PDCA by ごとうへい

登山、渓流釣り、ロードバイク、スキー、BCクロカン、やってます。たまに日常も。https://linktr.ee/gotohey

PDCA by ごとうへい

登山、渓流釣り、ロードバイク、スキー、BCクロカン、やってます。たまに日常も。https://linktr.ee/gotohey

ストア

  • 商品の画像

    フィルムグラウンドシート

    重さはたった40g弱。フィルム状のグラウンドシートです。 最軽量のグラウンドシートをお探しの方に。 海外ハイカーの間では、Polycryo「ポリクロ」として親しまれており、装備の軽量化を目指すハイカーにとっては120gのタイベックの3分の1の重量ということでよく使われています。 タイベックほどの耐久性はありませんが、テントフロアを十分に守ることができます。 タイベックとは異なり、透水性・透湿性がないことも魅力の一つです。 透明であるため、重なった時でも全体的な汚れ具合がわかりやすいです。 水を弾く性質が強く、大きく振るうことで水滴が容易に剥がれていきます。 静電気を帯びにくく、畳みやすいです。 本品は、切れ込みに弱いのでご注意ください。 森林限界エリアでよく見られる岩稜帯のテント場では、破けるリスクがあります。樹林帯のテント場では繰り返しの使用ができます。 こちらを使いこなせるかどうか、そして満足するかは個人差がありそうです。 ご興味のあるかたはぜひ。 ■素材 ・PO ■仕様 ・サイズ:100cm × 250cm ・厚み: 0.019mm ・重さ:42-48g ■注意事項 ・本品は半分に折り合わさった状態のものを畳んでいます。初回使用の際は折り合わさった状態のものを広げることになります。広げる際には切れ込みが生じないようにご注意ください。 ・サイズについて、1%程度の誤差が生じることがあります。 ・重量について、個体差がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    980円
    PDCA gear
  • 商品の画像

    フィルムマット

    厚み3mm。フィルムのように薄いマットです。 普通のマットよりも厚みを薄く仕上げることで、携帯性・応用性を高めています。 丸めても太くなりすぎず、バックパックのサイドポケットに収納することができます。 折りたたむことでザックからはみ出ないように外付けができます。フロントポケットにも収納できます。 エアーマットの下に敷けばパンク防止になり、さらには滑り止めにもなります。ちょっとしたR値のブーストにもなります。本品は長辺100cmのため、足りない分はザックを敷くのをおすすめします。 行動中のちょっとした休憩時には、足を伸ばせるヨガマットになります。複数回おりたたむことで厚みのある、快適な座布団になります。 ■素材 ・PE ■生産国 ・日本 ■仕様 ・サイズ:50cm × 100cm ・厚み: 3mm ・重さ:45g ■注意事項 ・サイズおよび重量について、±10%程度の幅がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    2,350円
    PDCA gear

マガジン

  • 商品の画像

    フィルムグラウンドシート

    重さはたった40g弱。フィルム状のグラウンドシートです。 最軽量のグラウンドシートをお探しの方に。 海外ハイカーの間では、Polycryo「ポリクロ」として親しまれており、装備の軽量化を目指すハイカーにとっては120gのタイベックの3分の1の重量ということでよく使われています。 タイベックほどの耐久性はありませんが、テントフロアを十分に守ることができます。 タイベックとは異なり、透水性・透湿性がないことも魅力の一つです。 透明であるため、重なった時でも全体的な汚れ具合がわかりやすいです。 水を弾く性質が強く、大きく振るうことで水滴が容易に剥がれていきます。 静電気を帯びにくく、畳みやすいです。 本品は、切れ込みに弱いのでご注意ください。 森林限界エリアでよく見られる岩稜帯のテント場では、破けるリスクがあります。樹林帯のテント場では繰り返しの使用ができます。 こちらを使いこなせるかどうか、そして満足するかは個人差がありそうです。 ご興味のあるかたはぜひ。 ■素材 ・PO ■仕様 ・サイズ:100cm × 250cm ・厚み: 0.019mm ・重さ:42-48g ■注意事項 ・本品は半分に折り合わさった状態のものを畳んでいます。初回使用の際は折り合わさった状態のものを広げることになります。広げる際には切れ込みが生じないようにご注意ください。 ・サイズについて、1%程度の誤差が生じることがあります。 ・重量について、個体差がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    980円
    PDCA gear
  • 商品の画像

    フィルムマット

    厚み3mm。フィルムのように薄いマットです。 普通のマットよりも厚みを薄く仕上げることで、携帯性・応用性を高めています。 丸めても太くなりすぎず、バックパックのサイドポケットに収納することができます。 折りたたむことでザックからはみ出ないように外付けができます。フロントポケットにも収納できます。 エアーマットの下に敷けばパンク防止になり、さらには滑り止めにもなります。ちょっとしたR値のブーストにもなります。本品は長辺100cmのため、足りない分はザックを敷くのをおすすめします。 行動中のちょっとした休憩時には、足を伸ばせるヨガマットになります。複数回おりたたむことで厚みのある、快適な座布団になります。 ■素材 ・PE ■生産国 ・日本 ■仕様 ・サイズ:50cm × 100cm ・厚み: 3mm ・重さ:45g ■注意事項 ・サイズおよび重量について、±10%程度の幅がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    2,350円
    PDCA gear

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介&サイトマップ

自己紹介アウトドアが好きで東京から長野に移住した、普通のサラリーマン。 リモートワークで、都内の某IT企業のプロダクト企画をしています。 アウトドア中心に、試行錯誤の記録を残しています。 各種SNSもやってます。 https://linktr.ee/gotohey ⛰️登山🎣 渓流釣り🚲️ ロードバイク🏡 日常

    • 紅葉の燕温泉へヒルクライム(↑642m)

      スタート地点は妙高高原駅。駅前に車をとめた。駐車スペースは明示されちないが、たくさんの空きスペースがあるので怒られることはないだろう。 道中はヒルクライムというよりも、街中サイクリングの印象。駅周辺は市街地。途中に温泉街を通る。最短ルートはトンネル崩落の影響で通行不可だったので、まわり道をした。トンネルは長いし灯りも少ないので、脇道を通るのが無難。 ゴールは燕温泉で、野外露天風呂である黄金の湯が楽しめる。 ダウンヒルは温泉街から駅の間であればスピードがだせる。緩やかな斜

      • 紅葉の奥裾花渓谷へヒルクライム(↑649m)

        スタート地点はふるさと鬼無里。直売所やそば屋さんやトイレが有るちょっとした休憩エリア。近くにはいろは堂の本店もある。雰囲気は道の駅だが、道の駅ではないようだ。 道中は最初はゆるやかで、奥裾花ダムに近づくにつれて急坂になる。ダム周辺は一方通行であり、道が狭くなるものの、対向車を気にしなくてよい。ダムを抜けた後は地層が豊かな奥裾花渓谷であり、登っていて楽しい。紅葉の時期は写真を撮る人が多い。 ゴールは鬼無里自然観光センター。自然前はまでは自動車・自転車の乗り入れができない。観

        • 紅葉のカヤノ平へヒルクライム(↑884m)

          スタート地点は糠千公民館の駐車場。駐車場のど真ん中に車をとめたら地元の人に怒られた。(そりゃあそうだ) 端っこなら停めて良いとのこと。公民館に入る手前のカーブにも1台分の停車スペースがありそう。 道中はヒルクライムがしやすい。スタートは斜度がきついが、その後緩やかになる。車通りがすくない。ずっと樹林帯のなかで展望がなく、単調なのがすこしネックかも。 ゴール地点はカヤノ平キャンプ場。キャンプ場なのでトイレなどの設備は整っている。景色でよい。 今回の動画撮影からNDフィルタ

        • 固定された記事

        自己紹介&サイトマップ

        マガジン

        • ロードバイク
          8本
        • 登山
          28本
        • 渓流釣り
          7本
        • 日常のメモ
          15本
        • 北信の渓流釣り記録
          22本
          ¥1,100

        記事

          紅葉の戸隠牧場へヒルクライム(↑560m)

          スタート地点は黒姫駅前の駐車場。もちろん無料。 道中はヒルクライムがしやすい。カーブが少なくて直線的で、車通りがすくない。ずっと森の中で、休憩ポイントがないのだけが気になるかも。 ゴール地点は戸隠キャンプ場。トイレがあって自販機もある。散策目的での入場は、入場料がかかる。自分は場内の喫茶店目的で入場した。喫茶店ではソフトクリームが売っている。 GPSログを取っていなかったので計画ログです。実際の訪問は10月25日でした。 (サイトマップはこちら)

          紅葉の戸隠牧場へヒルクライム(↑560m)

          紅葉な渋峠へヒルクライム(↑885m)

          スタート地点はサンバレー駐車場。ものすごく広い。もちろん無料。 道中はとても快適。志賀高原だけあって池があったり湿原があったり展望台があったり、休憩スポットが目白押しで飽きない。斜度もきつくなくて緩やか。この時期は観光目的の車がたくさん通るが、道が広いので危なさを感じない。スポット周辺では停車できない車が渋滞しているが、ロードバイクな自分は好きなところで自転車を降りて、スポットを楽しめた。手間の山々の紅葉はきれいで、遠くの山々は霧氷で白くなっていた。 ゴール地点は渋峠の国

          紅葉な渋峠へヒルクライム(↑885m)

          残雪の栂池自然園へヒルクライム(↑1036m)

          スタート地点は栂池ロープウェイの駐車場。トイレがあって便利。この時期はロープウェイが運行していないためか、駐車場は無料であった。もしお金を取られそうになったら、坂を登ったところにあるチャンピオン駐車場にとめると良さそう。 道中はとても自転車で登りやすい。チャンピオン駐車場付近に車止めのゲートがあって、一般車は通行できないためだ。道路の真ん中をきままにヒルクライムできる。途中に沢が流れていたり、冬場はスキー場になるひらけたゲレンデがあって、休憩にちょうどよい。 ゴール地点に

          残雪の栂池自然園へヒルクライム(↑1036m)

          残雪の笹ヶ峰ダムへヒルクライム(↑896m)

          スタート地点は関川沿いにある「水辺の広場」という場所。長野県と新潟県の県境です。駐車場は広いので停め放題。もちろん無料。 序盤はつづら折りの急登が続きます。山菜採りの車が多く通ったり、合宿中のランナーが走っていたりするので、自転車乗りはけっこう気を使います。終盤は左手に笹ヶ峰牧場が広がっている様子をみながら高原サイクリング担って気持ちいいです。 ゴールは笹ヶ峰キャンプ場ですが、トイレと火打山への登山口しかありません。わき道を下ったところにある笹ヶ峰ダムに行くのがおすすめ。

          残雪の笹ヶ峰ダムへヒルクライム(↑896m)

          サイトマップ(ロードバイク)

          サイトマップ(ロードバイク)

          冷凍バターの小分けには業務用冷凍包丁が便利

          1kg のグラスフェッドバターを買いましたが塊で使いにくい。小分けにするためにカットするのですが苦労したのでその記録です。 グラスフェッドバターグラスフェッドバターは高いので、塊で購入することでお得にする作戦でした。購入したのは 1kg ですね。 包丁まずは普通の包丁で挑戦しましたがダメでした。左手で押し込むと5分ほどかけてようやく切れました。というよりも割れました。細かく切り分けるには大変すぎる作業。 テグスチーズを切るのをイメージして、テグスを使ってみましたがダメで

          冷凍バターの小分けには業務用冷凍包丁が便利

          BCクロカンの道具の選び方

          BCクロカンの道具をそろえる時に勉強したことを整理してみました。 板BCクロカンに使う板の特徴はウロコパターンがあること。雪にグリップすることで滑ることなく、前方に歩くことができるようになる。中心に溝があるのも特徴。直進しやすくする工夫かも。両サイドもメタルエッジが入っている。重量が増えるが、頑丈になるし、雪にエッジを立てれるのでコントロールしやすくなっている。 日本国内で購入する場合は、Madshus(マズシャス)か Fischer (フィッシャー)の2択になりそう。一

          BCクロカンの道具の選び方

          アウトドアで車にあると便利なもの

          登山や渓流釣りに出かけるときにあると便利なものは、車に置きっぱにしています。 ファブリーズクリップ登山をおえたあとのウェアや靴は汗臭い。川歩きしたあとの沢靴からは、生乾きの臭いにおいがする。自分では気付かないことも多いが、人を乗せるときには気を使うべき。送風口にセットすればおのずと消臭してくれて便利。 ブルーシートアウトドアの道具は汚れていることが多いので、ブルーシートを敷く。ブルーシートを持ち上げれば、土汚れは外に追い出せる。 NEMO スイッチバック普段はテント泊に

          アウトドアで車にあると便利なもの

          ハスラーのスタッドレスタイヤを購入した

          車を購入して初めての冬を迎えた。スタッドレスタイヤの購入で学んだことをまとめる。 ホイールとセットで買うべきタイヤ交換には2種類ある。「履き替え」と「組み換え」である。「履き替え」なら工賃も安いし、工具があれば自分でもできる。ホイールの費用は十分にペイできる。ホイールは防錆加工してあるものがよさそう。融雪剤で錆びないようにするためだ。 インチダウンしてもよいタイヤは必ずしも決まったサイズじゃなくて良いらしい。インチダウンすれば、タイヤは分厚くなって、雪道へのグリップがよく

          ハスラーのスタッドレスタイヤを購入した

          ネットスーパーなら「時間」も買えて時短になる

          もっと早くネットスーパーに頼ればよかった。配達料440円なんて微々たるものだし、そもそもメリットに対して十分にペイできる。 時短になる移動時間の観点 最寄りのデリシアまで徒歩で片道10分かかる。 買い物で20分はかかる。 レジで並ぶ時間や買ったものを袋に詰める時間など考えれば、合計で1時間くらいかかっている。 ネットスーパーであれば、0分。 手間の観点 買ったものを袋に詰めるのは手間だし、その重い荷物をもって家にかえるのも手間。雨のときはもっと大変。 ネットスーパーで

          ネットスーパーなら「時間」も買えて時短になる

          ハスラーのタイヤ交換DIY

          工具があれば自分でも簡単にできました。 用意するものトルクレンチ。ナットを決まった力で締め付けることができます。 フロアジャッキ。車体を持ち上げることができます。 クロスレンチ。ナットを素早く回すことができます。 事前知識YouTube でわかりやすく教えてくれています。 タイヤ交換のついでにローテーションしましょう。 さっそくタイヤ交換輪止め 前方左側のタイヤを交換してみます。 まずは対角線上にある後方右側のタイヤに輪止めをかけます。タイヤ交換のときに車が動か

          ハスラーのタイヤ交換DIY

          サイトマップ(渓流釣り)

          装備川の記録白馬・大町エリア 妙高・戸隠エリア 菅平・嬬恋エリア

          サイトマップ(渓流釣り)