見出し画像

◎甘酒×魔法瓶◎in Estonia◎

甘酒って作るのが大変そうだなぁ。
家に炊飯器がない。

そんなことありません!!

米は圧力鍋派だ!という方も、
炊飯器がない海外でも、甘酒作れます◎

甘酒作りに重要なのは、温度管理です。

私はル・クルーゼの鍋でご飯を炊いています。
今はエストニアですので、炊飯器を持っていません。
ヨーグルトメーカーでも甘酒を作ることができるけど、わざわざ買いたくない。。

でも、どーしても甘酒を作りたい!!

そこで登場。
THERMOSの魔法瓶です!!

甘酒を作るには、
55℃から60℃の温度を、約8時間キープする必要があります。

THERMOSのステンレスポットの保温効果
約10時間72℃以上をキープ

電気代もかかりません!!

詳しくはこちら↓↓↓

甘酒の作り方

お米 1合
米糀 250g

お米を3倍の水で柔らかく炊く
お粥を作ります。

水を加えて、60℃まで冷ます。
米糀と混ぜて、魔法瓶で約8時間置いておく。

以上!!

米糀が冷たいと、温度が下がり過ぎてしまいます。
私はお湯を混ぜて、また温度を上げてます。

8時間後、
あーいい香りがふわぁっとしてきます◎
温度をチェックしてみたところ、

さすがTHERMOSさん。
8時間経った後も、50℃でした!

甘酒完成です◎

え?
こんなに甘いの??
お米と糀だけで。

はい、めっちゃ甘いです◎

みなさんも糀のある生活始めてみませんか??



こちらにたくさん紹介してみました。
合わせて見ていただけたら嬉しいです◎

◎糀のある生活のススメ◎
 ↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集