マガジンのカバー画像

在り方 Life(生き方)編

89
運営しているクリエイター

記事一覧

◆病氣も、予祝で治す時代!?

◆病氣も、予祝で治す時代!?

夢かなコーチとして、100の願望リストワークショップで、予祝を行うことがあります。
それは、「夢を叶える」ということに対して有効だから、行っているというのはありました。

しかし、その予祝を、お医者さんがやっているとのこと!
それが、こちらの動画に登場する、井上直樹Drです。
別名、「予祝Dr」と呼ばれているそうです。

22分程度の動画なので、ぜひお時間のある方は、見てみてください。

簡単にエ

もっとみる
思い通りの人生になってないことを恥じないでください

思い通りの人生になってないことを恥じないでください

私は夢かなコーチとして、いろんな人の夢を叶えるお手伝いをしています。

夢を叶えるって、結構、一筋縄ではいかないんですよ。
いろんなカラクリがあります。

100の願望リストワークショップをやって、夢を描けば、それだけで叶うか?
と言ったら、そんな訳はないわけで。

もちろん、やらないよりは、やった方が叶いやすくなりますよ。

思い通りの人生になってないことを
「つっちーさんに、『夢叶ってないじゃ

もっとみる
2024年しんどかった人、2025年には飛躍します

2024年しんどかった人、2025年には飛躍します

いきなりですが、あなたは、2024年は、どんな年でしたか?
飛躍した年でしたか?
調子のいい年でしたか?
それとも、なんで、こんなことが起こるの!?というような年でしたか?

私、個人で言うと、5月に緊急入院したときには、
「なんで!?」という思いが強かったです。

でも、よくよく考えたらいろんな前兆は、2023年の7月には感じてたし、12月頃からは明らかに、「これが、更年期障害?」とか、勘違いし

もっとみる
日常の幸せと、夢を叶える幸せと

日常の幸せと、夢を叶える幸せと

夢を叶えることは、嬉しいこと。
そう思う人がほとんどです。

夢や願望が叶うというのは、ある種の喜びが湧いてきます。

でも、私たちは、日々の【日常】があります。
この日常の方で感じる幸せを、上げていくこと。

実は、夢を叶えることや、願望を叶えることよりも大事なことだと思うのです。

例えば、
「職場の殺伐としたところに、自分の大好きなキティーちゃんのカレンダーを飾る」
こんななんてことのないこ

もっとみる
振り返りを大事にしていますか?

振り返りを大事にしていますか?

あなたは、どれぐらいのペースで、物事を振り返りをするようにしていますか?

毎日、忙しく日々を送るのが精一杯で、過去のことを振り返る余裕なんか、ないよ~、という方でしょうか?

それで、【今】うまくいってます?

「うまく行ってないから、忙しいんじゃないか~!」となったら、それ、ちょっと待って!

なぜ、振り返る時間を持たないのでしょうか?
怖いから?
そんな時間がもったいないと思うから?

今回

もっとみる
人生には、好調・不調の波がある

人生には、好調・不調の波がある

あなたは、これまでの人生で、
「ずーーーーっと、好調だった時はありますか?」

逆に、

「ずーーーーっと、不調だった時はありますか?」

これらの2つの質問は、
どちらも、
「そんなことはない」という回答だったのではないでしょうか?

生まれてきてから、今の今まで、どちらの体験もしたことがない人もいないことでしょう。

よく、苦しい時には
「明けない夜はない」というように、必ず、上り調子に転じる

もっとみる
真の感謝は深かった。お礼と感謝の違い

真の感謝は深かった。お礼と感謝の違い

みなさんは、【感謝】を良くする方でしょうか?

「ありがとう!」とか、よく言いますよ。
「小さな、プラスの一面を見つけて、ありがとう!」と言います。

そんな答えが返って来るかと思います。

でも、それは、
【自分にプラスの感情をもたらしてくれた出来事にお礼を言っているだけ】ではないでしょうか?

え?どういうこと?
真の感謝とは、
「自分にマイナスの感情をもたらしてくれたこと、あるいは、その秩序

もっとみる
「あなたには価値がある」

「あなたには価値がある」

「あなたには価値がある」と言われたら、どう思うでしょうか?

「いえいえ、私なんて、価値ないです」と謙遜してしまうでしょうか?
「価値?改めて考えたことはないけれど、役立つとは思うよ?」
「価値のない人間なんていないさ。みんな価値ある貴重な存在だよ」とサラッと答えられる人でしょうか?

夢を叶える過程において、大事なのは、
【自分には価値がある】と思える強さだと思います。

でも人は、弱ったりする

もっとみる
今の現状を自分が選んでいるという事実

今の現状を自分が選んでいるという事実

いきなりですが、
【あなたの人生、思い通りにいっていますか?】

この記事を読んでいるあなたは、少なからず、思い通りに行ってない感じがあるから、その答えを求めて、こういった記事を読みに来たのではないでしょうか?

そもそも、人生思い通りとか、満足いっていたら、こんな記事や投稿を読みに来ないと思うのです。
たぶん、のんびり、人生を謳歌ではないですが、好きなことしてすごしていることでしょう。

という

もっとみる
人生は、自分の本音・本心を探す旅

人生は、自分の本音・本心を探す旅

最近、とあるコミュニティの中で、私が開催している、100の願望のワークショップのことを聞かれた。
聞かれたことに答えているうちに、参加者の一人が語り出す。

「やりたいことが、3つか4つしかない」
「でも、100個と考える過程で、自分のやりたいこと、本心に氣づくんでしょ?」
「迷って、迷って生きてる人は、いっぱいいると思う」
「大それたことをしたいわけじゃないけど、【これ!】というものを、見つけた

もっとみる
無理をしない、無茶をしない。休みのススメ

無理をしない、無茶をしない。休みのススメ

あなたは、夢や目標があるとき、休まず、猪突猛進で進むタイプでしょうか?

何か、やることがあるときに、無理をしてしまうタイプでしょうか?

最近は、夢を叶えるメカニズムを体系立てて整理しているところで、その中に、【休む】項目が入っています。

例えば、何かイベントをやったときに、すぐに翌日から、【日常】に戻ろうとする人は多いと思います。

もちろん、日常が大事だからこそ、下手に休んでいられない!と

もっとみる
妥協の人生と本氣の人生と

妥協の人生と本氣の人生と

「自分らしく生きたい」と、思ったこと、ありますよね?

冒頭から、質問で、なんなんですが、この「自分らしく生きる」って、どういうことかな?と、ふと思ったんですよね。

私自身、若い頃から、「自分らしく生きたい」と切に願ってた氣がします。
今は、どうなの?と言われると、なんか、昔ほど「自分らしく」ということにこだわらなくなったというか、それなりに、自分らしく、自分の本心に嘘をつかずに生きていられるよ

もっとみる
キーワードは、自然体

キーワードは、自然体

最近セプトをいろいろ整理してみています。
コンセプトを決めておかないと、私の場合、【なんでも知っている人】(そんなこともないんですけどね・苦笑)という風になってしまいがちなので、自分の軸がぶれないよう、いろんな人の情報を元に考えてみました。

そうしたらですね、出てきたのが、
【キーワードは、自然体】という言葉。

他には、自分らしくとか、自然や人を輝かせる、魂が輝く、循環、ワンランク上のステージ

もっとみる
【流れに乗る】生き方

【流れに乗る】生き方

人生長く生きていると、
「流れに乗ってるなぁ~、なんかスムーズだなぁ」と感じるときと、
「あれ?これ、このままでいいのかな?おかしくないかな?」と感じるときがあると思います。

億コーチも、
「流れをとても大切にしています」と言ってました。
流れとは、
●世の中の時流に乗る流れ
●自分の1つ1つの行動がよどみなく進む状態
●先祖や宇宙などの見えない世界からのサポート

などがあります。

個人的に

もっとみる