![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92262263/rectangle_large_type_2_1a8ba5cfe81d38b5ba5825e06db6292f.jpeg?width=1200)
本当の頭の良さとは?
食べたカボチャの種を捨てずに、洗って乾燥させて保存しています。試しに、鉢に6粒、植えてみたら、わずか10日で芽を出しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1669760300224-dIPvXJ3VbL.jpg?width=1200)
北海道の11月の日照時間が最も短い冬至前で、気温も寒いのに凄い生命力です。これが、私たち人間を生かしてくれている「生命」です。
こうしたものに「無関心」で、土から芽を出した私たちの命とイコールの「食べ物」の息吹を観ても、何も感動しない日本人。これが、今回のワクチン薬害の「本質的な過ち」だと私は感じます。
すべての人間にとって、「食べ物」やそれを育む大自然は、神様です。ワクチンや新薬よりも、人間の命を支えてくれている救済者は、「食べ物」やそれを育む大自然だということ。それを忘れ去ったら、人間は大きな過ちを犯すのだと思います。
本来、医者よりも、農家さんが高給取りになり、国民からリスペクトされるべきなのです。
そして、カボチャなど「食べ物」をリスペクトすべきなのが、人間の本来の在るべき正しい姿だと私は感じます。
カボチャは、医者より偉大です。養老孟司さんの「脳化社会」への警鐘は、私は正しいと思います。
本当の頭の良さとは、冬でもわずか10日で芽を出すカボチャの芽の「生命力」に感動する「心」があることだと私は思います。
もともとは、野生動物を専門に研究していましたが、児童虐待の後遺症で、複雑性PTSDという深い〈心的外傷〉に長い年月、苦しんでいます。〈心の傷を癒す答え〉を自分なりに探しています。その結果、答えの1つは、文化や自然にあるのではないか?という結論に至っています。そのため、私の中で、自然や野生動物と、〈虐待の後遺症〉は、深く関連したテーマです。以下、〈虐待の後遺症〉について、精神医学的な観点からもまとめた書籍です。精神科医の和田秀樹先生の監修・対談付き。ご興味があれば、読んでみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![羽馬 千恵 | Haba Chie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129701460/profile_165372cf587bba10efcea1a546ced1b3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)