見出し画像

IIIusion③

恋愛と交友関係って似てる気がしてて『俺ら、友達だよな?』と思っていても片想いや『友達ではない』関係であることはよくあること。

1+1=2みたいな絶対こうなんよという絶対主義の考えよりも『まあ、世の中、色んな人おるし、これだけ人いれば誰かしら仲良くなれる奴はおるよな』みたいな気楽な関係でいるとめっちゃ楽になる。

♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️

外国人:怖い

国際交流してると、偶に年配の方から『外国人は怖いから関わらないほうが身のため』と言われることがある。

ちょっと待って!
確かにテロなど身に危険が及ぶ危険性も絶対ないとは言い切れない。ただ、確率的に言えば0.03%ほど。

『外国人だから怖い』と距離を置くのではなく、絆を深めていこう💪

世界で一番好きな国は?

『世界で一番好きな国はどこ?』と質問されると答えに困る。

なぜなら、どの国も好きだから1番好きは決められない。

ただ、世界で5つ好きな国を挙げてみろという問いなら3つまでは決まっている。

・オーストラリア🇦🇺
・トルコ🇹🇷
・ベトナム🇻🇳

あと2カ国はまだ決まっていない。どこなんだろう🤔

名乗るほどの者ではありません

財布奪われたり落としたりして困ってる人を見かけた時に『名乗るほどの者ではありません』と前置きをしたうえで、そっとお金を渡し、その場から立ち去っていく彼らって

めっちゃ素敵✨

タイガーマスクさんを始め、そっと困ってる人に手を差し伸べ、用が済んだら、その場から離れる行動に尊敬!

頂きます/ごちそうさま

『いただきます』や『ごちそうさま』という命を頂くことに対して感謝を表す言葉は世界的に見ても、まずないと言うのが日本語の凄いところ。

ただ、ご馳走様という言葉は日本のなかでも地域によっては言わないところもあるのが、またコレも面白いところ。

この美しき日本語、もっと世界に伝えよう!

国際交流:気付くこと

世界中の色んな国の人と関わりを持っていると今、悩んでることなんて、どれだけ些細なことで僕らは悩んでいるのだろうと気付かされる。

価値観や考え方は違えど国際交流って、国際協力って『こういう素敵な生き方があるんだ〜』って教えてくれる活きた教科書。

多文化を知ることで悩みは薄れていく💪

ストラテジー能力

日本語教育の専門用語として出てくるストラテジー能力。

言い換えや言葉が伝わらなかった時に別の表現でコミュニケーションを図ることを指すこの用語。

身近な例で例えると出川イングリッシュ。duck[アヒル]と言いたくて[ガーガーバード]と別表現で置き換える方法。

それにしても出川さん凄すぎ。

コアラ🐨:各国の言語

オーストラリアを代表する動物として有名なコアラ🐨。

‎スペイン語→ coala
‎ポルトガル語coala
‎イタリア語→ koala
‎フランス語→koala
‎ドイツ語 → Koala
‎トルコ語 → koala
‎アラビア語→ كوالا
‎ロシア語 → коала
‎中国語  → 考拉

‎スペルはコアラでも各言語、若干発音が違うのも面白い🤣

社会問題:ストレス

近年、社会問題として大きな問題になっているのが『ストレス』。

ストレスにも色んな種類があって
結婚や離婚、進学、身近な人の死借金・貧困[相対的貧困]・夫婦喧嘩・家族喧嘩・上司との不仲・失業など多数ある。

対処法として
・完璧主義を捨てる
・多様な趣味を持つ
・過去は振り返らない
・依存しすぎない(酒・タバコ)
・睡眠時間をしっかり摂る

など、出来る範囲からストレスの根源となるものをなくしていくと気楽さが増し、自分に自信が持てるようになる。

ストレス社会と言われる現代において考え方次第でストレスを無くすことは滅茶苦茶可能!

日本🇯🇵とトルコ🇹🇷:絆

日本🇯🇵とトルコ🇹🇷の絆
始まりは #エルトゥールル号  の1889年から。

そのちょうど100年後、トルコ🇹🇷が日本人を助けてくれたこと(イラン・イラク戦争)

1999年のトルコ大地震で自衛隊が援助し、2011年、東日本大震災の時も恩返ししてもらった。

だからこそ3.11の時の恩を返そう!自分に出来ること。

社会問題:関心

社会問題って初めて知った時は衝撃が走るのに対して、2回目以上になると『あーアレね』と関心や興味が薄れてしまいがちになる。

社会問題に対し関心を持つことは一瞬なら出来るにしても関心を持ち続けるという点では、ここが課題。

同じベクトルの人

人間関係って仕事の時は除きプライベートでは同じベクトルを向いてる人と関わることを意識していくと、めっちゃ楽しくなる。

べクトルは旅でもサッカーでも国際協力でも国際交流でもSNOWMANでも何でも良い。

個人的には国際協力や国際交流、旅あたりに関心ある、いわば国際派と関わることを意識してきて今年で4年目の夏を迎えるけれど

国際交流や国際協力、社会問題に
関心ある人と繋がっていると、めっちゃエネルギーや勇気貰える。

様々な病気:テクノロジー

世の中には様々な病気がある。僕も右目が見えないし両目の世界がどうなのか分からないけれど

テクノロジー発動、いやテクノロジーの進歩によって出来ないことが出来るようになるように期待

SNS上で気をつけること

以下の画像にあるように、こういう誘い文句には注意しましょう!

バナナの謎はまだ謎なのだぞ

『バナナの謎はまだ謎なのだぞ』

これを正確に速く言える人は、どのくらい居るだろうか?

私の場合は噛み噛みになってしまい早口では言えない。

アナウンサーが日頃練習する早口言葉を見ると、早口で綺麗に話せるのが不思議で仕方ない。

恐らく練習の積み重ねなんだろう😌

疎遠に悩む人に伝えたい

大学4年の夏、『ここにいる人と、あと何回会えるんかな』って思いつつ、実際、卒業後1年見ても連絡してる殆どの人が
大学3年以降に知り合った縁ある方々、

社会問題や国際交流、国際協力に興味ある仲間、介護で知り合った仲間。

それぞれ環境も変わるし、そうなればなるほど会うことは少なくなる。

この先、結婚とか子育てとかする人も
多いだろうからね。

ただ1つ言えるのは、期待しすぎないこと。これを意識しないだけでも、めっちゃ軽くなる。

会える保証は、どんなに仲良い人でも
回数には限度がある。

コミュニティに囚われず色んな方面に
人脈作ればもっと楽しくなる。

国際交流や社会問題、国際協力
サッカー(Jリーグ)
映画
旅行

共通点があると、どんなに忙しくても疎遠にはならないから共通点を見つけると対策になるかもしれない。

今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました!

今後とも宜しくお願いします!

#illusion

#最近の学び

#疎遠

#早口言葉

#闇バイト

#SNS

#病気

#テクノロジー

#ベクトル

#相性

#トルコ

#社会問題

#ストレス

#コアラ

#各言語

#国際交流

#ストラテジー能力

#頂きます

#ごちそうさま

#世界で一番好きな国

#名乗るほどの者

#外国人

#怖い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?