見出し画像

(連載57)廃品を服にしたファッションショー:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2008年

今回は、大型ゴミや廃品を服にしたテーマの発表会=ファッションショーをやったお話であります。

まず、ですね。このイベントを企画して、というか企画する前に、最初にやらなくてはならなかった重大な確認事項とわっ!?

はて〜〜? 前回のファッションショーで失敗した事=反省点といえば??

ルンナの失敗辞典より


1。ランウェイの椅子の方向。連載50で、むっちゃ愚痴ってる。苦笑

2。自分の顔!笑 メイクのことですが、あれは酷かったなー。 素顔の土台はもうどうしようもないんで、毎回 厚化粧だけが救いなのに。。。涙


それにしても、人生というのは、
まったく失敗の連続であります!

人生とは失敗の歴史


と、いっても過言ではないと思います。


ま、特に私の場合ですけどもー。汗
それもそのはずです。。。
やる事なすこと全部、自分が仕切って、

出たとこ勝負!!


失敗して当たり前っちゃー、
当たり前なんですよ。

企画=自分

オーガナイズ=自分

演出=自分

作品制作=自分

モデルのキャスティング=自分

そのうえ。

ショーのゲスト出演者=自分!

もちろん、それぞれで、作業を助けてくれたり、お手伝いしてくれる人たちはたくさんおりました。彼ら、彼女らがいなければ、実現さえできなったでしょう。


皆様、その節は、有り難う〜〜!


しかし、基本的には、経験もないズブの素人が、イベントのほとんどの役割を自分で仕切って、しかもお金もなるべくかけずに、やっているので、どう考えても、失敗しない方が、おかしいです。 苦笑

といいますか、もう、失敗しすぎて、
失敗が失敗じゃなくなってるレベル 爆

おそらく「失敗とは何か?」という定義が世間様と、ズレているのかもしれません。

つまり!

ちょっとぐらいの失敗は失敗とは呼ばずに、ちょいミス。そして、それらのほとんどが、ソッコー(死語?)無かった事にする。苦笑 

こういう次元?(メタ?)で、毎日、目の前で起きる現象
それを私は「現実」とよんでいるのですが。


そういう失敗して当たり前の現実を生きていると、
失敗しない事が、万が一、たまにあったりすると、
自分って超、超ラッキーな人間だ!と思えるんですよ。
(どんだけ、おめでたい性格?)


そして、なんでも「失敗をおそれてないで、どんどん実行できる」
なぜなら、失敗しても、ほとんど自分が困るだけで、誰にも(大きな)迷惑かけてないですからね。

なので、アタイがやらねば、誰がやる? 

最強の尼将軍、北条政子か?


いや、北条政子は他人に迷惑かけまくってますー。笑

話、続けさせていただきますと、イベント=ショーの話ですが。

こんだけ自分、自分の網羅でやってるんで、もちろん、

ショーの音楽も自分で?


はい。間違いないです!

当時バンドもやっていたんでね。皆様のご記憶にも新しいかと?笑
あの、ジャンポール・ヤマモト!ですよ〜〜。

このバンドの形成に関しては、連載43から45くらいまでに、詳しく述べましたが、この2008年あたりは、日本人女子三人に、元ディーヴォのドラマー、アラン・マイヤースと、ギターのシン・カワサキさんが参加してくれて、合計五人になってました。

あのアランですyo!!(確認しときますけども。苦笑)

バンドと言っても、私がまずバックトラックを作って、ボーカルとリズム•ギター、女子二人がダンスとコーラス。あとは、シンさんとアランに、そのつど即興でやってもらうというのが大半で、あんまり全員で集まって、練習やリハーサルなどやった事がなかったのですが、さすがにアランから、もっと結束した方がいいと言われて、

なるべく(笑)

五人で集まるようにしてましたけど。


というのも、私は「練習」というのが、ものすごく苦手で、幼稚園からピアノを始めて中学まで、7年間もやったのですが、いわゆる「初級」ってのから、抜けませんでした。とほほ。

また、文系だけでなく、体育会系でも、高校の時、バスケ部だったのですが、練習はイヤイヤやっていて、「腹筋、50回!」などと言われると、ほとんどがバレないように10回くらいしか、やってなかったです。汗

これは大人になってからも続き、バンドをやろうとギターを買った時は、

将来はジミヘンみたいになりたいな〜と思って、

練習以前に、この志がどんだけ、間違ってるか?
それさえも気が付かなかったのですが。汗

ギターの個人レッスンをはじめて、しばらく一生懸命練習してみましたが、同じ曲を250回やった(これは、マック内のミュージックが記憶してるので、間違いないです)なのに、まったく上達しませんでした。才能ゼロ。。。

なので、シンさんがバンドに参加してくれて、ギターをやってくれるようになって、私はただ、3コードをかき鳴らしてたらいいだけになり、本当に救われました。

バックトラック制作だけだと、基本的はリズムとベースを自分で打ち込むだけで、練習などがいらないので、(ふ〜)マジ、よかったですよ。

あ、ここで、音楽に詳しい方は、私が作ってたのは、ドラムンベース?ってお思いになるかもしれませんが、、、、、
いえ。。。BPMが120−30くらいの、ゆっくり系。かといって、大人の落ち着いたチルアウトでもなく、中途半端な、ただ時代に乗ってません感200%の、ようわからん音源ですわ。 

それでも、アランとシンさんにインプロで即興ライブを被せてもらったら、

あら、ま、不思議!!

まあ、ふたりとも、素晴らしいミュージシャンなので、あっという間に、いいかんじに仕上げてくれましたよ。

いつもの通り、前書きが長くなりました。やっと本題ですが、まずショーのタイトルは、

クチュール・サルベージ!



以下、どんな事をやったか、ハイライトで、写真メインでお見せします。

この時は会場に照明がはいって、前回よりも、アップグレイド!

まず、「掃除機」ですが。
こんなかんじで、会場の反対側にプロジェクター。何を材料にしてるのかが、わかるようにしました。

掃除機のホースの部分を輪切りにして、リボンでつないだ。


解体場面をお見せしたテレビの中にはいってた部品(呼称不明のまま)のドレス

ラジカセの外側のプラスティックの部分も切り刻んでみた。

ラジカセのベルト

家電にはいってるサーキット・ボードを繋いだもの。

自分のスカートも、部品だらけ。音楽をやりながら移動できるように、笑 バッキバキに車輪装備も自分でして、ランウェイをいったりきたり!

ソファ(カウチ)のドレス

ちなみにバックスタイルはこんな。

一通り、廃品リサイクルのドレスを見せた後は、こんなスペシャル・パフォーマンスもやりました。

ジャンポールの女子二人にぐるぐる巻きで出てもらって

ランウェイで二人が前後に離れると、それが、スクリーンになる。
(見出し画像のやつがこれです)

そして、トレンチコートのリメイク服を着たモデルが、ハサミをもって、登場!!

スクリーンをハサミで、切りだす。

一人が終わったら、また違うモデルがハサミを持って、
ランウェイに出てきます。

そして、切ったり、開いた穴に、手を突っ込んだり、


スクリーンを引っ張ったり

反対側を覗いたり。。。。



これも、すべて、ぶっつけ本番!!


リハやってる時間ないのでーー。苦笑

それから、今回も観客を驚かせる!シリーズもやりました!!
それは

ランウェイから誰かに電話する。

前回は花嫁衣装のモデルに転んでもらったのですが、今回は自分の携帯から会場にいる誰かに、いきなり電話する!!笑

たいていモデルの友人は来てますからねー。

ランウェイを歩いてたかと思ったら、いきなりケイタイを取り出して、話出します。

「今、ランウェイにいるんだけどさ」

「あれ、来てる? どこ?どこ?」

前回の花嫁がころんだのも、みんなびっくりしてましたが、このモデルが本番中にどこかに電話するっていうのも、かなりウケました!!

イベントのリビューが後日、LAweeklyという新聞に出たのですが、「今まで、電話するマネは見た事あったけど、本当に電話してたファッションショーは見た事がなかった」と書いてありました〜〜。

よっしゃ〜!!大成功!!


最高の褒め言葉!!

今から考えてみたら、こういうのが好きな自分は、70年代の即興演劇とか、寺山修司とかの影響をうけていたのかな〜とも思います。

そして最後はジャンポール・ヤマモトの曲を2曲程やって。。

アランの洗練パーカッション!

シンさんのギター炸裂!!

私はただ、チャカチャカの3コード、かき鳴らし中!!

無事にショーが終わり〜〜!!

パチ!パチ!パチ!パチ!


そして、イベントが終了した直後に、その場で、値段をつけて、即売してみたんですよ。
これは、90年代、ギャラリーでヘッド・ドレスのショーをやった時もトライしたんですが、、、、、その時は一点も売れませんでしたが、
この時は10点くらい、、、は、売れたように記憶してます。ただ、おもに普段着れるものですね。

なので、今でも、ラジカセのドレスとか、テレビのドレスはうちのガレージに眠ってます。

欲しい方は、ご連絡待ってまーす。笑


今回は以上です。
読んでくれて、有難うございました。
ついでに、スキしてくれたら、嬉しいです!

L*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?