はるかかなたへ 生物の世界

某理系大学にて生物学を専攻しています。好きなことは生物と化学、色を塗ること、音楽。ピアノが趣味。これから理科を学んでいく中高生や再び生物や化学のことを知りたくなった大人の方へ、知識を提供できればいいなと思います。

はるかかなたへ 生物の世界

某理系大学にて生物学を専攻しています。好きなことは生物と化学、色を塗ること、音楽。ピアノが趣味。これから理科を学んでいく中高生や再び生物や化学のことを知りたくなった大人の方へ、知識を提供できればいいなと思います。

最近の記事

細胞の進化 ~ミトコンドリアと葉緑体の起源~

こんにちは、はるかなです。 私の通う大学では、オンライン授業が始まり想像していた以上に忙しい日々を送っています! さて、前回の記事では細胞の構造と、真核細胞と原核細胞についてまたその進化について軽くお話していきました。 今回は、どのようにして簡単な構造の原核細胞から複雑な構造の真核細胞に進化していったのか、ということについてご紹介していきたいと思います。 前回の記事はこちらからどうぞ↓ 3ドメイン説前回の記事でもお話したように、現在の地球上の全生物は、3つの巨大なグ

    • 細胞のはなし。(高校レベル)

      こんにちは、はるかなです。 前回は、中学校で習う細胞のつくりやはたらきについてお話していきました。 今回は、高校で習う細胞のお話をしていきたいと思います! 前回の復習まずは復習から。 中学では細胞について、 生物のからだをつくる多数の部屋のようなもので、すべての生物のからだの構造やはたらきの基本単位である。 と、習ったと思います。 そして、以下のような細胞の構造を覚えましたよね? 動物細胞と植物細胞では、共通している構造と違っている構造があることも学びました。

      • 細胞のはなし。(中学レベル)

        こんにちは。はるかなです。 前回は、「生物ってなに?」ということについてお話しました。 生物の共通性から考える「生物の定義とは」、ということについて考えていきましたね。 前回の記事はこちらからどうぞ↓↓ ここで紹介した「生物の定義」うちの一つとして、 身体を構成する最小単位が細胞であること。 またその基本構造には全生物で共通している点と、異なっている点がある。 ということを述べました。 そこで今回の生物学講義では、その「細胞について」お話ししていきたいと思います

        • 「生物」と「無生物」を考える。~ウイルスは生物か~

          こんにちは。はるかなです。 理科を学ぶ意義についてのお話を終えたので、やっとですが、僭越ながら生物学講義を始めていきたいと思います。 今回は、「生物」ってなんなんだろう?「無生物」との違いは? と言うことについて、お話ししていきたいと思います。 結論だけ見たい方は、今回のまとめまでとんでください。 生物の多様性と共通性生物のことを考えるのであれば、やはり広い視野を持たなければなりません。 では、広く生物を見たときどのようなことがわかるのでしょうか? ・生物の多様

          なぜわたしたちは理科を学ぶのか。化学ver.

          こんにちは、はるかなです。 前回はなぜわたしたちは理科を学ぶのか。生物ver. を書いていきました。 そもそもなんでわたしたちは「理科」を学ぶのか、生物学を学ぶ意義について、個人的に述べました。 今回は、化学を学ぶ意義について、お話していきたいと思います。 ☆化学を学ぶ意義・なぜ化学は必修科目なのか化学というと、生物学以上に難しく身近でないように感じる方も多いと思います。 原子とか分子とか化学式とか訳わかんないよ!! って、思う方も多くいるかも知れません。 まず、

          なぜわたしたちは理科を学ぶのか。化学ver.

          なぜわたしたちは理科を学ぶのか。生物ver.

          こんにちは、はるかなです。 さて、自己紹介は前回の記事で完結いたしましたが、まずどんなことから話せばいいのか考えまくり、決めあぐねていました。笑 タイムリーな生物とウイルスの話をしようかな? ゲノムのことがおもしろくていいかな? やっぱり生物を語るなら細胞の話からかな? なーんて、迷っていたのですが、 やはり、いきなりそんな話をされてもあまり興味をひかれない方はふーんで終わってしまうでしょう? ということで、今回はそもそもわたしたちはなんで「理科」という科目を勉強す

          なぜわたしたちは理科を学ぶのか。生物ver.

          これから。【自己紹介③】

          こんにちは。はるかなです。 前回は、わたしは生物学が大好きですが、どのようにして好きになったのか、ということについてご紹介しました。 今回は、これからどんな記事を書いていくのか、なにをしたいのか、ということについてご紹介していきたいと思います。 前回の記事はこちらからどうぞ↓ 1.まず、noteを始めようと思った理由わたしには、以前からずっとやってみたいと考えていたことがありました。 それは、自分の好きな理科の知識や受験勉強の経験を情報発信して多くの人に伝えたい!教え

          これから。【自己紹介③】

          生物学の世界に惹かれてったワケ【自己紹介②】

          こんにちは、はるかなです。 前回はわたくしの簡単な自己紹介をしました。 今回は、前回紹介したようにわたしは生物学が大好きですが、どのようにして好きになったのかというのをご紹介したいと思います。   前回の記事はこちらからどうぞ↓ ☆生物学の世界に惹かれてったワケ・幼少期それは遡ること幼稚園生〜小学校1、2年生のことです。(あまり鮮明に覚えていないのでがばい) 母の教育により当時、わたしは絵本をたくさん読んでいました。そのなかでも特に好きだった絵本が何冊かありました。

          生物学の世界に惹かれてったワケ【自己紹介②】

          はじめまして。【自己紹介①】

          こんにちは。note初投稿になります、「はるかかなたへ 生物の世界」というペンネームでやらせていただいています!(長いので以降は、はるかな と名乗ろうかな……) noteを始めるにあたってまず自己紹介かな?ってことで。 では、今回は中の人のざっくりとした、かなりざっくりとした紹介をいたします! なんだか長くなりそうなので、今回はわたくしのプロフィール紹介です。 次回、【自己紹介②】にてわたしのことについて詳しく?ご紹介。 また、【自己紹介③】でこれからのことなどをご紹介

          はじめまして。【自己紹介①】