫が見かねて耕してくれる。

6か月前

4月23日曇り。外気温15℃。地温19℃。本葉5枚位に生長。隣の株と葉が重なり合うためポット間を広げる。人も植物も始終くっつき合ってるのはストレスらしいので。発泡箱の底には猫よけネットでポット浮かせる。

7か月前

4月13日快晴。気温18℃。畑の防獣ネット張りと完熟牛ふん堆肥の畝内施肥を行う。ネット張りの杭打ちは夫の力が必要。兄夫婦も助っ人に来てくれて感謝感謝。この辺はすでに鹿の足跡あり。ネットは電気柵や金網に比べ効果低いけど、やらないよりはきっとマシ。気持ちいい天気なのに花粉にやられる…

7か月前

4月11日16:00晴れ。外気温16℃。地温22℃。今朝、植え替え後初の追肥。家にあった「花と野菜と果実の肥料」1gずつポットにまいて、たっぷり水をあげる。前回ポット上げ後に置いた場所は結局邪魔にされ即日移動。窓辺は光を求めた苗が余計に曲がる気がする…

7か月前

「すずこま」の課題③国産トマトはまだまだ生食中心

7か月前

3月30日16:00。晴れ。強風。外気温13℃。地温26℃。今朝水やり後に日差しが十分ある窓近くに移動。家にあるもの総動員で猫のイタズラ対策を行う。もともと狭い家がもっと狭くなる。おいしい「すずこま」のために家族に我慢してもらう。

7か月前

3月27日。晴れ。気温9℃。すずこまの苗から本葉1〜2枚が見えてきてちょっと早いかなと思ったけど仕事の都合で今日ポリポットに鉢上げ。セルトレイのうちは場所取らないけど、室内にポット26個は置き場所困る…活着するまで、日差しが柔らかいソファ横に置くことに。地温20℃。

8か月前

3月24日15:00。快晴。外気温12℃。窓越しの直射日光で発泡箱内31℃。レースカーテン引き30分後26℃。昨日・今日で畑のライ麦を地際で刈り、腐葉土と実家から運んだ堆肥(植物性)を撒いて管理機で耕す(ほぼ夫)。2月後半から寒さや雪で結局ライ麦は10cm程しか育たず。

8か月前