なんでこんなに眠れるのかよ

今日は夫が午前休を取っていたので一緒にランチ。

朝は服薬の時間にアラームが鳴るのですが、何度かスヌーズにして遅れて起床。
二度寝しないように布団をたたんで、軽く食べて服薬。

でもやっぱり怠くて、テーブルに突っ伏して動けなかったので床に転がったら、当然のように寝落ちしてしまいました。

気づいたら出かける予定の時間になっていて慌てました。

なんで起こしてくれないんだよ〜、と夫に当たりたくなりましたが、自分が悪いので我慢。

夫的には、けっこう出勤時間までには余裕があったのでギリギリまで寝かせておいてくれたみたいです。

私は準備がめちゃくちゃ速いので、無事にちょっとの遅れで出発。ランチタイムで混む前にお店に入れました。

ランチして、少し散歩してお茶を飲んでから夫は出勤。私は帰宅しました。

やっぱり怠かったので、ちょっとのつもりで床に転がったら……

次の瞬間には夫の退勤時間になっていました。。

午前午後で合わせて5時間近くの昼寝…
ちなみに夜は8時間以上寝ています。
昨夜は確かに眠りが浅かった気はするけれど…

なんでこんなに眠れるんだろう。
眠いわけじゃなくて、怠いんですよね。

今のところ、就労移行支援とかハローワークとか用事がある日は予定どおりに起きて行くことができているので、大丈夫なんだろうけど。

病院でも夜も眠れているなら過眠は問題じゃないと言われています。
でも夜はガッツリ薬飲んで寝てるしな…

なんで昼間寝てしまうかというと、何もしたくないからなんですよね。
何かやりたいことがあれば起きていられる。

でも今までやってた勉強とかハンドメイドとかがぜんぜんやりたくならなくて、やれて読書くらい。

どうしたらいいんだろうか。
いっそ、「そういう時期」と割り切って寝たいだけ寝ても良いような気もしてきました。

いいなと思ったら応援しよう!