「My bookshelf〜時を探して〜」
「 My bookshelf 〜時を探して〜 」
X(旧twitter)のWeb企画、ペーパーウェル11(2023年9/30開催)の参加作品です。テーマは『 時計・時間 』でした。概要はこちら、
私は作品の配信と読者の両方で楽しませて頂いております。いつもは物語の短編で参加していたのですが、11回では趣きを変えて時計や時間に関する本を紹介しました。読書の薦めのような、書評のような、推し本語りをしたものです。5月下旬には12回目が開催されます。その前に前回の作品を載せたいなぁと思いまして、ゆるりと読みながらこんな本があるんだなぁ、ちょっと読んでみようかなぁと思っていただければ幸いです。
「新・四字熟語(懲役二秒)」 又吉直樹
著者が新たな四字熟語を創作し、それに意味をもたせたもの。120作品収録。ずっとこんな調子で笑いっぱなしでした。心があったかくなって気軽に読める一冊。
「さよならは仮のことば(大人の時間)」谷川俊太郎
子供と大人の流れる時間は違う。谷川先生のユーモアというか、ひにくとういか、なんとも楽しい詩である。
「カレーの時間」 寺地はるな
私が最近ハマっているのは、キーマカレー。凝った隠し味があるわけでもなく、いたってシンプルなものです。 この作品を読むと絶対カレーが食べたくなるので、カレーを準備しておくことをお薦めします。カレーってなんであんなに家庭ごとに味が違うんでしょうね。しかもうちのカレーが一番美味しいと思っている人が多いこと(私は思ってないが)。 家族の間で好みがあってもいい、嫌いでもいいじゃないか!
私はテーブルに、家族の人数分スプーンを並べている時間が幸せである。
「素直な狂気」 赤川次郎
赤川作品には他に感動ファンタジーの「午前0時の忘れ物」があるが、今回はこちらのミステリー作品を推します。
こんなややこしいことになるなら、三百円なんて貸さなければよかったのにと思うが、 罪を犯した者はイイコトしたくなるのが人間という赤川先生の巧みな人物描写と終電という慌ただしい時間帯を利用した見事なストーリー展開に脱帽する。短編集なので他の物語も楽しんでいただきたい。ときにユーモア、ときにシリアスと、赤川先生の作品は飽くことがない。
「プエルトリコ行き477便」ジュリー・クラーク/久賀美緒=訳
クレアの現在とエヴァの過去、二人の視点で進む物語が終盤になるにつれて合わさっていく。
ラストのエピローグがとても印象的で、私は言葉をなくして「ああ……」と、カオナシのごとく、うめくことしかできなかった。泣いた。
「残り時間ゼロ。わたしは自由だ。」477 ページのクレアのこの言葉。この数字は意図したことだったのだろうか?
「陰陽師 (生成り姫)」 夢枕獏
徳子姫のその様子はどこか美しい。情念の深さと人間の哀しみがつまっているからか。また、特に晴明様と博雅様の結びつきが強くでている物語でもある。たまに晴明様は、この世に未練がないのか、都(現世)を去ってもいいと思っている節がある。何故浮き世にとどまり続けるのか、それは言わずと知れた博様がいるから。なんせ彼は妖に好かれる男である。葉二(はふたつ)という名の笛(これも鬼からもらったもの)を吹けば、ハーメルンの如く人を魅了し、妖のみならず幽霊までも付いてゆく。なので攫われそうになったり、夢の中に閉じ込められてしまったりと、そのたびに晴明が助けるのだが、それがなかなかに面白く、とてつもなく優しい博雅様をほっとけないのだ。そして彼といると、人の世も悪くないと思うのである。
形式的に晴明様が博様を救っているように見えるが、反してきっと逆なのだ。だからこそ、こんなにも愛された長寿シリーズなのだろう。
「河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙」河北新報社
私は、翌日発行された3月12日の河北新報を今でも保存しています。忘れない 忘れられない時間。そのときのことを知りたければ、生活していた人もそうですが、そこで働いていた人にも聞くといい。何をしようとしたのか、何ができなかったのか、そして何に助けられたのか。家に備蓄はあっても仕事場にはないこともある。どちらかというと、学校もしくは仕事場の方が滞在している時間が長いのではないでしょうか?
「小川未明童話集(小さい針の音)」小川未明
子供たちの真心を捨てる行為に、人間のおごりが見るえて悲しくなるが、後に彼はその時計と思わぬ再会を果たす。未明童話は、純粋な子供たちへの慈しみと大人への忠告のようなものが多く、たった11頁しかないのにもかかわらず、沢山の感情が湧き立ってくる。
哀愁、望郷、そして愛情と童話のもつ魅力を存分に味わえる作品だ。
以上8作品のご紹介てした。
気になった作品はありましたか?
無料でPDFダウンロードを配信しています。(下記)
そのままでも読めますが、ペーパーウェルですのでぜひ印刷して紙でも読んでみてください。
とうぞ楽しい読書時間をお過ごしくださいませ。
My bookshelf 〜時を探して〜 幻ノ月音 | Booth 名も無き堂
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?