見出し画像

ハスラーのタイヤ交換DIY

工具があれば自分でも簡単にできました。


用意するもの

トルクレンチ。ナットを決まった力で締め付けることができます。

フロアジャッキ。車体を持ち上げることができます。

クロスレンチ。ナットを素早く回すことができます。

事前知識

YouTube でわかりやすく教えてくれています。

タイヤ交換のついでにローテーションしましょう。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/rotation/ 

さっそくタイヤ交換

輪止め

前方左側のタイヤを交換してみます。
まずは対角線上にある後方右側のタイヤに輪止めをかけます。タイヤ交換のときに車が動かないようにするため。

車載レンチで緩める

前方左側のタイヤのナットを緩めます。車体を持ち上げた後だと緩めにくいので。クロスレンチよりも車載のレンチが使いやすかったです。YouTube のとおり、ナットを回すときは対角線上にやりましょう。

ジャッキアップ

車体をジャッキアップします。車体のうらをのぞきこむと、出っ張りがあります。

タイヤの取り外し

クロスレンチでナットを回して完全に取り外します。
最後の方は手で回して取れます。

ネジ穴を傷つけないように、水平にやさしくタイヤを取り外します。
取り外したタイヤは車体の下におきます。ジャッキが外れても、タイヤを挟んでおけば安心です。

タイヤを取り付け

タイヤをローテーションさせたいので、以前は後方左側(Left Rear)に装着していたタイヤを前方左側(Left Front)に取り付けます。
クロスレンチで仮締めします。

外したタイヤには、どこから外したかマークをしておきます。今回は前方左側から外したので、LF(Left Front)ですね。

ジャッキダウン

ジャッキをゆっくり下ろします。ゆっくりが大切。

トルクレンチで増し締め

ハスラーの規定トルク 85 に目盛りをあわせます。
締めたときにかるくカチッと音がなればOK。

同じ作業を残りのタイヤでも実施します。

輪止めを外すのを忘れずに

作業がおわると安心してしまって、輪止めをはずすのを忘れることが多いので注意しましょう。

合計で1時間半ほどかかりました。
実際のタイヤ付け外し作業が40分、作業場にタイヤを運搬したりするのに40分とかでしょうか。

(サイトマップはこちら)

いいなと思ったら応援しよう!