シェア
次女誕生から、3ヶ月が経ちました。 今日は、次女誕生により「お姉ちゃん」になった長女の話…
「朱音は、予定日より早く産まれたの。徹は、地方で仕事でさ、病院に着いたのは、あんたが産ま…
夏休みの宿題もう終わった? こんな声があちらこちらから聞こえてくる8月の終わり。 おじさ…
やっほー、雪音だよ! 私の記憶は姉にまつわることと、バイトのことが多いから、今回は姉にま…
親が、あらゆる分野の「専門家」になろうとする日本では、「育児がつらい」という話をよく聞き…
noteを書き散らし、少し考えが固まってきた気がしたので、コンセンプトを再考してみた。 ◎自…
追いかけるべき存在私には4歳上の姉がいます。 幼い時から、私にとって姉は「追いかけるべき存在」でした。 姉がすること全てに魅力を感じていました。姉の選ぶものに間違いはないと思っていました。 小学生の頃家族で食事に行った際のメニュー選びの時、姉が選ぶものが美味しそうに見えて、 「このみもお子様ランチにする。」 「このみもエビフライ定食にしようかな。」 姉と同じものを選びました。 姉からは、 「もうっ!!真似せんといてっ!!」 といつも怒られていました。 小学生の頃、私はよ
小さな頃、可愛がってくれたお姉さんが亡くなった。 10歳上のお姉さん。 抱っこやおんぶは…
音あそび 解夏 拙い恋 拙かった恋 #俳句 #季語 #ポエム #詩 #haiku #kigo #poem
これからの社会、どんな属性の人も多数派ではなくなっていく。 今までの「普通」が、誰にとっ…
8月19日(月) もったりと重たい湿気を含んだ暑さの晴れ 定休日だけど、お店4周年のため営業。 …
1年生は宇宙人なんてよく言うけれど、同じ人間。そんなわけがない。 彼らの行動には何かわけ…
モンハンのマスコットキャラ、プーギーが大好きです。 あと教習所時代に「雌猪」と呼ばれてい…
立場の変遷 思えば私のnote歴も3年を超えました。年数にすると3年って長いようですぐ過ぎるのですが、私のこの3年は変化が多かったです。自己紹介風に書いていきます。 3年前、noteを始めたときは、小学校の正規職員でした。いわゆる学校の先生。学校的にも中堅と呼ばれる立場でした。 小学校での担任の影響力は非常に大きく、イメージは司法・立法・行政のすべてトップのようなもの。クラスのルールを決め、叱る度合いも自己判断ですし、実際に叱るのも自分。自分の発言・行動の一つ一つが影響