
(No.52) ミドルマンとかコミュニケーションオフィサーとか
こんにちは、30代サラリーマンのはらっちょです。
社会学のなかに「ミドルマン」という考え方があります。
科学の民主化と「ミドルマン」の重要性
市民が決定を下せるよう“科学の民主化”を進めていくためには、行政や政治、教育など様々な分野でこれまでの手法を変えていく必要があるだろうと宮台先生は指摘します。その中でも特に科学技術コミュニケーションを学ぶ私たちに大きく影響するのが、学会と市民を橋渡しする役割のミドルマンと呼ばれる人々を養成していく必要があるという指摘です。
コミュニケーションを司る「コミュニケーションオフィサー」という役割があります。
ソーシャル・メディアが普及して、企業は厳しい評価にさらされるリスクを抱える一方で、コミュニケーションを通じた新しい可能性を手にし始めている。その立役者がCCO(チーフ・コミュニケーション・オフィサー)だ。
CCO(Chief Communication Officer)
企業におけるコミュニケーションの統括責任者。コミュニケーションが経営戦略においてますます重要度を増す中で、欧米ではCCOを任命する企業が増加している。(Chief Information Officer)と呼ぶ場合もある。
「会社・プロダクト・組織・人が持つ情熱や想いを、ステークホルダーの心に響くようにお届けし、その熱によって世の中が少しでも良い方向に向かうことを実現する仕事」
※ 上記のように解釈は色々あるようです。
こういったミドルマンやコミュニケーションオフィサーという人材が必要だと強く感じた一日でした。細かい話はまた後日。ではー。
------------------------------------------------------------
【以下、毎度の定型文】
面白かったなーとか、これつまんねー記事だなーとか、何か感じた方は「スキ」「コメント」「フォロー」等のリアクションをいただけると嬉しいです。
他の SNS も、のんびりと更新中ー。
■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
※ ブツブツ気ままにつぶやいてます。
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_
※ ひたすら朝焼け写真をアップする自己満足アカウント
いいなと思ったら応援しよう!
