マガジンのカバー画像

2015年頃に考えたこと諸々

19
過去の私の頭の中の記録。 note自体のテーマは刷新しつつも、 これは残しておきたいというもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

言葉が示すもの

言葉のイメージのお話です。

言葉それぞれのイメージは、大きくは、ポジティブとネガティブに分かれるのだと思います。

先日とある本を読んでいて思ったのが、
「リベンジ」という言葉。

個人的にはネガティブなイメージを持っていた言葉ですが、
よく考えてみると、
次に何かを成し遂げるための原動力となる言葉でもあり、
ポジティブ寄りなのかもしれない、と。

ネガティブなイメージを持っていた理由は、
自分

もっとみる

快く祝うこと

お祝いに必要なのは心からの気持ち。
相手の幸せについて喜び、100%共感し、その幸せをいかに周りに共有できるかということ。

自分が祝ってもらう立場になった時、以前は申し訳なさのようなものを感じていた私が、最近思うことを綴ります。

先日、古くからの友人(男性)の結婚祝いを数人でしました。
(それにしても結婚出産ラッシュはいつ止むのでしょうか。そもそもラッシュなんてものは無いのかもしれないけれど。

もっとみる

金銭感覚がほんの少し違う人

金銭感覚というのは、
きれいな人間関係を築くうえでは明確にしておくべき要素だと思います。

金銭感覚が異なる人と付き合わなければならないこと、
特に付き合った方が自分にも相手にもプラスになる場合が、
都内近郊である程度の暮らしをしていれば誰にでもあるはずです。

明らかに違う場合は別。

稼ぎも暮らしも仕事のステイタスも、自分と完全に区別がつく場合は、明確にする必要はありません。

私にも、学生時

もっとみる

うそ

「嘘」を辞書で引くと、
「事実ではないこと。 人をだますために言う、事実とはことなる言葉。 いつわり、とも。」
とあります。

最終目的が「人をだますこと」、そのために言う言葉が嘘。

では、人にやる気を出させるために言うちょっとしたお世辞とか、
自分の立場を肯定するために言う小さな言い訳とか、
そういうことは「嘘」とは違うのでしょうか。

昨日とあるセミナーを受けてそんなことを思いました。

もっとみる

早ければ良いというものじゃない

最近は、とにかく早く結果を出すことが良いこととされている気がします。

いつでもどこでも「検索すれば答えがある」という世の中では、情報更新のスピードが早い。それに伴って、「正しいか正しくないか」「効果的か効果的じゃないか」という中身よりも、早さばかりが注目されていると思います。

例えば某タレントの不倫問題にしても、
新しいネタや情報が出る度に、
それが真実かどうかも分からないのに
もうあの人

もっとみる

上には上がいる

自分が成長するためには、
今の状況に満足し切らない方が良いというお話です。

何年も同じ会社にいたり、
幼い頃から続けている習い事だったり、
何かで賞を取ったり目標をクリアしたり。
誰にでもそういったことはあると思いますが、
今より一歩先に行くためには、
「今が最高地点」「今で100%OK」としていてはならないと思うのです。

現状満足の意識は、あまり良い結果を生みません。
「今まで紙の資料で会議

もっとみる

注目すべきは

「過去と他人」ではなく「未来と自分」に注目すると、成長できて、人生が充実するだろうというお話です。

上記のことを意識するようになって、
私の祖母は「過去と他人」に注目しているなー
と感じるエピソードがありました。
その影響で母もそうだなー
ということは私もそういう思考をしてきているんだろうなー
と改めて感じたのです。

あの時こうしなかったからだ、
ああすれば良かった、
あの人にこう思われるかも

もっとみる

見え方は一つではない

物事の捉え方や見え方は
人それぞれ違うという話。
そして、完璧なただ一つの正解などというものはないというお話です。

例えば同じエベレスト山を見ていても、
綺麗と感じる人、さすが世界最高峰だと思う人、
なんだこんなものかと思う人、
ただただ怖いと感じる人、様々だと思います。
更に、晴れの日と大雪の日では見え方は全く違うし、地上からと上空からではこれまた全く違う。

でも、どれも全てエベレスト山。

もっとみる

ありの〜ままを〜

「ありのままの自分でいること」が大事…
とかよく言われますが、
そのためにはまず、
「ありのままを受け止めること」が大事なんじゃないかというお話です。

日々の生活の中で、小さいことにイライラすること、誰にでもありますよね。

誰しもイライラしたくてしてるわけではありません。
イライラせず穏やかに過ごしたい。
そうするにはどうすれば良いか。
まずはそのイライラの原因を探ることかと思います。

イラ

もっとみる

自分のものさし-友人宅にお邪魔して-

先日、地元の友人宅で、女子3人で鍋をしました。

そこで、人によってこうも違うものかーと感じたことが一つ。

部屋の片付け度合い。

私はキレイ好きかそうでないかで分ければキレイ好きな方だと思います。
潔癖症と言われるようなレベルではないけれど、いつでも自宅に人を呼べる程度に整っているし、散乱しているものは一つもないしチリホコリもない。

そして多分、その友人も、一般的にはキレイ好きに分類されると

もっとみる

過去は関係ない。すべてコントロールしてしまえばいい。

今日は楽観主義のお話。

NHK白熱教室の再放送を観て感じたことです。

楽観主義と聞くと、多くの人は、
「ポジティブ思考で細かいことは気にしない、
悲観主義よりは良さそうなもの」
というようなイメージを持つと思います。

でも、ポジティブ思考も細かいことを気にしないことも、
楽観主義の一要素。
何よりも大事な要素は、

「自分の人生を自分でコントロールしているという感覚を持つこと。」

です。

もっとみる

質問力の正体

一般的に聞き上手と言われる人は、
人の話を最後まできちんと聞いて、
適切な相槌を打ち、
自分の主張はしないようなイメージが先行してる気がします。

でも、的確な質問が出来る人こそ「聞き上手」だろう、というお話です。
「聞き出し上手」とか「理解上手」の方がニュアンスとしては近いかも。

質問と言っても、ただ何かを聞けば良いというものではなく、そのタイミングとか頻度とか、具体性とかはとても大事です。

もっとみる

計画なんてものは

私は人生計画をExcelに作るほど、先が見えていないことが嫌い。
目的が見えていないこと、と言ってもいいかもしれません。
しかもそのExcel、子供が産まれない場合、3人産んだ場合、夫が病気になった場合等々何パターンも考えていて、何歳で何をするが細かく記入されている。しまいには7シートにもなって、一時期はコンスタントに更新もしてました。

それを最近は、更新することもなく見返すこともなくなったんで

もっとみる

パートナーとの行き詰まり

パートナーとの関係強化には、

2人で目的を共有すること
と、
2人で問題に向き合うこと

が重要だと思うんです。

最近父が、
「すべて合うから結婚するわけじゃなくて、
むしろ合わないところがあって当然で、
2人で合わせるようにしていかないと
長続きしない」
というようなことを言っていて
まさにそうだなと思ったわけです。

ある友人夫婦は、お金の管理の仕方でモメていました。

彼らはお互いがお互

もっとみる