Toshi

水泳、加圧トレーニング、TRXサスペンショントレーニング、DVRTアルティメイトサンドバック

Toshi

水泳、加圧トレーニング、TRXサスペンショントレーニング、DVRTアルティメイトサンドバック

マガジン

  • セルフケア&ストレッチ

    呼吸から這い這いまでの赤ちゃんの動きで日々の運動ケアを

  • アリゾナでの解剖体験記2017

    2017年 2度目のアリゾナ解剖体験を忘れないように記してます。アナトミートレインのトーマスマイヤーズの知識に触れラボのトッドガルシアの芸術的な人体解剖をまのあたりにし、人間の神秘さを再確認しています。

  • アリゾナ 写真

    2016年 アリゾナで撮りためた写真です。

  • アリゾナでの解剖学体験記2016

    2016年1月25日から5日間にわたる冷凍解体を使った解剖学体験記

最近の記事

PRIの知識で水泳を考える バタ足編

 泳ぐときの基本となるバタ足。とりあえずバタバタしてればいい、進んでればいいというものではありません。  競泳競技では、かなりキック力を重要視するコーチも少なくないと思いますが、厳密に良いキック、速いキックを説明できる人がどれだけいるのかなと思います。足が柔らかい、そもそも足が大きいことも重要ですがそれ以外で、私個人の意見というかPRIの知識を参考にしながら考えるバタ足の一部の述べていきます。  PRIで学ぶ根本は、「あなた、正しく歩けていますか?」というものです。人間が自

    • PRIを水泳に活かす

      昨今の世界的な自粛の中で、隙間を探しながらPRIの学びにチャレンジし、今年2022年夏前までになんとか、基礎であるプライマリー3つとセカンダリーであるI&Iまで、受講することができました。このI&Iを学び終えた時点で、PRIは今まで水泳指導の悩み、例えばなぜ多くのクロール選手が右側で息継ぎすることを得意のするのか?なぜ右肩に炎症を起こしやすいのか?なぜ平泳ぎの得手不得手が極端なのか?といった疑問を明確に、このような呼吸をするからこうなるといったプロセスをしっかりと学ぶことが出

      • セルフケア&ストレッチ⑤這う動作

        体の5大リセット ①Breathing 呼吸 ②nod 頷く ③rolling 寝返り ④locking 身体を揺らす **⑤Crawling 這う動作 ** ⑤Crawling 這う動作 ④のロッキングの動きを動作を、対角の動きでつなげていきます。 近年、這い這いの時期を早く終えて立ち上がってしまう子が多いようですが、体の統一感を学ぶ非常に重要な行為です。 大人が行うとかなり大変なエクササイズになりますが、脳梗塞などのリハビリでクローリングを行うと、麻痺からの回復がみられ

        • セルフケア&ストレッチ④身体を揺らす

          体の5大リセット ①Breathing 呼吸 ②nod 頷く ③rolling 寝返り ④locking 身体を揺らす ⑤Crawling 這う動作 ④locking 身体を揺らす 赤ちゃんはローリングが出来始めると、四つん這いになって体を揺らし、背骨のカーブ形成し始めます。四足姿勢になりロッキングを行う利点は、最適な反射姿勢を確立できることとなります。姿勢は反射であることをしっかりと理解しましょう。また、ロッキングは体を統合していきます。足、足首、膝、腰、脊柱、肩、手首

        マガジン

        • セルフケア&ストレッチ
          5本
        • アリゾナでの解剖体験記2017
          7本
        • アリゾナ 写真
          2本
        • アリゾナでの解剖学体験記2016
          8本

        記事

          セルフケア&ストレッチ③寝返り

          体の5大リセット ①Breathing 呼吸 ②nod 頷く ③rolling 寝返り ④locking 身体を揺らす ⑤Crawling 這い動作 ③rolling 寝返り 眼球が首に指令を出し、首が動いていくとつながっている背骨が回り、寝返りがうてます。ローリングは皮膚、筋膜、筋肉へと刺激をします。転がり方が歩き方、走り方を決定づけることさえあります。回旋系の動きであるクロールや背泳ぎは、スムーズな寝返りが出来るかどうかで泳ぎのスムーズさに影響を与えることは間違い

          セルフケア&ストレッチ③寝返り

          セルフケア&ストレッチ②頷く

          体の5大リセット ①Breathing 呼吸 ②nod 頷く ③rolling 寝返り ④locking 身体を揺らす ⑤Crawling 這い動作 ②nod 頷く 目と首は体で最も情報交換をしています。首がすわってない赤ちゃんは眼球を動かすことで、首の筋肉を鍛えていきます。目が向いた方向に首が反応し首の回旋が始まります。つまり、スマホの見過ぎなど、目を動かさない行為をし過ぎると首や肩が凝り、動作に必要な最初の動きを失います。  頷く行為は、感覚を統合しているシステム

          セルフケア&ストレッチ②頷く

          セルフケア&ストレッチ①呼吸

          水泳指導を長年させていただきながら痛感すること、それはセルフケアの不足です。整体や鍼治療などに通ってケアするアスリートもいますが、プロにまかせきりにするより、ある程度は自分でニュートラルに戻していく日課をもつことが必要です。3か月に一度歯医者でケアしてもらっても毎日のブラッシングを怠っては意味がないのと同じです。 そこで、私が受けたセミナーや書籍、情報商材から抜粋しながら、数回にわたりセルフケアの仕方を綴っていきます。読んで終りにせず毎日5分~10分程度でかまわないので少し

          セルフケア&ストレッチ①呼吸

          2017年アナトミートレイン解剖⑦

          このブログをここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。 そして、この機会に考えてみて下さい。あなたはあなたの体を提供できるか?家族の同意は得られるか?当たり前だが、人体解剖は亡くなった誰かの体で勉強させて頂く行為。 また勉強したいと思うが、それはまた誰か別の方の体を扱わせて頂く行為。気軽な行為ではない。献体御自身、献体の家族の理解なしにはありえない。 私も2度目ではあるが、最初に献体を目の当たりにする瞬間は普段は感じ得ない緊張感がある。 今回は始まる前に献体を目の前にし

          2017年アナトミートレイン解剖⑦

          2017年アナトミートレイン解剖⑥

          解剖最終日。 朝6時に起床。時間調整がうまくいった。ホテルのジムはいっぱいだったので、ロビーで少し体を動かして軽くジョギング。ホテルの中心にプールがあったことを思い出して視察。もちろん寒いし泳がない。さすがヒルトンホテル、お洒落。 部屋に戻り、買いすぎた食材を口に突っ込みながら、テレビをつけるとトランプ大統領就任の話題。 最後なので、早めにミーティングルームへ。 今日の話は、後頭下筋と股関節。股関節から横隔膜のコブラの形は昨年も聞いた話だったが、いまいち頭の中で

          2017年アナトミートレイン解剖⑥

          2017年アナトミートレイン解剖⑤

          二度寝がうまくいき、合計8時間の睡眠を十分にとることができた。それでも4時起き。 残り物を挟み込んだサンドイッチとオレンジジュースで食事を取り、雨☔️が降らないうちにジョギング。昨日同様、ロビーのソファーで読書しながら、コーヒーを飲んで時間を潰す。ただコーヒーは注文を間違えて、かなりのビックサイズ( ゚д゚)朝からそんなに飲めない。 ミーティングルームに集まる人が増え始めたので、コーヒーを持って移動。コーヒーはなんとかミーティング中に消化。 ミーティング内容は、わかりや

          2017年アナトミートレイン解剖⑤

          2017年アナトミートレイン解剖④

          手強い時差ボケ、4時に目が覚め仕方なく身体を動かす。同じ姿勢の作業が続くため、腰やふくらはぎに痛みがあるので、持ってきていたフォームローラーに乗りながら、ニュースピックスで最新情報を読みあさる。時間は早いが空腹感もあるので、サンドイッチとオレンジジュースを口にして、少し休んでホテルのジムへ。早起きの外人さんとラボのグループの方がすでに走っていた。 自分も軽い負荷をかけ少し身体をほぐして、外へジョギング。朝は肌寒い。 今日は掃除のおばさんが来る前に部屋を出てロビー前の

          2017年アナトミートレイン解剖④

          2017年アナトミートレイン解剖③

          昨年の解剖の時に良くしてくださった方々と、その日あった出来事を話しながら、持ってきた地酒『美丈夫』が効いたのか11時過ぎから爆睡。昨年含めて初めてまともに睡眠がとれた。 さすが地元酒^_^ 朝目覚めたら、7時。ミーティングまで時間があまりないので、とりあえず20分くらいジョグ&ウォークで体を起こしてみる。 部屋に戻ってみたら、またまた部屋な掃除が始まっており、掃除してるよこで、昨日ウォールフーズで買ったパンにチーズと野菜を挟み、オレンジジュースとヨーグルトを口にする。さす

          2017年アナトミートレイン解剖③

          2017年アナトミートレイン解剖②

          解剖初日。 さすがに睡魔に襲われて眠りについたが、時間的には日本で昼寝している感じなので、やはり4時に目が覚め本を読んで時間を過ごす。6時はまだ暗かったが、ホテル内のジムにいき軽い体操をし、外に出て軽いジョギングへ。 一階のレストランで、朝食をかなりガッツリ(これが後でツライめに) 部屋で少し横になりいよいよミーティングルームへ。一年ぶりのトーマスマイヤーズはじめ、通訳やお手伝いのみなさんが勢ぞろい。 で、解剖の説明と筋膜の話を1時間くらい。内容は去年の解剖と重複して

          2017年アナトミートレイン解剖②

          2017年アナトミートレイン解剖①

          昨年に続き、2017年もトーマスマイヤーズの筋膜への旅に出かけてきました。 今日は移動のみ。昨年は成田からでしたが、今回は羽田からサンフランシスコ→フェニックスへ。 ANAだから安心、っと思っていたらスターアライアンス系でユナイテッド航空に代わってました(^^;) サービスは一緒だけど、キャビンアテンダントがかなりのベテラン?おじさん、おばさんばかり。日本語通じない。まぁ、料理の種類を聞かれるくらいだから問題はないけど。 料理はチキンか〇〇ってことなんで、チキンに。〇

          2017年アナトミートレイン解剖①

          世界一退屈なスポーツ『水泳』

           「水泳って世界一退屈な競技」 かつて北島選手の特集で当時のアメリカの監督さんが言ってました。 「同じ場所を行ったり来たりするだけで、なんともつまらない競技。でもそのつまらない場所を遊園地のように楽しい場所にする工夫が大事なんだ。」   ある意味名言で、練習メニューを考える人の大きな課題でもあります。水泳だけではないかもしれません。ジムトレーニングも地味に体を追い込んで、体のラインが変わる喜びを個人個人が見つけ自己満足がなければ、続けることが難しい。  たまに選手に練習

          世界一退屈なスポーツ『水泳』

          いつ決めた?あなたの標準

          最近、常識を超えてみようといろいろチャレンジ中。教えている人間が守りに入っていくと教えられる側も成長しないだろうとも思いながら。  水泳教室をいろんな場所で、いろんなレベルをサポートさせていただいてますが、明らかにメンタルが影響していることを実感します。たとえば、大人のコースで50mのビート板キックをしてもらうとここ1年くらいは6本を1分30秒でまわってもらっています。たまに4本に減らすとえらく喜ばれて、8本にするとブーイングになります。しかし、2年位前まで4本1分40秒で

          いつ決めた?あなたの標準