![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156349151/rectangle_large_type_2_62164d098600b4890505011bc15bac16.png?width=1200)
note有料記事ご購入ありがとうございました!売上金の使途について
パーソナルメンタルコーチのしんかいさんこと新海智子です。
いつも読んでくださる方、たまたま読んでくださった方、そして有料記事を購入してくださった方も、皆様いつも読んでくださり、本当にありがとうございます。
私が大切にしていることの一つに、人生の後半は、私の今まで培ってきた経験や学びから、無理せず楽しく出来ることで人に貢献したいという思いがあります。それは、私の仕事や活動の礎となっています。
このnoteもその中の1つで、今年もいくつかの有料記事を、私の経験や学びから言語化しお役立ち記事として書かせていただきました。
いくつかの記事を、様々な方にご購入いただき嬉しかったです。改めて御礼申し上げます。
ご購入くださいました有料記事の売上金は、日頃から応援させていただいていますシャイン・オン!キッズに全額寄付させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159285305/picture_pc_cffc856a540423f3422e78114ac8d76b.png?width=1200)
「ファシリティドッグ」ってなあに?
ファシリティドッグは、病院の医療スタッフの一員として常勤している「わんちゃん」になります。
闘病をしている子どもたちとそのご家族を応援したり、サポートをしています。
闘病中の子どもたちは、痛みや恐怖を伴う検査に日々耐えて頑張っています。
常勤しているファシリティドッグと子どもたちの間には、信頼関係か築かれていて、処置に付き添って応援したり、手術室まで同行し見送りしたり、リハビリに付き添ったりして安心感を与えたり、勇気を与えています。
具体的な活動は、
ベッドでの添い寝や薬が飲めない際、食事がすすまない際の応援。採血・点滴確保の際の応援。手術室への移動や麻酔導入までの付き添い、骨髄穿刺や腰椎穿刺などの処置中の付き添い。リハビリテーションの応援。闘病を支えるきょうだい・家族のケア。最期を看取るときの同席。
などです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156418564/picture_pc_1400d086ea1f89e49a3f2a356bf7c8c5.png?width=1200)
Instagramよりお借りしました。
こういった応援やサポートを訓練したわんちゃんが、子どもたちに沢山の応援や励ましをしてくれています。
この活動は、個人や企業の寄付から成り立っているため、私も微力ですが、寄付金を何かに使っていただき、わんちゃんや子どもたち、そしてそれを支えるご家族やスタッフを応援したいと思っています。
私にできることは、今のところ寄付金とい
形での支援しかありませんので、noteでお役立ち記事を書いて、有料記事を購入していただいた売上金に自分の気持ちも添えて、あわせて寄付する形にしています。
わずかですが、敬愛するマザーテレサのお言葉のとおり、「百人の人のことを考えて立ち止まるより、目の前のたった一人の人だけを考えて行動していきなさい。」そう思っています。
前回は子どもホスピスに
前回のnoteの有料記事売上金は「うみとそらのおうち」子どもホスピスに全額寄付させていただきました。
こちらも、有料記事のご購入をありがとうございました!
こちらの記事にも書きましたが、闘病をする子どもたち、そしてそれを支える家族は、沢山の悲しみや辛さを抱えながらも、頑張っています。
私はナース業もしていますから、そのような現状を間近で見ていました。それが忘れられないんですよね。
だから、自分が出来ることで微力でもしたいなという気持ちでいるのです。
ご購入くださった方々に使途のご報告と御礼を申し上げると共に、「シャイン・オン!キッズ」のファシリティドッグ活動にご興味を持っていただいたり、支援につながることを祈ります。
私の有料記事を購入してくださったお代金は病気で頑張っている子どもたちやそれを支えるご家族の支援のために寄付いたします。
是非ご購入いただき、子どもたちとそのご家族の支援にご協力お願いいたします。
私のオススメの有料記事はこちらです↓
内科小児科現役ナースと
パーソナルメンタルコーチの
パラレルキャリアをしています
新海智子