見出し画像

姉のこと

追いかけるべき存在

私には4歳上の姉がいます。
幼い時から、私にとって姉は「追いかけるべき存在」でした。

姉がすること全てに魅力を感じていました。姉の選ぶものに間違いはないと思っていました。

小学生の頃

家族で食事に行った際のメニュー選びの時、姉が選ぶものが美味しそうに見えて、
「このみもお子様ランチにする。」
「このみもエビフライ定食にしようかな。」
姉と同じものを選びました。
姉からは、
「もうっ!!真似せんといてっ!!」
といつも怒られていました。

小学生の頃、私はよく忘れ物をし、宿題もしないようなだらしない子どもだったのでした。
そんな私を姉はいつもサポートしてくれました。

私が登校班の集合場所で忘れ物に気づいた時、姉は家まで走って取りに帰ってくれました。
私が近所のいじめっ子たちにいじめられた時、姉は
「お姉ちゃんが怒ったる!」
と私を守ってくれました。
私が夏休みの宿題を全くしていなかった時、姉はポスターを描いてくれました。

姉はよく父から褒められていました。
小学校高学年の頃の自由研究で、姉はオリジナルの野草図鑑を作りました。自ら撮影した写真や手描きのイラストを添えて、素晴らしい作品を作っていました。
「姉ちゃんはすごいな。たいしたもんや。」
絵も上手いし、字も綺麗だし、たくさん食べても太らない体を持っている姉。
それに引き換え、特に取り柄がなく、食べればその分身につく私…

姉の真似をして、私も自由研究で野草図鑑もどきを作ってみましたが、姉のように根気よく丁寧に作ることはできず、父からも
「姉ちゃんのと全然違うわ。」
と吐き捨てられてしまいました。

「姉ちゃんは努力するけど、このみは努力せえへん。」
父にもそう言われ続けていた私にとって、姉はずっと見習うべき存在だったのです。

中学生の頃

中学校では水泳部だった姉の後を追って、私も水泳部で三年間がんばりました。

水泳でも姉のタイムを超えることはできませんでした。何をしてもお姉ちゃんには敵わないなと思っていました。

高校受験の合格発表のとき、当時短大生になっていた姉が付き添いで来てくれました。

受験後にサンテレビの速報解答を見て、試験の出来に自信があったので、私自身は当然合格するだろうと思っていましたが、姉は私以上に緊張している様子でした。
受験番号を見つけた時、これまた私以上に姉が飛び跳ねるほど喜んでくれました。
「あった!あった!すごいな!よかったな!」

ずっと尊敬していた姉に褒めてもらったことで、少し自分に自信が持てました。

高校生の頃

私が高校生の時、姉が就職して家を出ました。

小さい頃から喧嘩ばかり。母からは、
「お母さんがおる時は二人そろったら喧嘩ばっかりして!!お母さんがおらんほうがええんか!!」
と怒られていました。

姉に宿題を教えてもらうことも多く、姉は何でも答えてくれましたが、小学生の私にxと yを使って算数を教えたこともあり、
「何でわからへんの!?」
とよく怒られました。姉に宿題を教えてもらうのは少し怖かったものでした。

そんな姉妹でしたが、姉が家を出て行くとなると、とても寂しい思いでした。姉が家を出ると知った日、私はこっそり泣きました。

就職後も、姉は週末に時々帰ってきてくれました。

ある時、父が姉に強く当たりました。父の年賀状を姉が作成してくれていたのですが、父が姉に対して偉そうな口調で文句を言ったのです。

私は父を許せず、
「そんなこと言わんといて!!お姉ちゃんは年賀状作りに帰ってきとんちゃう!!」
と泣いて抗議しました。
「THE昭和」な厳しい父に物申すのは、かなり勇気がいりました。
しかし、この時は父も姉に謝り、私は姉を守れた気がして安心しました。

大学生の頃

姉は私が一人暮らししている神戸へ遊びに来てくれました。私の通う大学を紹介して回り、美味しいものを食べて楽しく過ごしました。

お正月の初売りにもよく二人で出かけました。姉が車を運転して連れて行ってくれました。
服を買う時も、姉が勧めてくれるものがよく見えて、アドバイス通りに購入したものです。

「カメラはSONYのサイバーショットがめっちゃいいで!」
「パソコンはこれにしたらいいわ!」
「このお店おいしいで!」

姉が勧めてくれるものにいつも間違いはありませんでした。

現在

今でも、姉は私にとって大きな存在です。

さすがに、姉の後追いばかりではなく、自分の人生を送っていますが、困ったことがあれば相談に乗ってもらい、服を貸してもらい、長期休暇には娘たちをお出かけに連れて行ってもらい、美味しいものをおごってもらい…

お世話になりっぱなしの私。
いつか姉をサポートできる側になることはあるのかな?
いつまで経っても、やっぱり姉には敵わないんだろうな。

おばあちゃんになって、また二人で旅行や買い物にゆっくり行けたらいいなと思う今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!