マガジンのカバー画像

茅野嘉亮セカンドアルバム「360」

20
茅野嘉亮のセカンドフルアルバム「360」の制作、音楽的な事、メンバーの話なんかを書きます。 https://hlshack.official.ec/items/30116762
運営しているクリエイター

#サーフィン

作りたい物

作りたい物

さて、そんな訳で、制作を始めると、心に決めた訳です。

ずっと、自分の作品を作りたかったので、やると決めれば仕事の為とか、そんなんじゃなくて、アーティストモードに。

近年の表現したいと思っている事はずっと変わらず、自分の好きな事。

大好きなサーフィン、サーフカルチャー系の物や、海。バンライフや、アメリカのフルサイズバン近辺のカルチャー。自分の働いている車屋さんの全体的な雰囲気、ワゴニアとか、そ

もっとみる
メンバー紹介

メンバー紹介

(←前の記事の続き。)という訳で、制作しようと決めて、とにかくメンバーを決めようと思いました。

僕の一緒にやりたいなと思う人は、その場を穏やかに協力的に音楽を作ってくれて、一緒にいて楽しいと思える人。音楽的能力はある程度は当たり前+誰が演奏しているか聞いてわかる、何かしらの個性がある人。(これらに、多数当てはまる人)

と、書きましたが、一緒にやって頂きたいと思う人は決まっていました。いつも、お

もっとみる
録音!これ読んだら聞きたくなるよ!

録音!これ読んだら聞きたくなるよ!

今日は録音の仕方について書きます。

今回のアルバムを作るにあたって、僕自身の作品としては10年ぶりのリーダーアルバムとなります。

最近は自分の音楽活動はあまりできていなかったので、正直、どれだけの方に聞いていただけるかが、まったくわからないので、予算的にも冒険はできません。

そんな訳で、通常のレコーディングスタジオで一人ひとりブースに入って、という録音、その後各々の録音をミックスや、編集して

もっとみる
実は最先端の録音の仕方!?

実は最先端の録音の仕方!?

家電、電気製品のできる事というのが、どんどん進化していっている気がしまして、録音機材なんかも同様に、僕が20代の頃とはまるで別世界になって来ています。

そもそも、スマホ、タブレットなんかも、かなり進化してパソコンじゃなくても、それまでパソコンでやってた様な作業までできてしまいます。

はい、僕は完全な、うらしまさんです。

久々に動いてみたら、時代に取り残された感が半端ない訳です。

こんなに電

もっとみる
よい音とは。

よい音とは。

よい音とは。完全に好みだと思いますが、そう言ってしまうと、読む気が無くなると思いますので、ちょっと待って!

今回のバイノーラルマイクでの録音で前回の記事で書きましたが、所謂、マイクを個々に立てて録音する、という事ではないので、音質がそういう録音とは違ってきます。

お伝えしたい事、その1

トランペットの場合、個々にマイクをセッティングして録音する場合、マイクの位置は、所謂ラッパの形をしている先

もっとみる
いざ、録音!

いざ、録音!

さて、録音当日。

そんなバイノーラルマイクで、録音するのは初めてで、じゃあ、どうやって録音しようか、という話に当然なりました。

録音場所はいつも大変お世話になっている、埼玉県草加市にあるジャズのライブハウス、Jazz&drinks Sugar Hillさん。

今回は、ライブハウスを借りて、無観客のライブを録音する事にしました。

お店の響きもあるので、スタジオじゃなくて、会場が良かったんです

もっとみる
カセットテープ!

カセットテープ!

何でカセットテープでリリースしたのかという話し。

正直に言いますが、ベルリンで活躍する友達がカセットテープでリリースしててカッコ良かったからです!

単純に、僕もそれやりたい!
と、思ったから。

でも、それが大事。自分の気持ちに正直に動く事で動くパワーがまるで違います。

正直、ギリギリまでカセットか、CDか、配信か迷っていました。

カセットテープで迷った理由

カセットテープを聴けるプレイ

もっとみる
A面、2曲目「Gozen」

A面、2曲目「Gozen」

2曲目の「Gozen」についてです。

この曲は、今回のアルバム「360」を作るにあたって、新しく作った曲ではなくて、数年前に作ってライブでも良くやっている曲です。

今回のアルバムでは、なるべく難しくなく、力の抜けた演奏を目指していましたが、そんな中では一番、難解だったかなと思います。

この曲は個人的にすごくお気に入りで、ライブでは毎回の様に演奏している気がします。(聞いたことがある方、多いと

もっとみる
A面、3曲目「Do ram to be su?」

A面、3曲目「Do ram to be su?」

3曲目の「Do ram to be su?」についてです。

今回のアルバム「360」ですが、46分のカセットテープなのですが、A面、B面の最後に長く空白を空けたくないというか、46分にびっちりと音を収めたいなという、僕の希望もありまして、インタールード的な曲を、何曲か入れています。

間奏というやつですね。

インタールードが僕は結構好きでして、僕の大好きなアメリカのトランペッターの方もインター

もっとみる
B面3曲目、「Cross step!」

B面3曲目、「Cross step!」

B面も3曲目です。

「Cross step!」という曲ですが、Cross stepというのは、サーフィンのロングボードのテクニックで、ボードの上を歩きます。

僕はロングボードをやっていますが、(ぜーーんぜん、最近は行けていませんし、たいして上手でもありませんが。)ロングボードの優雅な乗り方にあこがれます。

ボードの上を歩くのって、なかなか難しい技なんですが、上手な方のを見ていると簡単そうに、

もっとみる
最後に、「360」とは。

最後に、「360」とは。

これで、僕のセカンドアルバム「360」(サンロクマルと読みます。改めて。)の解説はおしまいです。

という訳で、アルバムタイトル「360」にはどんな意味を持たせたのかについて、書きます。

ちょこちょこと、「360」の意味について、書いてきましたが、まとめてみますと。

・360度の音を録音できるバイノーラルマイクで録音をしたから。

・360度、バイノーラルまいくを囲んで演奏をしたから。

・普

もっとみる