#goalist
このアートは知られるべき:Pop-art (Part2)
はい〜!!みなさん〜こんにちは〜👋👋👋
また会いました!!
お元気ですか。🙆♂️
今日は前回の引き継ぎで、「Pop-art」についてお話しましょう。
Part1ではPop-artが生まれた歴史についてでしたが、今回は、Pop-artから生まれたアートと他の分野に与えた影響についてご紹介します。練習の内容も含めていますので、是非最後までお読みくださいませ〜
さて、さっそく入りましょう!!
P2_ボタンのバリエーション作成チャレンジ
こんにちはぁ〜‼︎! いつものティエンと申します。
今日は引き続きの「ボタンのバリエーション作成チャレンジ」パート2になります。
このパートでは、ボタンに関する種類と色んな追加の情報があります。そして、デザトレ(*)ですので、トレーニングの内容も含めてお送りします。デザイン部のメンバーから面白かったというコメントもいただきました。読者の皆さんも、とても興味深い練習時間になると思います。
是非最後ま
My ISP slowed down my internet!!? What!?
My ISP slowed down my internet!!? What!?Recently we’ve finally made the decision to use an online storage solution.
We’ve been uploading for a few days, keeping it at a speed that doesn’t effect dai
Creation of Jopus Connecter logo
As the Japanese borders are opening up shortly, the opportunities are increased to travel and work in Japan!
To make job hunting easy, we’ve developed a platform to find jobs or find candidates. The
Geometric Shape. あなたの新しい友達 (P1)
こんにちは。ゴーリストのデザイナー「ティエン」です。
今日はデザイン部のデザトレ(*)のきっかけに、デザインに関する基本の知識についてのコンテンツをみなさんに共有したいなと思います。
この記事でが面白くてお役に立つ情報が入っていますので、是非最後までご覧くださいね! (o.<)
今回は、グラフィックやUI/UXに欠かせないデザインの要素である「Geometric Shape(*)」についてお話した
シンプルな似顔絵の描き方3ステップ
こんにちは!デザイナーの酒うさぎです!
今回はいつも恒例デザトレの時間に、似顔絵の描き方ワークを開催したので内容の紹介をします。
過去のデザトレについてはこちらをご覧ください。
実は昨年も似顔絵の描き方についてデザトレで取り上げています。その時は絵柄の指定までしていなかったので、せっかくなら、最近よく見かける線画をメインにしたシンプルなイラストに挑戦しようと思いました!
基本は前回開催した似顔
Eliminate the variables, be lightweight, move quickly. Mockups.
When in the web design process, there are a few stages, (Ideation, Wireframing, Mockup, Prototyping, Real environment.)
I want to point a few things out about the use and benefits of creating mockup’
デザトレ!(Dezatore!) Practice makes perfect!
We had a new (potential) candidate join the "Dezatore", to get a feel of how the design department is like.
Usually we do a single task in collaboration with each other, but I was looking for somethi
Some thoughts before making last minute changes to the schedule for meetings (remote work)
After I joined an ongoing project as director, it already had a tight schedule.
In the beginning, when there were changes to the schedule before our team meeting, to “save” time, I had the urge to mak
Stay up to date...
With the recent news from Apple, discontinuing the iPod.
https://www.apple.com/newsroom/2022/05/the-music-lives-on/
I got me thinking for a moment.
Not only because how revolutionary the product wa
グラフィックデザインのスキルアップ課題をみんなでFBする会やってます
こんにちは!酒うさぎです。今回はタイトルまんまですが、私の所属するデザイン部で実践した「グラフィックスキル制作物FB(フィードバック)会」について書きます。
グラフィックスキル制作物FB会とは💭
ゴーリストデザイン部ではUI/UXデザインチームとグラフィックデザインチームがあります。ただ役割分担がくっきり線引きされているのかというとそうではなく、各々の得意分野に従ってざっくり分けているので、も
みんなとCreativeゲーム
こんにちは。デザイナーのティエンです。
今回は、チームで絵描きも練習できるクリエティブで面白いゲームを3つご紹介します。
今回はFigma上で行うので、リモートでもプレーできます。
ちなみに、ご紹介するゲームはDomestikaでのコースを参考にしました。
Domestikaというのはオンラインの有料コースで勉強できるサイトです。
UIデザインや3D、Animation、ビデオ、撮影、Make